見出し画像

#DQN ③~そして、神になる~

◇◆~前回までのあらすじを3行で~(*゚▽゚)ノ◆◇

・『DQN』という企画タイトルの理由には、意外に常識があった
・noteどころか『人生』を既にゲーム化している猛者がいた
・ラブデリックの名作『moon』を参考に、『スキ』を集めていく

本題に入る前に、あっさりとだけ前置きします。φ(≖ω≖。)♪

画像1

画像2

◇◆今日の記事はこんな人におすすめ◆◇

・自分のnoteもゲーム化したい
・『DQN』シリーズがどうなっていくのか見たい
・(#゚Д゚) 「神になるってなんだよ」

◇◆今回の課題◆◇

画像3

(`・ω・´):前回に引き続き、ワディです。

(´∀`):裏ワディこと、ウラワだ。

(`・ω・´):今回は、前回に引き続き、『noteをゲーム化する』ということについて具体案を出していきます。今決まっているのは、、、

(´∀`):noteと特徴が似ている『moon』の要素をもとに、マイクラや『Sa・Ga』シリーズばりの自由度のゲームにするってとこだな。

(`・ω・´):ところで、前回紹介してた、あのヤバい本読んだ?

(´∀`):もちろん読んだ。超重要なハナシをざっくりまとめたぜ。

画像4

(`・ω・´):なるほど~。『目的』×『ルール』×『敵』ね。ここに、『note』を掛け算したら、『noteのゲーム化』は成功ってことね。おけおけ。

◇◆解決案◆◇

画像5

◇◆『DQN』の『目的』◆◇

(´∀`):まずは『目的』から見ていくぞ。俺らの目的は何だ?

(`・ω・´):もちろん、何度も繰り返すけど10月の10万のゲーム機だね。

(´∀`):ちょっと遠いな。『note』でいうと、何だ?

(`・ω・´):んー。マネタイズの部分だよね。記事を売って稼ぐ?

(´∀`):記事を売るだけか?

(`・ω・´):ほかにもサポート頂いたり、お仕事依頼をこなしたりかな、、、

(´∀`):そういうのを受けるのに、一番大事なことは何だった?

(`・ω・´):『ラポールの構築』、つまり『信頼関係』だね。

(´∀`):ラポールが構築できているか、noteには確認できる方法があるな。

(`・ω・´)ダッシュボードだね。PVと「スキ」の比率で、自分の需要がまるわかりだね。

(´∀`):つまるところ、俺らの『note内』での当面の『目的』は?

(`・ω・´)『スキ』を集めることか。『ラブ』を集める『moon』と同じだ。

(´∀`):余談だが、『moon』では、集めた『ラブ』の数で称号が変わる。この『DQN』でも、同じシステムを採用する。

(`・ω・´):具体的には?

(´∀`):集めた『スキ』の合計の、『千の位』が俺らの称号だ。

(`・ω・´):この記事作成時のぼくらの称号は、、、

画像6

(´∀`):さっきの表と照らし合わせると、『Lv.1 愛の寝起き』だな。

(`・ω・´)がぜん燃えてきたよ。

画像7

『DQN』の『目的』は、noterから『スキ』を集めること。

◇◆『DQN』の『ルール』◆◇

(`・ω・´):次は、ルールだけど、どうする?

(´∀`):どうするって、俺らはハナから問題児だろ。

(`・ω・´):まぁ、ぼく自身「訴えられない限りなんでもあり」の精神だけど。

(´∀`):じゃあ垢BANされないようにだけ気を付けるか。

(`・ω・´)他ユーザーとの争いとかは?

(´∀`)必要なら戦えよ。ただし、品性を失うな。

(`・ω・´):まぁ、noterみんな意識高いから、あんまりなさそうだね。

(´∀`):あと一つ。これはルールではないが、、、愚痴は吐くな。

(`・ω・´):まぁそれは大丈夫でしょ。ワディのメンタルオリハルコンだから。

(´∀`):じゃあ、決まったな。ルールについては基本的に、、、

画像8

◇◆『DQN』の『敵』◆◇

(`・ω・´):敵か、、、noteに敵なんている?

