見出し画像

グランドタップブルワリー 山根大樹さん 〜デザインの視点で取り組むクラフトビール作り〜

ワヴデザインでは月に数回の頻度で社内メンバーによる勉強会を開催しています。今回は小川加奈子さんに続いて6月の勉強会へお招きしたグランドタップブルワリーの山根大樹さんによるお話をご紹介します。

出身地の愛媛県西条市でクラフトビールの製造に携わっている山根さんは、実は弊社の元スタッフでディレクター兼デザイナーでもありました。今回は山根さんのキャリアの歩みデザイン業界での経験の活かし方について、現在進行形の活動の様子と併せてお話いただきました。


パラレルキャリアを実践

山根さんは静岡県内の大学を卒業後、まず貿易船に関わる仕事に就きましたが、当時から社会人を続けながら学生としてデジタル表現を学ぶなど、本業とは異なる活動を始めていたそうです。やがて映像制作会社へ転職し、PVやCMなどの制作アシスタントを経て弊社ワヴデザインへ入社することになりましたが、在籍当時から農業を手がけたり、DJに挑戦したり、寺院での滝行を敢行するなど本業以外の活動にも精力的に取り組み、その行動力の高さから常に社内でも一目置かれる存在でした。

そうした中で訪れたコロナ禍は山根さんにとって一つの転機となりました。弊社が完全リモートワークへ移行したことで、本業での場所の制約が取り払われることになり、山根さんは副業として様々な地域のビールに関わる仕事を引き受けるようになっていきます。当初はロゴなどのデザインや販売業務に携わっていたそうですが、やがて自ら手を挙げてビールの醸造も経験し、いつしか「ビール作りを副業ではなくメインの仕事にしたい」と考えるようになったそうです。

山根さんのキャリアフロー。2022年からデザインが副業、ビール事業が本業に変わっています。

そんな折に「地元でビール事業に乗り出す会社がある」という情報が山根さんの下へ舞い込みます。飲料や薬品向けに配管タンクを製造する会社の新事業とのことで、地元の知人からの勧めもあり、山根さんは最終的に弊社を離れて地元企業でのクラフトビール事業に注力することになりました。愛媛県西条市は山根さん自身の出身地であるだけでなく、海があり、山があり、綺麗な湧水もあることから、ビール作りに適した環境が整っていたのです。

愛媛で立ち上げたグランドタップブルワリーの工場とショップの様子。

異業界でデザインの経験を活かす

現在、クラフトビールの醸造所は国内に700箇所程度あるものの、その多くは小規模であり、飲食場に併設されるスタイルが主流だそうです。またビールには常温保存の商品もありますが、冷蔵保存が前提の商品も多く、流通面での制約があります。さらに原材料費や電気料金などが値上げされた場合はその影響を受けやすく、必ずしも扱いやすい商品ではありません。
そうした中でクラフトビールの事業を軌道に載せるために、山根さんは現在様々な取り組みを進めており、随所でデザインの仕事に携わってきた経験を活かそうとしています。クリティカルシンキングを通じて本質を捉えたり、ユーザーのニーズをブランドや商品開発の起点にするといった考え方は、デザイン業界で山根さんが繰り返し経験してきたものであり、新天地でクラフトビール事業を立ち上げる際にも役立っているそうです。また今後はファンコミュニティを通じてクラフトビールの情報を広げたり、様々なお客様の嗜好に応じた商品ラインの拡充なども構想しており、そのための検証を進めていこうとしています。

デザイナーとしての考え方や培った経験を、随所に活かそうとしています。

ワヴデザインでは本質的な課題解決ができることを重視し、社内・社外の枠を超えて「デザインジェネラリスト」という概念の浸透を図るとともに「Wab Design School」などを通じて、デザインを生業とする方だけでなくデザインの知見を携えながら他の領域で活躍する方など、幅広いデザイン人材を生み出そうとしています。異業種でデザインの知見を活かそうとする山根さんの挑戦は、こうした弊社の取り組みにも通じるものがあります。

参加者の感想

弊社で活躍した山根さんが新たなステージでその行動力を発揮しようとしている姿や、デザインの知見を活かしながら興味のある領域を仕事として手繰り寄せる姿に対して、参加者からは多くの応援や称賛の声が上がりました。山根さんのお話を伺った弊社スタッフのコメントの一部をご紹介します。

ビールへの興味を起点として、自らビールの醸造まで手がけるようになったということに関心しました。

西条市の知人やビールへの関心が高い事業者など、一人一人との出会いが現在に繋がっていると感じました。

デザインの知見は他の業種でもやはり役に立つのだと思いました。

私もぜひ現地に伺い、ビールを飲んでみたいなと思いました。

グランドタッププルワリーでは今秋の販売開始を目指し、愛媛県西条市の自噴水「うちぬき」を使用した商品の開発を進めているそうです。ビール好きの皆さんは店頭に並ぶ日を楽しみにお待ちください!


ワヴデザイン
ワヴデザインは、ブランディングやデザインコンサルティング、サービス開発支援などを手掛けるデザインファームです。領域を定めず、本質的な発想で課題の抽出から戦略立案、クリエイティブ制作まで幅広く価値を提供しています。