マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

たまには、時間をお金で買ってみる。

先週から学部の授業が 始まったこともあり ドッと忙しく なってきました。 忙しくなると つい…

和歌子
2年前
69

直感に従ったら、冷やし中華がやってきた

直感を磨くには、 「食べたいと思ったものを ゆっくり味わってみるといいよ」と 言われたので…

和歌子
2年前
72

ひさしぶりに空を見上げたら

朝のゴミ捨ての帰りに 空を見上げたら 羊雲(うろこ雲?)を 見つけました。 タイはまだ雨期…

和歌子
2年前
66

SNSとわたし

仕事も趣味も オンライン化された今。 みなさんは、 SNSとどのように つき合っていますか? …

和歌子
2年前
63

タイで暮らしてから、出来るようになった3つのこと

noteを始めたころ、 こんな記事を書いていました。 この記事では、 「タイに住んで変わった3…

和歌子
2年前
62

朝の時間を整えると、一日が整う

最近、 寝起きをよくするため 目覚ましをかけずに 起きていました。 目覚ましに無理やり 起こ…

和歌子
2年前
70

英語に直訳できない日本語表現 「難しいと感じる」

「仕事が難しいと感じます」 「英語は難しいと感じます」 日本語でよく見る表現ですね。 みなさんだったら、 どのように英語に訳しますか? 「~感じる」を "feel" と訳し、 "I feel difficult to study English" と訳そうとする方もいるでしょう。 ただ、英語の "feel" は、 "I feel down today" (今日は気分が落ちてる) のように、 感情を表現するために使う言葉で、 "difficult" は、 日本語で

ヤモリとは住めても、トッケイとは住めない。

暖かいところに住むと、 必ずっていいほど 出会すのが ヤモリです。 私は日本だと沖縄ではし…

和歌子
2年前
57

お金から自由になるとは?

先週投稿した 「お金から自由になるための シンプルなお金の使い方」 についての記事の 追記で…

和歌子
2年前
53

モンチッチというと?

モンチッチというと、 何を思い浮かべますか? きっと、 あの特徴的な髪型(?)を 思い浮か…

和歌子
2年前
68

お金から自由になるためのシンプルなお金の使い方

お金が、 好きなこと、 やりたいことを 叶えるツールだとしたら、 あなたは何にお金を使います…

和歌子
2年前
92