見出し画像

私は箱推しです!

プロジェクトマネージャをしています。

昔から、この人が好き!これが好き!っていうのが
あるようでないような気がしています。

学生時代、光GENGIが流行っていました。
ずいぶん昔の話です・・笑

その時も、一応、かーくんが好きだ!
ということはあるんだけど
なんか、それだけとも言い切れない・・
もどかしさみたいなものがあって。

周りの子がかーくんが好きだ!というのとは
なんかちょっと違う気がしていたんです。

で、最近BTSを見るようになって。
一応、この人がっているんだけど
いないようなもので
なんというか、歯がゆさがあって。

ああ、これは光GENJIの時に
感じたあれだなーって思ったんです。

noteを書いていて気付いたこと

note60日間チャレンジをはじめて
今日で29日目になるのですが
noteを書くことで
自分を客観的に見る機会をもらっています。
その中で、いつだったか
ああ、私は全体を観るのが好きなんだな・・
ということに気づいたんです。

たぶん、周囲の人は
もっと前から知ってたと思うけど
私は無自覚だったんですよ。

で、気づいたわけです!

で、ある日、急に

箱推し

という言葉がぽーんと浮かんで。

あ、私、箱推しなんじゃね!?って
思ったんです。

このすっきり感!

箱推しは嫌われるなんて話がありますが
なんか、全体が好きなんて
ざっくりしてて
そんなことを言っちゃいけない気がしてたんですよね・・

けど、好きなものは、好きなんだ~~~

箱推しはプロデューサー目線

箱推しについて、こちらのサイトでは
こんな風に書かれていました。
一部を抜粋しています。

グループ全体を俯瞰して見た時に、そのグループの活動内容やコンセプト、さらにプロデューサーや事務所の方針・戦略までをも感じることができるようになる。そこに介在する何らかの要因も魅力の一つであり、箱推しの人はいわばプロデューサー的な目線で楽しんでいるともいえることだろう。

おお、しっくり!!!

まさに、プロデューサー的な目線で
楽しんでいると思う。
プロジェクトマネージャーの仕事の中には
プロデュースって含まれているので
そこに興味がとてもある!!!

実際にBTSを観ながら
仕事のヒントをもらうことは
とっても多いのだ。

ってなわけで
箱推し気質があると思われます。

ちなみにK-POPファン用語では

どうでもいい話なんだけど・・

K-POPファン用語では
箱推しのことは、オルペン
言うらしい。


読んでくださりありがとうございます! 応援よろしくお願いいたします☆