マガジンのカバー画像

クラシックロック

63
1970年代中心に夢中になっていたロックについて語ります。
運営しているクリエイター

#プログレッシブ・ロック

[クラシックロック]エマーソン・レイク&パーマー~用心棒ベニー

ELPの最高傑作であろう「恐怖の頭脳改革」に収録されている曲です。ウエスタンの酒場の喧騒を思わせる曲調とキース・エマーソンのホンキートンクピアノが最高。ただグレッグ・レイクの美しい声はこの曲にはあわないかも。Bスプリングスティーンのような荒っぽいボーカルのほうがいいかもですね。このアルバムでは異色の曲調で、これが終わると、シンフォニーロックとしてはイエスの「危機」同様完璧な構築美を誇る「悪の教典」 もっとみる

[クラシックロック] ムーディー・ブルース~The Story in Your Eyes

「童夢」のオープニング曲です。
シングルヒットを狙ってますね!という感じの曲(笑)。
このアルバム、ロックというにはあまりに静謐で美しい曲ばかりなのですが、OPのこの曲だけはノリノリですね。
それでは火曜日いってらっしゃいませ。

[クラシックロック] イエスのお気に入りソング

[クラシックロック] イエスのお気に入りソング

1970年代の英国プログレッシブムーブメントを牽引した大御所の一角、イエス。名盤「危機」「こわれもの」「リレイヤー」等々、語られることが多いので、ここではアルバムを問わず、私が好きなイエスの曲をいくつか紹介したいと思います。「危機」からはピックアップしませんでした。あのアルバムはすべてが名曲なので。。

南の空

名盤「こわれもの」に収録されていてこのアルバムで一番好きな曲です。7分程度の長さです

もっとみる
紅伝説ジ・エッセンシャル・キング・クリムゾン~クリムゾンのCD買うならこれ!

紅伝説ジ・エッセンシャル・キング・クリムゾン~クリムゾンのCD買うならこれ!

こんにちは。またもやキング・クリムゾンのネタで恐縮です。
愛してやまないキング・クリムゾンですが、聞いてみようかな?と思った方にではこれを聞いてくれ!というアルバムを本当は紹介したいのですが、残念ながらなかなか難しい。。
というのは、クリムゾンは時期やメンバーによって音楽性がかなり異なるのでどの時期のクリムゾンがリスナーにあうのか、わからないからです。どんなバンドでも長くやってると音楽性の変化はつ

もっとみる