時代の移り変わり

僕が初めて音楽を聴いたのはレコードだった。なにか覚えてないけどアニメのビニシート盤で暴れて聴けなくした覚えがあります。
その後はウォークマンで何故か聖闘士星矢のカセットを買って貰って聞いてたけどファミコンにハマってドラクⅡのサントラをかなり気に入って聴いてたのを鮮明におぼえてる。
呪文のおとが右耳から左耳に流れるのに感動した記憶がある。

 中学に入って最初の誕生日にCDラジカセを買って貰ってTMネットワークのCOME ON EVERYBODYのカセットテープを小遣いで買ってそれ系のj-popをレンタルで借りてはカセットテープにダビングして当時のカセットテープてやつはA面とB面にいかに綺麗にいれるかが厄介だったけどそれも今となれば楽しかったなど思う。
高校に入ってCDを買うくらいのお小遣いは貰えたのでよく中古のCDとか買ってました
何故か周りの影響でスラッシュメタルを好んで聴いてました
 でもCDの時代もカセットもMDになって徐々にそっちに入れる事がおおくなりますMDにはA面もB面もないのでそっちに移行していきましたがパソコンにCDをぶち込んでiPod(僕が初めてかったのはiPodクラシック)で車とかで聴けるのいうのでない頭を振り絞ってiTunesを今日までつかってましたがiTunesははっきり言って使いにくくて結構悩んでたところアップルミュージックに入るという選択肢もでてきて色々検討した結果
 もうレンタル行っても好きな曲はない
iTunesで曲をとると255円という高い金を払わなきゃいけない
iPodtouchを使ってましたが2台ケイタイを持ちたくないという事で8月1日からアップルミュージックを利用し始めましたがかなりいいですね
いえではWiFiがあるので好きな曲聴き放題だしダウンロードしておけは外でも聴ける
もうこれで1080円は安すぎます
頑なにiTunesに使っていたのが馬鹿すぎます
新曲もすぐ聴けるし
気になってた曲も普通に聴けます
もうほんとにやばい
ほかにもLINEミュージックや楽天ミュージックやYouTubeとかあるけどiTunesを長年使ってきたのでアップルミュージックの操作法も
すぐ慣れました。
本当に時代の移り変わりは凄いなと思う今日この頃でした、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?