マガジンのカバー画像

雪の上のあしあと

112
わかばの日記
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤ

2月25日

7時起床。

最近、「おいしい~」って思いをたいしてしていないのに、

太ってきたので、「食べる」ということに考えてみた。

わたしはすごく食べる。

しかも「タンスイカブツァー」(今、作ってみた!)だ。

白いご飯が大好き。

大学生のとき、友達が白米のケーキを作ってくれたほど。

鮭、いくら、梅干し、野沢菜などでデコレーション♪

でも、最近はなんだか、食べ方がよくない。

何かを埋めるように

もっとみる

2月24日

6時起床。 

最近5時くらいにふと目が覚めたと思っても、

次に目が覚めたときには、もう6時になっていて、

日も高くてびっくりする。いや、お寝坊ってだけの話。

今日は「扶養範囲内で働く主婦ワーカー」について、

考えてみた。

そもそものきっかけは、

久しぶりに会った同僚の方、といっても母親世代なんだけれど、

ワタシが、「扶養範囲内の調整でお仕事セーブ中でした。」

といったら、「お金も

もっとみる

2月23日

7時起床。

次女の発熱、朝の時点で37.4℃だったので、

これは熱があがると確信して、

休ませましたが、2時間後、まさかの平熱・・・。

あらら・・・。

「ヒマや!ヒマや!」とわめくので、

とりあえず、昼ご飯をたっぷり食べさせて、

一緒におふとんに入ったら、なんだかんだ言ってたけど寝た・・・。

ついでに私も寝てしまった・・・。

さて、今日は行動について考えています。

以前、Kin

もっとみる

2月22日

6時起床。

この日記で書いていたサークルの件、

やっと第1回が開催される運びになって、

参加者1名だけど、とりあえず始められたら、

それでいいと思っていた矢先、

娘がインフルで当日無理かも・・・という連絡が入りました。

それで、先生に連絡して次週にしてもらうことにしました。

ところが、今度は参加者が集まらなくなりました。

たった一人のために開催することはできますが、

参加者ゼロで

もっとみる

2月21日

6時起床。

早めに起きられた。

朝の1時間を使ってnoteの日記を更新。

ブログも更新。

今日は娘のピアノの発表会。

いつも習っている先生とは違う

アドバイザーの先生も来てくださり、

ピアノを発表するだけでなく、

一人一人にアドバイスももらえるという

スペシャルなイベント。

うちの二人の娘の発表はどうだったかということより、

みんなの発表が終わったあとの、

アドバイザーの先

もっとみる
2月20日

2月20日

6時起床。

今日も仕事。

一日会議。

一日会議って、わたしにとっては拷問と同じ。

さほど、動いてもないのに、

すごく疲れて、ビール一缶で、子どもと爆睡。

子どもと爆睡している時間、果てしなく幸せ。

さて、今日は「悔しい気持ち」について考えてみた。

大学で日本語教師をしている人に会うと、

正直なところ、「いいなぁ」と思う。

その主な理由は二つ。

一つは給料が日本語学校と比べて倍

もっとみる
2月19日

2月19日

7時起床。

この日記は1月19日からスタートしているので、

今日で一か月。

毎日かいていたつもりだが、

今チェックしたら2月11日が抜けていた!

ショック・・・。

さてさて、この日は、やることを紙に書いて

一日をスタートさせたけど、

3分の1も消化できませんでした。

しょうがない。

やったことは以下の通り。

・「ニュースで英会話」を見ながら英語の勉強。

・「100分de名著

もっとみる
2月18日

2月18日

6時起床。

ぐっすり眠ると、心が整っている気がする。

ベストは10時就寝、5時起床。

早く寝て、早朝に起床するのが理想。

なかなかできないけど。

9時から12時まで授業。

それで3時から会議。

3時間、待ち時間がある。

ブラブラ散歩して、

そこにあったカフェにふらっと入ってみた。

(→あみわかの京都案内「ランチリレー」でご紹介します!

 https://note.mu/ami

もっとみる
2月17日

2月17日

7時起床。

サークル立ち上げの件、

とりあえず、先生が見つかり、

第1回が開催される見通しとなりました。

あとは、続けることと、

もう少しメンバーを増やすことが、

目下の課題です。

そんな今のきもちは、

I'm so excited!(どきどきわくわく)です。

友人の「英語を勉強したい」という一言から、

奮起し、先生探しを始めた2週間前。

「いやなら、やめたらええやん。」の悪

もっとみる
2月15日

2月15日

6時起床。

今日は授業。

今日はなんだか上手くいったというか、

大学生のみんなが会話の相手になってくれる授業があり、

テーマを決めて、お見合いパーティ形式で一人ひとりと

話をさせたのだけれど、

みんな一気に笑顔になって笑えた。

誰かと向き合って1対1で話すっていいよね。

それだけで笑顔になるわな~。

そして、同じ話を違う人間にするわけだから、

何度も同じ語彙を使うし、

一人目

もっとみる
2月12日

2月12日

6時起床。

今日は仕事。

と思いきや、長女が発熱。

インフルリレーの第2走者にバトンがわたった。

次はわたしかな?

でも、そんなに体調の悪い感じがしない。

夫がインフルのため、休みを取っていたので、

2人で寝といてね。と言って家をでる。

授業終了。

採点など残務処理をして一気に帰ろうかと思ったが、

とりあえず、食堂でそばでも食べて帰ることにする。

速いし、安いし。

多分二人

もっとみる

2月10日

7時起床。

美容院に行く。

いつも行っているところ。

美容院は美容師との相性がすべてです。

若いころは、本当に外見とかをあまり気にしていなかったので、

普通に切ってくれるだけでいいのに、

「こうしたほうがかわいいですよ。」 

とかイランこと言ってくる美容師が多くていやになりました。

「わたしがいつかわいくしてくださいと言いましたか?!」

って胸ぐらをつかんでやりたいほどでした。

もっとみる
2月8日

2月8日

7時起床。

午前中の用事を済ませて、

昼ごはん。

昼ご飯はそば。

ツルツルでうまい。

だけど、少ない・・・。

それから、コーヒーを飲んで、

英会話学校へ。

英会話学校たのしい。

誰かと一緒に学ぶのはたのしい。

今はスカイプとかいろいろあるし、

語学教師の需要なんて早晩なくなるんじゃないの?

なんて思うけど、

先生がいて、5人くらいのクラスメートがいて、

あーだこーだ言っ

もっとみる
2月6日

2月6日

8時起床。

なんだかすっきりしない週末の開始。

すっきりしない原因はわかってる。

ブログとnoteとツイッタ―とfacebookに夢中になりすぎて、

目の前のことに集中できない。

もう、ここだけに書くけれど、

PTAとかどうでもいいと思ってしまう。

今日はPTAの学級委員の活動に行ってきたのだけど、

その内容が、「ベルマークのとりまとめ」。

きれいに切って、数を数えて、集計をして

もっとみる