左近

大学生

左近

大学生

最近の記事

なぜあなたの習った歴史は「つまらない」のか?―E.H.カー『歴史とは何か』から考える―

おそらく、日本に住む人々が高校までに習う科目の中で、最も誤解されている科目は歴史である。 「過去のことを知っても意味がない」「単なる暗記科目でつまらない」と人が歴史について述べるのを、あなたは多く耳にしたことがあるだろうし、あなた自身もそう思ってきたかもしれない。だが、それは大きな間違いである。そう思うのは、あなたが歴史について思い違いをしてきたからなのかもしれないのだ。 今回の記事では、「現代における最も新しい、最も優れた歴史哲学の書物」と評される、イギリスの歴史家E.

    • 【3000PV突破】残酷な東大入試の実情―地方公立出身者はいかにして立ち向かうべきか【地方公立出身の東大文系不合格者が語る】

      この記事は、東大文系を志望する、東大合格者が毎年0〜数人の地方公立高校に在籍する生徒に向けて書かれたものである。この記事を読むにあたり、必要な前提となる知識は以下の3つである。①有名大学の名称・大学入試の仕組み・難易度についての知識②有名予備校についての知識③東大受験についての基本的な知識(一部はこの記事でも解説しているが、予備校の東大専門サイト等でより深い知識を得た上で読んでほしい)である。 3月10日の東京大学入学試験の合格発表で不合格になってから、約1年が過ぎた。約1

      • 学問の意義とはなにか―マックス・ウェーバー『職業としての学問』から考える大学における学問の意味―

        はじめに大学全入時代と言われるようになった今、大学に入るというのは珍しいことではなくなりました。大学進学率は大幅に上昇し、かつての人々が経験した過酷な受験戦争は終わったと言って良い状況となっています。 近年になって、大学進学率の上昇、すなわち大学に入学しそこで学ぶという経験の大衆化が進行するにつれ、学問の意義が改めて問い直されるようになってきました。学問が大衆化し、かつて庶民にはブラックボックスであった学問というものがいくらか平易な形で大衆に提供されるようになったために、か

        • 受験で成功するための3つのルール―自身の受験体験から―

          こんばんは。雨の日が長く続きますね。某ウイルスの影響で外出を自粛していて、大学の授業もオンラインなのでまったく外に出ていません。外出するのは、図書館に本を借りに行くときくらいでしょうか。家の中にいてスマホを触ったり本を読んだりしています。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今日は、私が自身の受験体験から得た、「成功するための3つのルール」についてお話したいと思います。ここでの成功とは、第1志望(ここでは難関国公立を一つの例として想定しています)に受かることであると思っていただ

        なぜあなたの習った歴史は「つまらない」のか?―E.H.カー『歴史とは何か』から考える―

        • 【3000PV突破】残酷な東大入試の実情―地方公立出身者はいかにして立ち向かうべきか【地方公立出身の東大文系不合格者が語る】

        • 学問の意義とはなにか―マックス・ウェーバー『職業としての学問』から考える大学における学問の意味―

        • 受験で成功するための3つのルール―自身の受験体験から―