(´∀`):いや、いないな。ライバルはいても、敵はいない。前に書いた。

(`・ω・´):じゃあ、漫画とかでありがちだけど、『内なる自分』とかと闘うことになるのかな、、、

(´∀`):お前の『内なる自分』はだろう。俺はお前を裏切らない。

(`・ω・´):そうだった。ウラワさんワディの強靭メンタルの礎だった。

(´∀`):ここでいう敵は、結構定義が広い。ゴールまでの障害全部だ。

(`・ω・´)タイムリミット、ネタ切れ、諦め、改善の余地、需要とか?

(´∀`):需要で思い出した。『moon』の目的をざっくりいうと、勇者に殺されたモンスターたちの、魂の救済だ。

(`・ω・´)自分はモンスターをなぎ倒す『勇者』じゃないんだね。

(´∀`):まぁ『アンチRPG』と謳われた作品だからな。それで、その魂の救済についてなんだが、、、

(`・ω・´):どうするんだっけ?

(´∀`):まぁざっくりいうと、そのモンスターに『刺さる』行動をすれば、モンスターの方から寄ってくる。手が届くところまで来たら、『キャッチ』して捕獲だ。

(`・ω・´)『刺さる』行動

(´∀`):その魂が好きな食べ物を置いたり、追いかけたり、じっと待ったり、好みの音楽をかけたりな。個体によって『刺さる内容が違う』という点で、noterに似ている。

(`・ω・´):なるほどね~。じゃあぼくらがすることは、『刺さる記事を書けるように工夫する』ってことだね。『売れない現実』も『敵』ってことか。

画像9

◇◆まとめ◆◇(`・ω・´)ゞ

(`・ω・´):一応『noteゲーム化』はできそうだね。

(´∀`):ああ。何とかカタチになってきた。

(`・ω・´):ワディ以外の読み手は、『読む』以外に参加できないの?

(´∀`)いや、そんなことはない。この考え方を取り入れて、各々自分の創作活動に励めばいいさ。

(`・ω・´):それぞれ個人プレイだと、大変だなぁ。

(´∀`)ワディ以外のnoterが、『DQNに参加する方法』はあるぜ。

(`・ω・´)???

(´∀`)みんなでワディを『育てる』んだ。『スキ』や『応援コメント』によってな。

(`・ω・´):あとは記事購入サポートとか?

(´∀`):そうだ。だがこれは、ワディだけが得をすることじゃないんだ。

(`・ω・´)どゆこと?

(´∀`)少し長くなるが、シリアスな話だ。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

(`・ω・´):ウラワさんハナシ長っ!めんどいから3行でまとめるね。

・ワディがみんなの「道しるべ」をめざす
・みんなはワディの試行錯誤と結果から『経験値』を積む(ポケモンのがくしゅうそうち)
・このアカウントはみんなの応援で育てるアカウント

ってことだね。おk把握。

画像28

◇◆次回予告◆◇

画像29

◇◆宣伝◆◇

ワディの力作、「#noteで役立つ心理学」、シリーズ完結。

ワディの原点、ゲーム脳炸裂記事。「No game No life」

基本プレイ無料のワディが値段をつけた、とっておきの記事たち。

購入者の嬉しい悲鳴はこちら↓

ワディ流のやり方での実績は、note開始31日時点でこんな感じです。

画像30

◇◆他ユーザーとのコラボ◆◇

現在ワディは、こんな企画にも参加しています。

とにかくバズりたいそうです。(*゚▽゚)ノ

小説のタネを販売されています。

アイデアが下りてくるのを待つのって、楽しいけどもどかしいですよね。

試しに小説を書いたりしてみたい方、買ってみてはいかがですか。

220円で買ったタネから、とんでもない花が咲くかもしれませんよ。

お求めの方は、ぜひ下のリンクからどうぞ。


◇◆今回のワディおすすめの記事◆◇

マダオはマダオでも、ワディが知っているマダオと違うマダオでした。

しっかりと資格を持たれている、メンタルケアのプロの方です。

文章から懐の深さと心の温かさが滲みでています。

神様は、頑張ってきたことに対してスポットライトを当ててくれるけれど、それに慢心するような場合、スポットライトの電源を容赦無く切り、暗闇の中に投げ込みます。

肝に銘じました。二の轍を踏まないよう気を付けます(´-ω-`)学びました。


それではまた次回。( ・∀・)ノシ


ワディ














































その100円が、ワディのゼンマイを回す