見出し画像

SmartSleepのペアリング不調~12月8日の睡眠グラフ

画像1

画像2

アプリのアップデートでもあったのかしらん。なぜか昨夜から、スマホアプリ「SleepMapper」でSmartSleep(スマートスリープ)探そうとしても全然見つからないという状況になってしまいました。

昨夜は、装着して電源入れて、ライトでも確認してはいるんだけど、一応アプリでも脳波ちゃんとつかめていることを確認しようとアプリ開いたものの、アプリがデバイスを見つけられず。

・スマホのBluetooth設定で一度ペアリング解除し、ふたたびペアリング
・アプリの設定でペアリング解除し、新たにデバイス登録を試みる
 →新しいデバイスを見つけることができず
・デバイス側で電源ボタンを押して再度アプリからデバイス登録
 (一定時間経過でデバイス側のBT接続が切れると思ったが)
 →ダメ
・一度装着外し、充電ケーブル接続し同じことを試みる
 →ダメ
・何度か順序を色々変えて試行錯誤
 →新しいデバイスを見つけることはできたが、ペアリングができず
・スマホのBluetooth設定でペアリング解除しスマホを再起動
 →やっと成功

結果、スマホ再起動でうまくできたんだけど、今朝またデータ同期しようと思って、SmartSleepを充電ケーブルに接続し、アプリを開いたら同じ羽目に。そしてやはりいろいろ試行錯誤した後、最終的にはスマホ再起動でペアリング・データダウンロードに成功となった。

スマホのBluetooth設定を見るとちゃんとペアリングできているのに、アプリ側でデバイスが見つからないになってしまう理由がよくわからない。

スマホはXiaomiのAndroid端末で「Redmi8」。
原因がSmartSleepにあるのか、専用アプリSleepMapperにあるのか、それともスマホ本体なのか。試しに他のBluetoothデバイスの接続をしてみたが、何も問題はなかった。

今晩明日もまた同じ状況を繰り返すようだったら、サポートにメールしてみようと思う。

ちなみに目覚めはよかったです。
アラームが鳴る10分くらい前には目覚めちゃいました。

ちなみに昨日はずっと自室でパソコン作業してて、毎日恒例の腹筋8分・腕立て伏せ1分以外の運動はなし。アルコールもなしでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?