見出し画像

先入観と疑心暗鬼は、持ち込み禁止です

「先入観」と「疑心暗鬼」って、あてにならないし、少しもいいことないなぁと思うのです。

結局は思い込みであって、事実であるとはかぎらないわけで。
自分で見て、聞いて、接して体験することで初めて自分なりの感想が持てる。

誰かが〇〇と言ってた。
みんなそう言っていた。
だれもがそう感じている。

そういう先入観で、いざその場面に挑んだ時に、だいたい「そうか?」と思う事が多い。それが良い先入観でも、悪い先入観でもだ。
そして、自分に脈々と組み込まれた先入観もあって、友人と話してたりして
「あ、違うわ。そうだね。」と気付かされたり。

そして疑心暗鬼、これは厄介だ。
用心深くなるのとは訳が違う。
コイツ(自分の中では、鬼の姿👹)が現れたら、だいたいメンタルブルーになるよね。最近は、この鬼が登場してこないように、なんとかコントロールを出来るようになりました。
鬼が向こうの柱の影に立ってるのに気付いたら逃げてる。((( ;゚Д゚)))
いけん!!って言いながら。

いずれにしても、自分の考え方次第でどうにでも変われるって事だなぁと思う。
どうせなら、モヤモヤじゃなくワクワク楽しくなる考え方を選んで進んで行く方がいいよね☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?