見出し画像

一人暮らし初心者のための自炊note【道具編】


もうすぐ4月、新生活が始まる季節ですね。
新生活でなくとも、この情勢で自炊を頑張ってる皆様もいるでしょう。
ということで、私の自炊レパートリーや自炊に必要なもの、いらなかったものなどを書いていきたいと思います。
(……というつもりだったのですが、長くなりそうなので今回は道具編とします)

とにかく手抜きを考えろ

一人暮らし、めっちゃめんどい。
今まで誰かがやってくれていたことを自分でしないといけないのはめっちゃめんどい。
手を抜けるところは抜こう。手抜きに金を惜しまない。
それを考えるだけでなんとか生活できます。
個人的に金を突っ込んで1番良かったものは乾燥機能付きの洗濯機ですが、今回は自炊ターンなので料理関係で金を突っ込んでいるところをご紹介します。

【家電編】
・IHクッキングヒーター
古い家だと残っていることが多い電熱式のぐるぐるタイプのコンロ。物件によってはコンロを自前で調達するところも出てくるでしょう。
そのコンロ、IHにしましょう。
IHの利点は火や時間の管理が楽なのと、掃除が楽なところ。
ガスコンロは五徳やその下の凹凸が多く、非常に掃除がしにくいですが、IHは平面なので布巾で拭いて掃除は終わりです。
黒色のものを選べば焦げの汚れも目立たなくて尚良しです。
家電量販店に行けば1口タイプなら数千円で購入できます。
注意しなければいけないのは、IHは使える鍋やフライパンがガスコンロほど多くない点です。
発熱の仕組みは磁力なので、鉄製(または鉄を含んでいること)が条件になります。
なので、土鍋等は専用の金具が付いているタイプじゃないと使えません。
フライパンのコーナーに行けばわかるのですが、「IH対応」「非対応」がきちんと書いてあります。
「IH対応」の方が少々高いですが、毎日使うものと考えればそんなに割高には思わないでしょう。
うちの家は電熱式コンロの上に箱を被せ、その上にIHを置いています。

・電子レンジ
最悪IHは買わなくていい。電子レンジだけは買おう!
中にターンテーブルの無いやつが楽です。
機能は単純なものでいいです。
オーブン付き?慣れてから買い替え検討しましょう。

・冷蔵庫
冷凍室の広いものを選びましょう。
なんでもかんでも冷凍してしまえばOK!

・ティファール(または類似の湯沸かし器)
お茶やインスタントスープを溶かす程度なら鍋で沸かすよりもティファールの方がいいです。
勝手に切れてくれるので、忙しい朝でもコンロに張り付く必要はありません。

【小物編】
・お茶碗くらいの大きさのタッパー
主食が米で、炊飯器で一気に炊いて冷凍保存するタイプの方は買いましょう。
100均でいいので6個くらい種類を揃えて買っておくと、蓋の種類を選ばなくていいので楽です。
ご飯をラップに包んで冷凍保存とかめっちゃめんどいので、タッパーによそって蓋して冷凍庫に突っ込んで終わりです。
私はセリアで売っていた洗いやすいと書いてあるものを使っています。
確かに蓋が平たくて洗いやすいです。

・ジップロックのタッパー
大きめのタッパーは100均にもありますが、ジップロックのものが素材が柔らかくて使いやすいです。
ただタッパーは作り置きで効果を発揮しますので、自炊に慣れてきてから買い足すのでも十分です。
最初から作り置きして頑張ろうと思うと自滅します。

・サランラップ、クレラップ
ラップはいいものを買いましょう。
安いからと買ったちぎれなくていらっとするラップよりも、ばりっと切れてしっかりくっつく名のあるラップを使う方がストレスなく過ごせます。
タッパー活用すればラップもそんなに使いませんし、一人暮らしで使うラップの量も知れてるものなのでケチらずに買いましょう。

