見出し画像

サプライズプレゼントをもらいました!

プロジェクトマネージャーをしています。

私の今年のテーマは
世界で一つの輝く光になれ!
なんですけど
実は裏テーマというのもありまして。笑
それは、愛を受け取るってやつなんです。

どちらかといえば(私の感覚ですけど)
愛を注ぐっていうのは得意なんです。
逆に受け取る方が苦手・・
けど、循環を意識している私としては
注ぐだけがたくさんってありえないって思うんですよ。

注いで、受け取って、また、注いで・・って
循環していくことが大切で。
たくさん注いだら、たくさん受け取る。
そのバランスが取れてると
より豊かな循環が生まれるって信じてるんです。

だとしたら。もう、受け取るしかないじゃん!
と思いまして、今年は覚悟を決めて裏テーマにしました。
だからでしょうか・・
いきなり、どでかいのが来ましたよ・・

それでは。受け取りの儀式をはじめたいと思います!

誕生日にあったサプライズなこと

先日地元浦安で、
ホワイトリボンラン2022@浦安拠点
の事務局をしました。
実は、この日は私の誕生日でした。

誕生日だからって
何かがあるような年齢でもありませんので・・
家族におめでとうって言ってもらって
ありがとうって言う。
それだけなもんです。私だけ!?

そんな私の身にサプライズが起こったんですよ。
何が起こったのか
私も完全に理解しきれていないので
写真を見ながら、理解していきたいと思います。

いつも以上に長めですが、お付き合いください。

写真を見ながら振り返るホワイトリボンラン@浦安

朝の集合風景。少しずつボランティアさんが集まってきてくださいます。
左から。kapilinaphotoのカメラマン木村さんと、ランナーチームのボランティアをやってくれたスーパーウーマンのお三方。ゆきえさん、もとちゃん、みきちゃん。
ランナーチームのリーダーをやってくれて、本当にありがとうございます♡
愉快でパワフルなボランティアさんたちがたくさん集まってくださる!
もうそれだけで、どれだけ幸せなことか・・
みんなが健康で集まれるって幸せなことだね♡
みんなでコースの下見をする。この時間だけでも、すでに楽しいってなんだろうね!
大好きな人が集まるって、幸せなことだ♡
真ん中で白いリボンをつけているのは、まりちゃん。ホワイトリボンランにちなんで白いリボンと髪留めとピアスもリボンと女子力高めで来てくれました♡
当日ボランティアに来てくれた湊屋涼子さん。ランナーとして勝手に期待していたのですが、エントリーしたはずが・・というユニークなエピソードを提供してくれました。笑
ゴールの練習風景!まったく走ってないけど、やりきった感が溢れてる女優達。笑
ゴールテープを持つことって人生にそう多くないので練習が必要でしたよ。
と、コースをぐるっと回ってきたら、作業の説明を真面目にし始める私!
と、ピーンと立ってるみんな!緊張させたか!?笑
スタッフのみんなの目印に手にミモザを~!素敵すぎる~!会場が華やかになりました。
続々と集まってくださる参加者のみなさま!
ご家族で参加の方も多くて、嬉しかったです!家族で週末に一緒にチャリティーランって素敵!
