見出し画像

【ひと駅散歩#24】分倍河原→国立 -2-

変わった名前の通りですね。なにか歴史があるのかな。

この趣味を始める時「ひと駅ってどれぐらいかかるんだろう」と思っていました。鳥撮りで2-3時間歩くことは普通だったので、それぐらいなら大丈夫と思ってた。

路線にもよるけど、東京だとひと駅歩いてもたいてい1時間以内なんですよね。大したことないんですよね。

多摩川→中河原→西国分寺へと続く大通り。国分寺のシェアオフィスにチャリで通っていた頃は毎朝ここを通っていました。

随分前NHKの番組で、ある山腹の神社で通りすがったおじさんに話を聞くと、「毎朝ここに通ってる。日課ですな。片道10kmです」とか言ってた。老後はあれを目標にしたいなぁと思ってたんだよね。片道2時間、往復4時間、午前中ずっとウォーキングする。そういう老後を迎えたい。

ここにカッパ。なぜ?

西府駅が見えてきました。以前ここから歩いた時は北側に降りたので知らなかったけど、南側はこんな風に登らないとダメなのね。

その前には広大なNECの敷地。誘致政策をしたのか、このあたりNECや東芝といったメーカーが多い。

小さな川沿いに歩いていたら、足元にカルガモが3羽。人馴れしてるよねぇ。

こんな場所。気持ちいい通り道でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?