見出し画像

海外で購入した商品の返品・交換に挑戦香港編vol.1

みなさん、海外旅行に行くといつもよりたくさん買い物しちゃいますよね。普段は買わないようなちょっと高価なものの、旅行の勢いで免税店で買うこともあると思います。

私は最近香港へ日帰りで出かけました。滞在時間半日、観光に行ったわけではなかったので買い物は食事以外特にしていませんでした。

香港ドルが5,000円分ほど余ったし、今後くる予定もないのでFeeの高い空港の両替で円に戻すのも損だな~と思い、免税店街のブランド直営店で買い物をしました。といっても、15,000円ほどのかばんです。

購入した翌日から使い始め、翌々日にはファスナーの部分と皮革の縫製部分がほつれ、使用できない状態に…

仕方がないので

日本の直営店に電話すると

「〇〇(ブランド名)ジャパンと〇〇インターナショナルは別なので対応できません。」

想定内の回答です。

「買った店舗と連絡をとってやり取りしてくれ。」とのことなので、レシートにあった香港の番号へSkypeで渋々電話。

香港の方って誰しもが英語が堪能というわけではないし、文章での会話が成り立ちにくく単語と単語の組み合わせで会話をするパターンが多いので電話だと会話がしづらいです。

「I'll give u e-mail address. Please send a e-mail to customer service.」

これも想定内の回答。

壊れた個所の接写とレシートを撮影した画像を添付して送ってみました。

はたして、反応あるのでしょうか…

バイアスはよくないのですが、日本以外の国で誠実に対応してくれるのかな…そんな不安がよぎります。


ちなみに、カードに付帯の海外旅行保険は今回のケースでは当該のクレジットカードで購入したとしても対象外となることがカスタマーセンターへの問い合わせでわかりました。

(楽天カード、エポスカード)

vol.2からは購入時期や購入店舗についても実名で触れてゆきます。


つづく







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?