受付も終わり、いよいよスタート!これは開会式の様子です。
司会進行はLife Loversの安西千紗さん
ダンサーでもあり、ダンスの先生でもあり、パーソナルトレーナーでもある
Life Loversの安西千紗さんのガイドによるラジオ体操!
ラジオ体操なのに、やたらと盛り上がっていたな。あんなラジオ体操、見たことないよ。笑
この日は温かくて。広い公園、広い空、広い海をみながら身体を動かすって最高!
チーム分けをしてくれたLife Loversの宍倉久美子さん。かわいい♡
コロナを配慮して小グループでの走行!にするため、ボランティアさん中心に自己紹介タイム。
が、なーんと、サプライズの話をするためでもあったらしいことがのちに判明!
ちょこっと近づいて話を聞いたりしてたけど、まったく気づかなかったよ・・
この二人のチームも、なかなか面白いことが起こったらしい!同じチームの人のみが知る。笑
この時はそんなことを想像もせずの満面の笑み。
右があさちゃん。左は、わだっち。いい笑顔だ~!
チーム分けが終わったら、その後は集合写真。私はこの横断幕を持っていく係。
右で持っていてくれるのが、Life Loversの宍倉さん
kapilinaphotoのコーディネーターの増山さんに、やたらと(笑)真ん中に来るように言われて、真ん中に移動してきたところ。ライフラバーズのみんなは前にいるのになんで?と思いながら、コーディネーターの言うことに従う私。
何やら始まったみたい!私、驚いてる!歌かな?歌が始まったかな?
あ、左に花束を持った花紡*Tsumugi*のともこさんが写ってる。笑
みんなが手を叩いてくれてるね。みなさんが私の方を向いてくださっている!
歌か!?歌なのか!?歌はここなのか!?
左のLife Lovers安西千紗さん、全身でお祝いしてくれている。最高の盛り上げ隊長!
右はLife Loversの服部きりこさん。こちらも盛り上げてくれている~♪
(たぶん)前に出るようにkapilinaphotoのコーディネーターの増山さんに促されているところ。
(たぶん)が、何が起こったのか理解が追い付かない私。笑
(たぶん)見かねたkapilinaphotoのコーディネーターの増山さんが付き添い。笑
腰が引けてる。何やら介護状態。笑
びっくりして、受け取れないと、人はこうなるのか!?
ひとりで立つ私を見て、安心して元の位置に戻ったであろう増山さん。笑
あれ?手を叩いているね。ここで歌!?歌なのか!?
もう、全然わかっていない私・・
(たぶん)大変びっくりしております・・
(たぶん)何が起こったんだ!?と理解しようとしております・・
安西さんから花束をいただく私。ありがとう♡
私に花冠をかぶせてくれたのは、我が息子でございます!
中2男子、よくやったよね。頑張った。笑
ありがとう♡ 粋な計らいを・・みなさまもありがとう♡
そして、首には大きなレイまで~!!!すごいよね~!!!ありがとうございます♡
本人、何が起こっているのか、全く理解できておりません。
頭と首にあるから、見えないのです。公園に鏡はないしね。
この後、写真を撮ってもらって、ようやく理解しました!想像以上にすごくてびっくりした!

