見出し画像

別居パパのガンプラ(マスターグレード)Part03

毎回、20体ずつガンダムのマスターグレード(MG)を紹介していくこのシリーズ。まあ、そんなには続かない・・・否、続けます。プラモの置き場がある限り。では、どうぞ~。

041_MSZ-010 ダブルゼータガンダム

画像1

画像2

ダブルゼータ見ると、「アニメじゃない」が頭に流れますよねw

042_RGM-79Q ジム・クゥエル

画像3

画像4

ティターンズらしい機体。クゥエル=「抑える」、「鎮圧」という意味。

043_RGM-79N ジム・カスタム

画像5

画像6

0083で大活躍の機体。もうバニング隊の機体と言っても過言では無い。

044_RX-78 GP2A ガンダム試作2号機 (コーティングバージョン)

画像7

画像8

この機体が地球にあった事が何気に恐ろしい・・・核ですよ、核。

045_MS-06F/J ザクⅡ (コーティングバージョン)

画像9

画像10

ザクでもメッキコーティングすると、見栄え五割増し。

046_RX-78NT-1 ガンダムアレックス ゴールドコーティング仕様 キャラクタープラモデルコンテスト

画像11

画像12

チョバムアーマーが透明という、粋な計らいに感謝です。カッコ良い~

047_RX79[G] 陸戦型ガンダム

画像13

画像14

ミリタリー感、満載のガンダム。泥臭い戦いこそ戦争かも知れませんね。

048_RX-78-2 ガンダム 2号機 Ver.1.5

画像15

画像16

当時、Ver.1.5というプラモの出し方をするとは、画期的でしたね。

049_MSN-04 サザビー

画像17

画像18

まあ、デカい!しかし、その分完成したクォリティーには大満足でした。

050_FXA-05D+RX-178 スーパーガンダム メッキクリアコーティング仕様 JAF CON 9

画像19

画像20

画像21

水色って涼しいイメージですね。正に「水の星へ愛をこめて」ですね。

051_MS-09R リック・ドム メッキクリアコーティング仕様 JAF CON 9

画像22

画像23

よく見ると、黒の部分もクリア何です。これが地味にカッコいいです。

052_FA-010S フルアーマーダブルゼータガンダム

画像24

画像25

まぁごつい。ジュドーも言う訳ですw。重力下で立たせるのがそもそも無理

053_MS-05B ザクⅠ ランバ・ラル専用機

画像26

画像27

このヒートホークは熱いですよね。これくらい大きくないとwww

054_RX-78NT-1 ガンダムアレックス (コーティングバージョン) プラモデル・ラジコンショー2000 in TOKYO

画像28

画像29

会場限定って当時大変でしたよね。持ち帰るのも何気に大荷物💦

055_MS-09RS シャア専用リック・ドム (コーティングバージョン) プラモデル・ラジコンショー2000 in TOKYO

画像30

画像31

限定品・未キット化・コーティングバージョン、買うしかなかったw

056_MS-07B グフ

画像32

画像33

全体的にトゲトゲ感(肩、膝)が、かっこいいですよね~。

057_RX79[G]Ez-8 ガンダムイージーエイト

画像34

画像35

組み立てやすく、パーツが外れにくい、動きも安定したキットです。

058_MS-09 ランバ・ラル専用ドム 電撃ホビーマガジンイベント

画像36

画像37

これは痺れる機体。ドムが届いたんですよ!ラルさんにドムが!!

059_RX-93 νガンダム

画像38

画像39

今の所、νガンダムでかっこ悪い部分は、見た事がありません( ^-^)

060_MS-18E ケンプファー

画像40

画像41

武装の多さが漢の憧れ。それを体現してくれたケンプファー。ありがとう。

今回も見て頂き、ありがとうございます。まだまだ、作らなくては💦何より、子どもにガンダムを伝える為に...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?