見出し画像

中学三年生でバイトデビュー(19話)

受験が終わり、ほどなくして母がある話を持ってきた。

「洋食屋さんでアルバイトしてみる?」

「興味があったらお母さんが話ししてみるけど?」

「前に学校に行かずに働きたいって言ってたから」との事でした。

私は迷わずに「やってみたい」と伝えた。

未知の経験にワクワクした。

店内はカウンター5席とテーブル席が4席の夫婦で切り盛りしている小さなお店でした。

早速母にお店の前までついて行ってもらって面接に行き、その場で決まりました。

結果、1週間でクビになり働く事が出来なくなりました。

さらに自信が無くなりました。

問題点としては

①聞き取り違い

②書き間違い

③言葉の捉え方のはき違い

④理解力の無さ

⑤食器、グラスを何枚も割る

⑥お盆と人の距離が分からずお客様に何度もぶつける

⑦暗記力の無さ

⑧計算機を使って何度もレジのお金を合わせるが、合わせる事が出来ない

⑨考える事が出来ない…

挙げればきりがありません。

私にもお店の人のイライラが伝わっていました。

そんなこんなで、母宛に一本の連絡が入り

「うちでは無理です」

と洋食屋の奥様から連絡が入り母からその旨を伝えられました。

しかし、自分に対し強く自信が無くなったとしても直ぐに忘れるのです。

“泣いた烏がもう笑う”状態です。

これではお店の人も手ごたえすら感じる事ができません。

その状況を抜け出すと直ぐに忘れるのですから“糠に釘”です。

褒められれば精一杯歓び調子に乗る。

怒られればその感情が理解できず笑ってしまう。

それに対してまた怒られて怖いと感じて泣く。

どれだけ、経験しても人間的な感情は分かりません。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?