マガジンのカバー画像

日々のつぶやきとnote成長記録

22
大谷奈緒美/幸せワガママ研究所の日々のつぶやきとnoteの成長記録です。
運営しているクリエイター

#自分軸

”望む自分を生きてる私”に変わる✨電子書籍の0円キャンペーン、やってます♬〜4/24 16:59まで〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。   「流されやすい」 「自信がない」 「ついつい自分を後回し」 そんな性格である上に、 家と学校と研究所しか知らない 世間知らずの私が 妻として、母親として フリーランスとして 幸せでワガママな生活スタイルを 構築できたのは 私の中に 生物学や科学的な ものの見方・考え方があったからだ・・・   と、気がついたのは 何度目かの挫折の後でした。   そこで自分の中にあった 考え方

焦りと不安を手放して「ゆっくり」にシフトして起こったこと、そして「ゆっくり」のためのツール(広告)の活用について。

焦りと不安が原動力私は28才まで学生で 家と学校と研究所しか知らず、 いわゆる会社という組織に 属すこともないまま およそ10年前、 ほとんど丸腰ともいえる状態で フリーランスでの活動を始めました。   そしてその時からずっと、 自分にはなにもないという 焦りと不安を原動力に もっと早く! もっと多く! もっと遠くまで! もっと、もっと!!! と、 そんな感じでやってきたような 気がします。 良くも悪くも行動力があったし、 ネガティブな感情を煽ってくる場に い

noteから広がる輪🙆‍♀️スタエフにゲスト出演してきました🎙

去年、noteを始めたことがきっかけで知り合い、 サークルにも参加させていただいている 基学トレーナーかまたたろうさんの スタエフ「本質志向」にお呼ばれして おしゃべりしてきました❣️ かまたさんの質問がとても的確で、 わたしの活動に対する想いを うまく引き出してもらえたので とても良い感じになってます✨ 30分ほどあるので 家事や作業をしながら ぜひ、耳をお貸しください😊 今回は「本質について」というテーマでしたので 幸せワガママ研究所の活動の本質にある ✅ 生物学を

予想外の展開となった2021年を振り返ってみる

今年も残りわずか。 できたこともできなかったことも たくさんあって 正直、心残りが山のようにあるけれども 時間は戻らないので (戻ったところで同じ結果のような気もするし) とにかく今日は 今年一年を振り返ってみようと思います。 「誰かのために」と思っていた年始実は去年の今頃、 つまり2020年の11月の終わり頃、 私は突然 「来年は人のために働くことにする!」 と、謎の決意をしたんです。 そしたら、そんな決意のせいか その時関わっていた会社で 仕事が山ほど発生し、

note成長記録&要因分析(11月前半*月間1000スキ達成💕)読んでくださったみなさんありがとう✨

11月前半のnoteを 振り返ってみようと思います。 先週、ついに!ということもないですが 月間1000スキを達成しました。 特に目標にしていたとかではないですし スキが多ければ良い記事ということでも ないとは思いますが、 読んでくださって、スキしてくれる方が 多いというのは やっぱり嬉しいものです💕 というわけで、今月前半を振り返って 備忘録的に要因を分析してみました。 note大学に参加したから今月、スキやビューが 増えた理由は明らかで、 それは11月の頭に

大谷奈緒美noteのサイトマップ🗺マガジンと記事の全リンク一覧📝随時更新中です✨

記事が増えてきたので 関連記事が分かりやすいように マガジンにまとめました。 この記事は マガジンと そこに入っている全ての記事の 一覧になります。 興味のあるマガジンがありました マガジンごとフォローしていただけると 嬉しいです💕 マガジン・記事一覧✅プロフィール 🌈お仕事&ご案内✅【講座のご案内】”みんなと同じ”はもう終わり❗️ワガママなくらいがちょうどいい✨自分軸で楽に生きるためのレッスン ✅【個別カウンセリングのご案内】自分の才能や本質を知って、人間関係や仕事