見出し画像

【上手な計画作り】~未来ではなく過去を見よう~

みなさん!おはようございます!
しろくまです!

今日は「上手な計画の立て方」について書いていこうかと思います。

この時期、受験や試験を控えている方も多くいるとではないでしょうか。合格するために参考書や問題集、過去問などを使って勉強を進めていってると思います。ですが、計画を立てて進めててもなんだか上手くいかないということありませんか。しっかり計算して考えたはずなのに気づくとその予定も遅れが出てしまい、結果その計画はなかったことになってしまったという経験ありますよね。

上手く進められる計画を立てるにはポイントが2つあります。僕も先に試験を控えていますがこのポイントを抑えて計画をしていますし、アルバイト先の塾でも生徒たちに伝えていることです。是非、この自粛の時期に勉強していても上手くいっていないなと思う方は参考にしてみてください。

まず1つ目が適切なペース配分の想定です。
よくありがちなのが、計画を立てたときはやる気もあるため前のめりになってしまい少し無理をしたペース配分を考えてしまうものです。あまり時間がなかったりすると焦ってしまい、そのような計画を立ててしまうこともあると思いますが、大切なのはまずしっかり予定通りに進めることなのです。

その計画をちゃんと進めていればいずれ習慣化してくると思います。そうなれば効率も高くなりできる量が増えてきます。焦って最初から量を増やしてしまうと計画が崩れるだけで結局時間を無駄にしてしまいます。

では無理のないペース配分とはどのくらいでしょうか。
これは人にもよりますが、基本的にその過去1週間でできた量を参考にするのが適切です。

いやいや、ぐーたらやってしまったりあまりやる気が出ていなかったからこんなに少ないけどちゃんとやればもっとできるよ!と思う方もいると思いますが、そのちゃんとやり続けるのが非常に難しいのです。もしもっとできるよと思った方は計画が1週間くらい続いてから量を増やすようにしてみてください。

人は予定を立てるときどうしても未来を見てしまいがちです。
ですが、継続していきたい努力のようなものに対しては
先よりも過去の自分を見てあげた方が良いのです。
そこで見えた自分が今現在の本当の姿なのです。

是非、一度1週間を思い起こしながら無理のない量を考えてみてください。これは勉強に限らず、筋トレやダイエットにも同じことが言えます。始めるときは少し余裕があるくらいがちょうどよいのです。

ここまで僕は計画を立てるときの単位を「1週間」と当たり前のように言ってきています。なぜ1日ではなく1週間単位で計画を考えようといっているのか、それは今回お伝えしたい2つ目のポイントに繋がってきます。

本来であればこのまま書き続けるつもりだったんですが、思った以上に1つ目に熱が入ってしまい分量が多くなってしまいました。笑
なので、2つ目はまた明日の投稿で書いてみようかなと思います。

じらすような形になってしまいすみません。
みなさんの参考になるよう頑張って書くのでぜひ楽しみにしててください!

--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--

最後まで読んでいただきありがとうございました!
面白い!ためになった!と思ったら
【いいね、コメント】をぜひお願いします!
では、また明日!

また読みたいと思っていただいた方!是非サポートをよろしくお願いします!! みなさんのサポートが自分の活力となり自信に繋がります!