見出し画像

vol.830 国語の勉強のコツ


#365チャレンジ 【830日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

きりたんぽのお話。

今日はとある集まりに行ってきました。

そのときに伺ったお話です。

大館は本場きりたんぽの町。

そこで作られるきりたんぽの具材を見てみると、

きりたんぽ→大館産のお米
比内鳥→大館産
セリ→他県産
舞茸→他県産
ごぼう→他県産
こんにゃく→他県産

他にも具材があるかもしれませんが、
現状はこんな感じできりたんぽは作られているのだそう。

それを知った経営者の方が話していました。
「これを知った時本当に悔しかったし、
 情けなかった」と。

そして
「オール大館のきりたんぽは作れないものか」
と現在自らセリの栽培に着手しているようです。

話をお聞きしていて、とてもワクワクしましたし、
そんなきりたんぽができたとするならば、
大館の誇りにもなる気がします。

金額は高くなるかもしれませんがね。

夢のきりたんぽ鍋、
いつか味わってみたいものです。

本日もよろしくお願いします。


2.国語の勉強のコツ

今日は国語の勉強のコツについてお伝えします。

国語が得意科目であるという生徒に話を聞くと、
「なぜわかるのか、わかりません」
国語が苦手科目な生徒に話を聞くと、
「何を勉強していいのかわかりません」

国語はなんとも謎な科目です(笑)

それでも塾長は国語は勉強をすれば、
絶対に点数が取れるようになる科目だと、
自信を持って子供たちに伝えています。

そもそも国語の勉強を、時間をとって
取り組んでいる子供って、実は少ないんです。

国語ができる子は、勉強しなくても取れるから
勉強をしないし、
国語が苦手な子供も、勉強しても意味がないし、
国語ができるようになるまで時間がかかると思い、
自分から勉強しようとはしません。

というわけで、国語が苦手なみなさん、
国語の勉強のコツ一つ目は、
まず勉強時間を確保しましょう。

文章読解を取り組むとします。

まずはじっくりと出題文章を読んでみましょう。

国語って、
本文を読まなくても問題が解けることもあるので、
傍線部のみ読んで、問題を解き進める人も多いのですが、
そのやり方では、問題のレベルが上がったときに、
必ず躓いてしまいますから、
まずはちゃんと文章を読んでほしいのです。

じっくりと問題を読んで、問題を解いた後は、
必ず解説を読むようにしてください。

国語の解説、読まない子供が多すぎます。

生徒を見ていて感じるのですが、
英語の解説や和訳はしっかりと確認するし、
数学の解けなかった問題も、
その解法はちゃんと確認できる子が、
国語だけは、全く見ないで終わるんです。

国語こそ、問題を解いた後の、
解説の読み込みが重要です。

この基本をおろそかにしないことが
国語の成績アップのコツです。

そして国語の勉強のコツ、2つ目が、
古典単語をしっかりと覚えること。

古文単語は、言ってみれば日本語なので、
雰囲気でわかるはず、と根拠のない自信を持って
テストに臨む人もいますが、
そんな人ほど90%以上の確率で返り討ちに合います(笑)

英単語は一生懸命取り組むのに、
古文単語は後回しにしてしまう。

その理由もなんとなくわかる気がしますが、
英単語より総量が少ない古文単語、
やれば割とすぐに点数が上がり始めると思うのは、
私だけでしょうか。

後回しにすることなく
古文単語の暗記に取り組んだ人から、
点数はどんどん上がり始めます。

特に大学受験の共通テストは、
200点満点中、古文漢文で100点、
つまり半分を占める点数配分にしている大学は割と多い。

古文漢文で8割を取れるようになれば、
国語の点数が途端に安定し始めるのです。

その基礎が古典単語というわけです。

暗記をすることは、わからないということはなく、
やるか、やらないかだけの問題ですから、
こちらもぜひ早急に取り組んでほしい、と塾長は思います。

いかがでしたでしょうか。

今日は国語の勉強のコツを2点お伝えしました。。

文章問題をじっくり読み、解説もじっくりと読む、
古典単語の暗記を後回しせずにやる、
この2点です。

ぜひ参考にしてみてください。


3.今日の名言

卵を割らなければオムレツは作れない

へルマン・ゲーリンク(ドイツ政治家)

オムレツを作るときに、最初にすべきこと、
それは卵を割ること。

それすらせずにオムレツの作り方を
ウンウンと悩んでいても無駄です。

それと同じことは古典単語を覚えること。

それすらせずに、国語の点数を上げるには、
と悩んでいても、残念ながら時間の無駄です。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「理科の勉強のコツ」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?