見出し画像

#DQN ⑬~ワディの社会貢献。~

◇◆~前回までのあらすじを3行で~(*゚▽゚)ノ◆◇

・『DQN』の世界に初めて『異次元』からのキャラが!
・第一村人は『アイドルファン』だった。
・人はみな教師。教訓を『DQN』に活かしていくぞ。

本題に入る前に、あっさりとだけ前置きします。φ(≖ω≖。)♪

画像1

画像2

ゲームのルールと参加方法はこちら。あなたも『DQN』に参加できます。

◇◆今日の記事はこんな人におすすめ◆◇

・ワディがマネタイズに貪欲すぎてなんかいやだ
・私のnoteに価値なんてあるの?と思う
・とにかくnote継続のモチベをあげたい

◇◆今回の課題◆◇

画像3

(`・ω・´)ワディです。

(´∀`)ウラワだ。

(`・ω・´)今日は何をしますか。

(´∀`):今日は『信頼』を軸とする戦略の日だったな・・・。

(`・ω・´)ワディの『信頼度』を上げる記事を書くってことね。

(´∀`):そうだ。ところでワディ、社会貢献してるか?

(`・ω・´)ボランティアとか?ん~・・・、そんなにかな。

(´∀`)国民の三大義務は果たしてるか?

(`・ω・´)勤労、納税、教育だよね。一応大丈夫だよ。

(´∀`)noteで記事を投稿することは、『社会貢献』も『国民の義務』も、同時に果たせる『国益』であることに気づいてるか?

(`・ω・´):・・・え!?今日ってそんな大げさな話をするの?

(´∀`)そうだ。今日は冗談じゃなく、『全国民がnoteを始めるべき理由』についての真面目な話だ。

(`・ω・´):(うわぁ、長くなりそうな予感・・・。)

(´∀`)何を考えてるのかわかってるぞ。安心しろ。できるだけ短く話す。

(`・ω・´):では、お願いします。(ムリだろうけど・・・。

◇◆noteが『国益』である理由◆◇

画像4

(`・ω・´):・・・?あれ、え?もう終わり?

(´∀`)ざっくりいうとこういうことだ。補足が必要か?

(`・ω・´)なんとなく言いたいことは伝わったけど、一応オネシャス。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像21

画像15

画像16

画像17

画像18

(`・ω・´):・・・ウラワさん、あんまり長いとみんな読まないよ?

(´∀`):・・・そうだったな。3行でまとめてくれ。

(`・ω・´):ほ~い。

・日本人は英語出来ない人が多いのでネットでの情報戦が不利
・noteは集合知を育てる素晴らしい仕組み
・noterみんなで巨人の肩をデカくしようよ、知恵を持ち寄ろうよ

(´∀`)さすがだぜ。。。

(`・ω・´):まぁ『noteに記事が蓄積されること=国益』の理屈はわかったけど、じゃあタイトルの『ワディの社会貢献』ってのは何?

(´∀`):それも今から説明する。

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像36

画像35

画像36

画像37

(`・ω・´):はい、まとめておきますね~。

・『ワディへの出資』はある意味、『社会貢献』
・ワディには段階を踏んで出資すべき(お金を無駄にしないように)
・自分の勉強用予算は毎月ちゃんと組んで、ちゃんと使い切るべき

(´∀`):大げさに聞こえるかもしれねえが、ちっとも大げさじゃねえ。

(`・ω・´):まぁワディの記事はnote攻略ガチ勢向けってことね。

(´∀`):もちろん反論やクレームはオープンに受け付けるぜ。

(`・ω・´)今後も頑張るnoterを励まし続けようね。

◇◆まとめ◆◇(`・ω・´)ゞ

画像38

◇◆次回予告◆◇

画像39

◇◆宣伝◆◇

メンタルケア特化記事、「#noteで役立つ心理学」、シリーズ完結。

ワディの原点、ゲーム脳炸裂記事。「No game No life」

ワディ流のやり方での実績は、note開始42日目の時点でこんな感じです。

画像40

◇◆『DQN』~課金アイテム一覧~◆◇

・有料マガジン 100G(今後値上げの可能性あり)

・サポート 100G~999G/戦闘参加権&宣伝(Lv.1)

・サポート 1000G~4999G/『DQN』キャラで参加&宣伝(Lv.2)&エンディングのスタッフロールにも載ります

・サポート 5000G~/殿堂入り、スタッフロールスペシャルサンクス枠&殿堂入り博物館行き&宣伝(Lv.MAX)


◇◆今回のワディおすすめの記事◆◇

【ワディの感想】

前回『DQN』でキャラとして出演して下さったバンブーちゃんさんが、

早速記事で話題にしてくださってます。

続きが気になっていた有料記事もなんと無料公開に踏み切ってくださいました!(*゚▽゚)ノラッキー!

こうして、noter間でより深い交流が連鎖していくのも、noteの醍醐味なのかなと思います。

他noterを記事のネタにしている限り、一生ネタ切れしませんからね笑

ワディはコメント欄を活用します。(*゚▽゚)ノ続きはコメント欄で。
1記事につき1つ、いつも家庭を支えてくれる妻に感謝します。
『感謝』を大切にしたい方、良かったらのぞいてみてください。(*´ー`)
ついでになんでもコメントしてみてください。楽しみに待っています。

それではまた次回。( ・∀・)ノシ


ワディ

その100円が、ワディのゼンマイを回す