見出し画像

vol.832 社会の勉強のコツ


#365チャレンジ 【832日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

田中希実選手は、本当に化け物ですね。

現在、新潟で行われている陸上日本選手権。

この大会中、一体何本走るのか、というくらい、
中長距離の種目に出場しまくっていて、
今日も800m予選を走り終えたと思いきや、
すぐさま5000mの決勝のレース。

それでも独走で勝ってしまうのですから、
速さだけでなく、強さも兼ね備えているのでしょう。

そしてもう一人楽しみな選手が。

800mに出場している久保凛選手。

まだ高校生ではありますが、
予選で田中選手に先着しており、
優勝を狙えるレベルの走りを見せています。

いとこがサッカー日本代表の久保建英選手で、
努力ができる一族なのでしょう。

この後の男子100mも楽しみだし、
やはり塾長、陸上も好きだなぁ…(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.社会の勉強のコツ

国語、理科と続いてきて、今日は社会です。

勉強のコツシリーズ、明日はお休みします(笑)

月曜と火曜に数学と英語の勉強のコツをまとめたら、
とりあえずコツシリーズは終わる予定です。

お楽しみに。

というわけで、今日は社会。

単元としては、
歴史、地理、公民と あるわけですが、
社会についても、
そこまで苦手だという人は少ないと思います。

社会は暗記科目であることは間違いありません。

教科書に書いてある内容を理解し、
ワークを使って問題を何度も解きながら暗記していく。

基本はこれで間違いないのですが、
ここ最近の大学入試や高校入試の傾向を見ると、
用語の暗記だけでは高得点を狙えなくなっています。

記述問題が増えてきたせいで、思考力や判断力、
そして知識がしっかりと身についているかどうかが、
問われるようになってきているのです。

テストで60〜70点は取れるんだけど、
それ以上がなかなか難しい、という人は、
記述問題対策は必ずしなければいけません。

テスト前にワークをやっておけば点数が取れると思っている、
学校の授業だけ聞いていれば大丈夫と思っている、
答え合わせが適当になっている、
そんな人は、勉強の仕方を改めましょう。

ではどのように勉強を進めていくべきか。

誰もが取り組んでほしいことですが、
まずは教科書をしっかりと読み込んでほしいです。

学校の授業でも教科書を使わないこともあるのが社会の授業。

しかし、教科書に掲載されている文章、図や表、グラフは、
理解を深めるのにとても重要なものです。

これを読まずして、ワークだけやっていたのでは、
イメージ出来ないまま用語だけ覚えるようなもの。

歴史における時代背景を理解したり、
地理で、各地域の農業工業地理的条件を含めた、
様々な観点から見れるようになること、
公民でも、現在の情勢に照らし合わせて理解をすること、
これらがこれからのテストや入試では重要になるのです。

深く理解することは大変だ、そう思われる場合は、
手に取りやすいところから始めましょう。

例えば、歴史ならば、マンガで覚えてしまう。

日本史も世界史も、漫画が売られていますね。

読むだけでイメージしやすくなるだけでなく、
記憶にも残る効果があります。

そして、答え合わせに時間をかけることも
大事なコツの一つです。

丸つけをするとき、早く終わらせたい一心で、
ただ丸かバツをつけて終わる子供が多いです。

そうではなく、必ず解説を読むこと、
間違ったのなら教科書を開いて再確認すること。

時間がかかるし、手間ではあるのですが、
これをするだけで次間違える確率がグッと低くなります。

社会は、時間をかけた分だけ、
必ず点数が上がるようになっている教科です。

雑に勉強を終えるのではなく、
丁寧に勉強を進めていくことを心がけてみてください。

必ず点数は上がりますよ。


3.今日の名言

己の実力が
不十分であることを知ることが
己の実力

アウグスティヌス(神学者)

無知の知と通ずるものがあります。

己が下手さを知りて一歩目、
という安西先生の名言もあった気がします。

自覚すること、大事です。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「雑談回」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?