マガジンのカバー画像

日々のつぶやきとnote成長記録

22
大谷奈緒美/幸せワガママ研究所の日々のつぶやきとnoteの成長記録です。
運営しているクリエイター

#育児

モノが溢れている時代に、行動を起こすための「欲」や「飢え」をもつのは難しいのかも知れない

わたしは昭和の子で 新しいモノが次々に生まれてくる 時代に育ったこともあって 子供の頃は 欲しいものがいっぱいで 誕生日やクリスマスを 心待ちにしていたものだけど 今は、うちの子供たちも含めて 「欲しいものは特にない」 子も多いです。 いろんなものが揃っているから できることもいっぱいあるけれど 何もしなくても生きていけるから 目標を持つのも難しいよね・・・ と、子供たちを見ていて思うのですが、 けれども、 何か行動を起こすための 「欲」や「飢え」が必要なのは むし

誰もがすでに完璧で美しい。そうなんだから仕方ない。

私は大学・大学院で生物を学び、 最終的には、おおざっぱに言えば 「バイオテクノロジー」という分野で 研究をしていました。 緑が多い環境で育ったこともあるし、 研究材料がずっと植物だったこともあるしで、 私にとっては植物は身近な存在で、 植物体レベルでも遺伝子レベルでも、 その在り方は 「完璧」で「美しいな」と思っていたし それと同時に、 どんな小さな変化であっても、 たとえそれがネガティブなものであっても 「なかったことにはできない」ことを 痛感しました。 そしてそれ