・耐熱性のお茶ポット
夏場にめちゃくちゃ重宝します。
お茶は水出しタイプもあるので無理に耐熱性でなくともいいのですが、自分の好きな種類のお茶をいっぱい飲みたい場合は耐熱性がオススメです。
ホームセンターなどで売ってます。
私の使い方は
1.好きなお茶の葉のパックを入れる
2.沸かしたお湯を適当に入れる(そんなに多くなくていい)
3.ある程度時間が経ったら上から水を入れていっぱいにする
4.冷蔵庫にイン

これで買わなくても美味しいお茶が簡単に飲めます。
買うと楽ですが重いしペットボトルの処理が地味に面倒なのでこの方法オススメです。

・無地の菜箸
色つきだと「合わせて使わなきゃ」と思ってしまうので、それなら全部同じ色にしてしまいましょう。
折れたり欠けたりした時にその1本だけ捨てればいいと言う点も魅力的です。

・少し深めの皿
食器を買うなら平皿よりも少し深さがある方が使い勝手がいいです。
汁気のあるものも入れられるような皿ならスープも丼もその皿ひとつで使い回せます。
電子レンジにかけられるタイプを選べば更に楽です。

・コンセント差し込み口いっぱい付いている電源タップ
家電の数の割にコンセント差し込み口はとても少ない。
割付に非常に悩むことになるので、さっさと電源タップを買ってしまいましょう。

さて、ここからは「買ったけどそんないらんかったな」のコーナーです。

・100均の電子レンジ調理器
買っても大して使わない上に何かしらの代用品でなんとかなるものが多いです。
一人暮らしの物件は狭いので物は極力減らしましょう。
うちにはパスタ茹でる器具と温泉卵作る器具があるのですが、パスタは折ればタッパーでも茹でられるので、買ったので使ってはいるけど場所取るなぁと思っています。温泉卵に至っては2回くらいしか使ってない。

・エコバッグ
完全にいらない、というものではありませんが
「あーエコバッグ1つしか持ってないし、忘れたから鞄に入れておく用についでに買っておこうかな」程度なら買わない方がいいです。
まだ100均で同じサイズのビニール袋買い足して鞄に入れておいた方がいいです。あとでゴミ袋にできるし。
理由としては、なんだかんだで鞄は増えるものだからです。
私の場合
・旅行先で荷物入れるために買い足す
・企業説明会で資料入れる用途で貰う
・ノベルティで貰う
・推しのグッズでトートバッグを買う
と言った形でどんどん増えていってしまいました。
特に推しのグッズ。
大体のジャンルでトートバッグ出してくるのですぐ増えます。
なので、今すぐ足りないから買わなきゃと思って買うものではないかと思います。

・燃えるゴミの袋特大サイズ
ゴミ袋を買う地域の場合、1番大きなものは引越しの時など多量のゴミが出ると予想される時に買いましょう。
一人暮らしの普段使いなら小さいものでこまめに捨てていく方が、臭いが気にならず快適です。

・シリコンラップ
便利ですよ。便利ですけど、自炊初心者が使うにはちょっと使用頻度的にね!
一人暮らししてみたら普通のラップガンガン減るわ、というタイプの方は買い足しても良いかと思います。最初は様子見しましょう。

・泡立て器、マッシャー、ゴムベラ
邪魔ーーー!!使用頻度少ないのに場所とって邪魔ーー!!
フライ返しとおたまはまだ使いますね。
おたまはあまり大きなものだと場所取るので小さいものか、スプーンみたいな形状のものが使いやすくていいです。
(スプーンみたいな形状のは無印のものが有名なあれです。あれ使いやすいです。あれあればおたま無くてもいいです)

・三角コーナー
邪魔ーー!!ただでさえ狭いシンクなのに余計なもの置きたくないのでいりません!!
吸盤でくっつけた輪っかに袋を引っ掛けるタイプが場所を取らなくていいと聞いて購入しましたが、個人的にはこれも使い勝手が悪い……
自立して使い終わったらそのまま捨てるタイプが1番使いやすいかと思います……



とりあえず道具編はここまでにします。
また食材編など作れたらいいと思います。

とにかく、頑張らないことを頑張らないと、自炊は長続きしません。
みなさまも、よき自炊ライフをお楽しみください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?