レイを作ってくれた
Feti'a/Hula Halau 'O Hokule'a中小路みゆきさん
インスタの記事を一部ご紹介させていたます!
こんな思いが詰まっていたんだ~って胸がいっぱいになりました。
ありがとう♡

玲ちゃん💖
お誕生日ホワイトリボンラン主催おめでとう㊗️🎊🎉
みんなの愛が集うイベント
#ホワイトリボンラン2022浦安支部の
イベントを主催するLife Lovers
ブルーバードチームの一人
玲ちゃんに私ができることを、、、🌸

@tsumugi.shopTomokoさんに
もふもふミモザを仕入れていただき
Tomokoさんと編み編み💕

細かなお花🌼
小さな一つ、ひとつの花がモコモコ
華やかに咲いてくれていてね。愛しかったぁ
黄色にも、いろんな彩りがあり
濃淡があって集まったら美しいね🌼

ここまで頑張って咲いてくれてありがとう💖
あなたのパワーをイベントにチカラください✨
願いながら編んでいく時間は至福でした✨

Feti'a/Hula Halau 'O Hokule'aの中小路みゆきさんのインスタより一部抜粋
https://www.instagram.com/p/CavqLd8vFIkM8ozxYyeHV0pAgVEZLE20-lmNtU0/
そんなサプライズイベントを見守ってくださっている参加者さん。
何やら写真を撮っていただいているじゃないですか!笑
安西さんに背中を支えていただき、きっと何かしゃべったんではなかろうか・・
ちゃんとしゃべれたのか!?
半分くらいははじめてお会いした方でしたが、温かくお祝いしていただきました。涙
本当にありがとうございます♡
みんな知り合いでしたっけ?って心から思ったほど、温かかったんです。
みなさんの笑顔が忘れられない!今でも心に残っています。
気が利きすぎるサプライズ隊!なんと3月生まれの方のお祝いまで準備を~!
いるもんです!3月生まれが!お仲間が!おめでとうございます♡
みんなで記念写真!なーんと、4つ用意していたらしいんです。
そしたらぴったり4人!すごくないですか~~~
そんなこんなで、集合写真はよく見ると
手前に3月生まれさんがミモザを持って写っているという写真になりました!
いろいろいただいて、こちらが完成系です!
ミモザの妖精を名付けていただきました。ありがとうございます♡
そんなやりとりがありながらも、ランとウォークがいよいよスタートです!
スターターの安西さんにご注目!身体全身でスターターしています。
私はこんな姿でみなさんにいってらっしゃーいと叫んでいます!
はい、これは2チーム。安西さんに注目です。また同じポーズをしとる。笑
こちらにも、いってらっしゃーい!と言っております。
これは3チーム目!違うチームですよ。安西さんに注目です!ポーズが同じでは!?笑
こちらは5チーム目だったかな。安西さん、同じポーズやーん。笑
スタート時点の写真、4枚あったんですが、全部同じポーズでしたよ!!!
これ、動画で見たくなりますね。
ゴールでみなさんを待つ私。写真でみるとなんかよい感じのイベントだ。笑
その後のお仕事も、これをつけたまま!
Life Loversから用意した凧をお子さんにプレゼントしているところです。
Life Loversから用意したお水。事前準備から関わってくださった唯一の男性ボランティアさん、北園八大さんが購入してくれました。重たかったので、助かりました。ありがとうございます♡
写真撮りますよ~!って時も、このいでたちで。
NGOジョイセフ綱摩美さんとも記念撮影はこのいでたちで!
左手にはまみさんにいただいた誕生日プレゼントを手にしています。
ホワイトリボンフェス 2022 オリジナルグッズステンレスボトル、むっちゃオシャレ。
まみさん、ありがとう♡
当日ボランティアに来てくださった市議会議員の岡野純子さんとも!
何やら祝福を受けているのではなかろうか・・
ありがとうございます♡
いろんな人の写真を撮ってくれているLife Loversの服部きりこさん。おちゃめ♡
最後に全員ではないのですが、ボランティアさんたちと記念写真!
みんなでサプライズのためにzoomもしたって聞きました。
ありがとうという言葉ではとても足りないけど、ありがとーーーう!!!愛してます♡
そして、なにより、Life Loversのみんなー!愛してる!!!
この人たちがいなかったら、ホワイトリボンラン@浦安はなかった。
ありがとう♡

写真に出てくる協力団体等のご紹介

本来なら写真ごとにリンクを貼るべきところですが
大量のため、こちらでまとめて
ご紹介とさせていただきます。

写真はすべてkapilinaphotoさん

リンクを貼った写真はすべて
kapilinaphotoさん撮影です。
今回協力していただきました。
たくさんの写真をありがとうございます!
素敵な写真がいっぱいで
幸せもいっぱい!思い出もいっぱいです!

右がカメラマンの木村さん。左がコーディネーターの増山さん
kapilinaphotoさん、1周年を迎えました。おめでとうございます!

お花のイベント装飾は花紡*Tsumugi*さんとFeti'a/Hula Halau 'O Hokule'aさん

右が花紡*Tsumugi*のともこさん。左がFeti'a/Hula Halau 'O Hokule'a中小路みゆきさん

Feti'a / Hula Halau 'O Hokule'aを主宰している
みゆき先生は、いつも花冠やレイを身に着け
ステージに出られています。
お二人で創られているとのこと。
その姿は何度も拝見しましたが
リアルに自分の身体で体感するのははじめてでして・・
お花のパワーと編んでくださる方のパワーと
編み合わさって、すごいんですよ!!!
ちょっと言葉には表現しきれないほどの
すぐには受け取れ切れないほどのパワーでした。
いつもこれを身に着けて踊ってるのか~と思うと
鳥肌物です!是非、Feti'a / Hula Halau 'O Hokule'aさんの
パワフルなステージを見てもらいたいです。
6月にホイケ(発表会)があります!インスタはこちら

