見出し画像

休息の取り方は人それぞれ

プロジェクトマネージャーをしています。

IT企業でSE(システムエンジニア)をしていた時。
納期前って、ほーんと忙しくて。
けど、プロジェクトのゴールに向かって
がむしゃらに走る時間は好きだった。
で、プロジェクト終わったら
どどーんと休息をとる。
で、また、プロジェクトがはじまる・・
そんな仕事の進め方も
私にはあっていたんだなーって思います。

半年間、走ってきたプロジェクトが終わって。
どどーんと休息が必要なタイミングで
私がしたことって、散歩でした!
地味だ・・地味すぎる・・

ちょうど天気がよくって
お散歩日和が続いたので
4日間、毎日1.5万歩前後、歩いていました。

ぽかーんとするのに
歩くって
私にはちょうどいいんです。

海まで歩いて
だだっ広い空間で
自然を感じながら
ベンチに座って
コンビニで買ったコーヒー飲んで
ただただぽかーんとする。
ただそれだけ。

散歩して少し落ち着いてくると
今度は急に
インプットしたい欲が出てきて
本をポチリまくって
ひたすら読む。
ただそれだけ。

そして、毎月通っている
カラダとココロのセラピストの
服部きりこさんのところにいって
整えてもらう。

そんなことをしていたら
なんとなく日常が
戻ってきました。

自分が整うと
周りも整ってくるから
本当に面白い。
とにかく、整えていこう!!!
何よりも大事だ。

一番近くで走りまくっていた方は
さんざん踊りまくった後に
踊ることでパワーチャージをされていて
そんな選択肢ってある!?って思ったけど
休息の取り方って
本当に人それぞれなんだな~って
思いました。

自分にぴったりの休息方法は
見つけておく必要がありますね。
地味だなって思うようなところに
ある気がしています!

頑張ることについてはあちこちで教わるけど
休息の取り方については
教わることがないのです。
むちゃくちゃ大事なのに!!!

いろんなリーダーを見てきたけど
仕事ができる人は共通して
休息の取り方がめちゃくちゃうまいです。

休息を意識してみましょう。

読んでくださりありがとうございます! 応援よろしくお願いいたします☆