見出し画像

ダイエットと不妊治療と夫婦関係

こんにちは、普段はガルワカでお小遣い稼ぎをしているわかこです
もしガルワカに興味がある方はこちらの記事をご確認ください

さて今回は、わたしがダイエットを開始して感じた夫婦関係の良好化についてお話したいと思います

ことの始まりはわたしの祖父が亡くなったことです

祖父の葬式のため、年始に喪服を着用する機会がありまたが10年近く前に購入した喪服はパツパツ

そこでダイエットを決意することになりました。ダイエットを決意したときの記事も張っておきますね

話は変わりますが、私達夫婦は数年前に不妊治療をしていました

といっても町医者なのでタイミング法という比較的手軽にできる方法

簡単に言うと、妊娠しやすいタイミングに妊娠しやすいよう持っていきながら営みをする方法です

タイミング法について当時調べた記事もあるので張っておきますね

不妊治療は訳あって終了してしまいましたが、いまは自然妊娠を目指しています

そこでダイエットを開始してから感じた夫婦関係についての話をしていきたいと思います

不妊治療が必ず正解ではないと感じた

わたしは不妊治療をしてみたのち、現在は不妊治療を辞めてしまいましたが必ず不妊治療をすることが正解ではないと考えております

子供がほしいけど1年以上授かることがなければ不妊治療を検討する必要はもちろんあります

でも子無し夫婦であったとしても2人での生活が安定してるのであれば、授かれなくても仕方ないと思っています

もちろん授かれたら嬉しいと思っていますけどね😊

また不妊治療を開始してから、どうしても排卵日に合わせるように夜の営みをする必要が出てきます

これがわたしの夫にとっては負担になっていたようで、夜の営みが難しい状態になってしまったこともありました

不妊治療をしている間、月に何度も産婦人科に行くわたしのストレスと身籠れるのかの不安

夫はわたしがピリピリしてしまっている状態を感じて、夫婦関係は少し亀裂が入りかけていました

不妊治療で夫婦関係が悪くなってしまうのであれば、これは不妊治療する意味がないと感じてしまいました

きっと不妊治療をしていたとしても、お互いに寄り添えるような夫婦なら良好な関係で続けられるのかもしれないですね

ダイエット開始して夫婦関係の変化

さて、わたしは現在ダイエットを開始して5ヶ月くらいなのですがダイエットを開始してから夫婦関係は良好になりつつあります

現在5キロほど減量することができていますが、そこまで見た目に変化があるとは思えません

あ、いやお腹周りは少しほっそりしたような気がします(たぶん…)

のんびりと散歩をしたり、にエアロバイクを漕いだりするのは1人でしていることが多いですが

シャワーを浴びたあとのストレッチをするときは、最初の1ヶ月は私だけでやってたけど最近は夫も一緒にストレッチをしています

ちなみにストレッチはタビワダンスのストレッチをしています

夜の営みは不妊治療をしてから減少傾向にありましたが、ダイエットを開始してここ数ヶ月は週に2回ほどは生理のとき以外は仲良くしています

なんでなんだろうって不思議に思っているけど、求めてくれるのはすごく嬉しいです

ダイエットと夫婦関係の両立をしたい

現在はダイエットをしながら夫婦関係も不妊治療をしていたときよりも良好になっているのが現状です

もしも子供ができなかったとしても、夫とは生涯添い遂げることになるのでおじいちゃんおばあちゃんになっても仲良くしたいです

そしてダイエットは健康的に長生きするために、継続していきたいですね

身体を動かす趣味を、夫も興味があるものは一緒にしながらこれからも仲良くしていきたいと思っています

話がまとまってない記事になってしまいましたが、今回はこのあたりで締めたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?