北園ファミリー

ご主人の北園八大さんことエイトマン
ランイベントをはじめ
様々な大会の参加経験者で
当初よりお力を貸してくださいました。
zoomで打ち合わせをしたり
重たいお水の買い物も率先して担当してくださいました。
奥様の絹代さんはヨガインストラクターで
クラスの皆さんもご参加くださいましたし
そこに向けての身体づくりにサポートいただきました。
ありがとうございます♡

写真を探したのですが、こういったテイストの写真しか見当たらず・・いつも最高のご夫婦!
この写真のみkapilinaphotoさんではないです。

本人は気づいていなかったのか

サプライズをしたことがある身としては
本人は気づいていなかったのかって
少なからず気になるので、書いておこうと思います。

本人、まったく気づいておりません!笑

振り返ってみたらね。
当日じゃなくってね。準備している期間中に。
安西さんに「ホワイトリボンラン、緊張する?」
みたいなことを聞かれたんですよ。
緊張なんてまったくしないけどな・・って
思ったんですけどね。
私がサプライズする側だったら緊張していたかも!
だから出た質問なのかな!?とふと思いました。

後は、みんなが言ってたんですけど
当日私と会って、お誕生日のことは知ってるけど
余計なことをしゃべってしまいそうだって思って
「おめでとう」って言わなかったって話をしていて。
確かに・・1名にしか言われなかった気がする。笑
みんな、どんだけ堪えてくれてたの~~~

まったく何が起こったのか理解できずに。
フリーズ状態ですね。
頭が動いていない!
処理しきれていない!
そんな感じで、今回、1週間経っちゃいましたが
kapilinaphotoさんが撮影してくださった写真を
まじまじと一枚ずつ、じっくりと、ゆっくりと見まして。
ああ、こういうことが起こっていたのか~~~と
理解しはじめたところです。
お誕生日の歌を歌ってもらった記憶があるんです。
その時のみなさんの温かい笑顔が
心に残っているのですが。
写真を見ても、どの場面か、わかりませんでした。
そのくらいのフリーズ状態だったということ。
刺激に極端に弱い生き物なんです。すみません。

ここまで書いて受け取ったもの

ああ、私は私のままでいいんだなって。
改めて思いました。
そのまんまのあるがままの私を
みんなは受け取ってくれて
愛してるよって伝えてくれたんだなって。
そう思いました。

これをしたから愛してる。好き。
っていうんじゃなくてね。
存在そのものを受け取ってくださったんだなって。
ずっといつも活動している仲間はもちろんだけど
半分ははじめてお会いした方だったんで。
けど、よそよそしさみたいな空気を
まったく感じなかったんです。
本当に、一緒に、心からお祝いしてくださっている。
その空気を感じていました。

ずっと一緒にいる仲間も
はじめましての方も
その境目ってなかったんですよ。
ああ、世界ってこうなってるんだなって思いました。
誰とでもつながれるし
愛を注ぎ、愛を受け取れる。
愛の循環を共に生み出すことができる。
そんなことを、今、感じています。

それと。大好きな人。愛する人は
いつも側にいて
いつも応援してくれて
いつも背中を押してくれて
いつも見守ってくれて
いつも共にいる。
リアルに側にいる、いないじゃなくって
共にいる。共にある。

愛を注ぐことと受け取ることはセットで
どちらか1つだけはない。
だから、安心して注いでいたら
受け取ることもセットでついてくる。

受け取った愛を循環の流れにのせて。
すべての女性が健康で
自分らしく生きられる世界が
広がるように。
また歩いていこうと思う。
大好きで、愛する人たちと。

ありがとう。愛しています。

サプライズプレゼントをもらった1週間後に、愛を込めて
2022/03/12 和田玲子

ホワイトリボンラン@浦安の開催報告は
こちらのnoteに記載しています。


読んでくださりありがとうございます! 応援よろしくお願いいたします☆