見出し画像

娘の七五三レポート

今日は少し早めの、
娘3歳の七五三のお参りへ。

祖父母も父方と母方のどちらも参加してくれた。
私たち夫婦含め大人6名、8歳の息子、そして3歳娘の総勢8名で近所の神社へお参りに行った。

髪の毛は、悩んだ結果、私が結った。

美容院に行くことも考えたが、
朝から美容院に行って髪の毛をセットしてからお参り、
だとおそらく娘が疲れてぐずるだろうと予想し、
家でセットすることにしたのだ。

結果、やっぱり家でやってよかった。
しばらく前からめちゃくちゃプレッシャーだったが、
思っていた以上に髪の毛もうまくまとまり、
形になったので一安心。

なかなかうまくできた娘の髪↑

着付けは、
今日の気候があまりにも暑かったので、
急遽神社で着替えることに。

着物はなんと、
私の母が3歳の時に着たものを、
70年越しに着せることに。
母もそれを見て嬉しそうだった。

ちょっとレトロな母のお下がり着物

娘の機嫌は終始悪くなく、
朝、髪の毛だけを結った娘をベビーカーに乗せ、
神社に着くやいなや着替えさせ、
とりあえずすぐに写真撮影。

機嫌の良いうちに…!

と親も祖父母も焦る中、
どうにかそれらしい写真も撮れ、一安心。

天気は暑かったけれどとてもよく晴れて、
写真も撮りやすく何よりだった。

その後神社で参拝したが、
娘は静かに座ってずっと「良い子」にしていた。
祝詞を聞くときはしっかり頭も下げて、
すっかりお姉さんらしい振る舞いだった。

3年前は息子の5歳と娘の0歳のお宮参りを今日と同じ神社で一緒にやり、
その時はあんなに小さかった娘が、
こんなにもあっという間に3歳になるとは。

息子も終始娘に対して
「妹ちゃんかわいいねえ。おひめさまだねえ」
と優しくて、良いお兄ちゃんぶりを発揮してくれた。
3年前はまだまだやんちゃなガキンチョだったのに。

時が経つのは早い。
しみじみしてしまった。

なんとか娘の機嫌を大きく損ねることなく、
写真も一通り撮り、
予約しておいた近くの蕎麦屋の座敷でみんなで乾杯した。

帰ってきてほっとして、
私と夫は疲れ果ててしばし娘と一緒に寝た。。。

娘だけでなく、
息子の成長も感じられて、
とても良い一日だった。

無事に終わって母としては一安心。
ほっとして今日はよく眠れそう。

おつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?