見出し画像

私の相棒Staub鍋をご紹介!

こんにちは、北陸の転職に強い転職エージェント
北陸人材ネットのワカです。

今日の話題は全く転職とは関係ありません笑私の大好きキッチングッズを紹介したいという欲望のままに書いた記事となります・・・
ただ、ストウブ鍋ファンの方々とは共感することができる内容となっておりますので、ご興味のある方はご一読いただける嬉しいです!
(今後ストウブ鍋購入を検討されている方も是非ご覧ください!!)

Staub鍋とは・・・

このめっちゃ可愛いお鍋たちのことです。種類としては「鋳物」なのですが、内側は黒マットエマイユ加工が施されていて、黒くてざらざらしています。
一体何ができるお鍋なのかと言いますと、一言で言えば「無水調理」です。蓋の裏にピコと呼ばれる突起がいくつもついていて、料理のうまみを宿した蒸気がこのピコをたどって何度もお料理に降り注ぐので、素材そのものの味が濃く、とっても美味しくし上がります。

・・・と一応説明を書いたのですが、

この鍋、正直何にでも使えます笑!!


Staub向いてる人/向いてない人

向いてる人・・・
○簡単に美味しく料理を作りたい方
○料理をすること自体は好き~普通、くらいの方
○ある程度腕力、握力がある方

 向いてない人・・・
○時短料理が命の方
○料理をすること自体が嫌いな方
○腕力、握力に自信が無い方

<解説>
Staub鍋はなんでもとっても美味しく仕上げてくれるのですが、ある程度「料理」をする必要があります。「お鍋にポイッと食材を入れる→ボタンを押す→待てば仕上がる」という自動調理鍋ではなく、自分で焼き付けたり、混ぜたり、火加減を調節したりする必要があるのです。
なので、「手間を省く」「時短」を第一優先に考える方には向いていないかもしれません。
逆に少しの手間をかけたら感動のおいしさを手に入れることができるので、その手間を楽しめる方だとストウブ沼にはまる可能性があります笑

また、お鍋自体が非常に重いので、棚から出すにしても片づけるにしても、洗うにしても一苦労です・・・(家の体重計では買ったら、22センチだと体重計に載せたら4キロありました笑)

重いので我が家ではカウンターに出しっぱなしですが(それも可愛い)、重さで使うのが億劫になってしまう方も多いらしいので、ご購入の際にはご自身の腕力、握力と相談してみてください。

我が家のStaubご紹介!!

<ピコ・ココット ラウンド22センチ>

こちらが私のファーストStaubuです!
かなりいいお値段がしますし、使いこなせるのか?高いお金を出してまで買う必要があるのか?などと、かなり悩みました。(多分半年~1年くらい悩んだような・・)その分愛着もありますし、我が家のキッチン大黒柱として活躍してくれています!

ファーストStaubとして20センチを選ばれる方も多いみたいですが、我が家4人分のカレーを作って、それを翌日も食べたい・・・!となると、やっぱり20センチでは少し小さいので、このサイズを購入して正解だったと思っています!ちなみに、色はバジルグリーンといって、超オシャな色で、それも気にいっています。

ピコ・ココット ラウンド16センチ

次に購入したのが、こちらの少し小ぶりサイズ。
どうしても牡蠣のオイル煮を作りたくて買いました・・・
その他にもアヒージョとか、サンマの梅煮とか、チーズフォンデュとか、パーティーメニューをササっと作れるのが魅力!

ですが、もちろん肉じゃがとか、カレーとか、子供だけに食べさせるための少ない量の料理もこいつで作れちゃいます!
あとは、揚げ油も少なくても済むので、私はこの16センチで揚げ物をすることも多々あります。色は無骨な「ブラック」。取手はブラックだけがゴールドの真鍮でして、それもかっこいい!!

ブレイザーソテーパン 26センチ

最後はこの「ブレイザーソテーパン」という浅型のお鍋。我が家では一番登場頻度が少ないですが、お鍋とかしゃぶしゃぶをするときには活躍してくれます。後は煮込みハンバーグもこれで作ります。

なぜこの鍋を買ったかと言いますと、当時2人目の娘が生まれたばかりで、お食い初めの鯛を塩焼きにするのではなく、どうしてもアクアパッツァにしたく(なぜ笑!?)、アクアパッツァを作るのであれば、どうしてもこの鍋じゃなきゃならない・・・!という謎な思考回路で購入に至りました笑
色は当時新色で登場したカンパーニュという白でも、グレーでも、ベージュでもない、何ともオシャレな色で、これを使うとテンションだけはブチあがります。

娘二人の結婚にも・・・

私が結婚するときに、母が絶対に必要だから、といって「真珠、ミシン、お数珠」の3つを持たせてくれたのですが、私は娘にストウブ鍋を持たせようと心に決めています。(まだ2歳、5歳だから、いつになるんだろう・・・)


みなさん、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
高いので何個も買えるお鍋ではないのですが、それでも集めたくなる魅力的なお鍋・・・
Staubユーザーの方がいらっしゃったら、是非サイズと何を作られているのか、伺いたいです・・・✨!

 
今日は転職とは全く違う話で終始してしまったのですが、
北陸で転職をお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非北陸人材ネットにご相談くださいませ!

今、当社のコンサルタントであるヤマキン社長とでぐみうが、
格安価格で「キャリアのたな卸し(オンライン60分程度)」もしているので、ご興味がある方は是非ご連絡ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?