マガジンのカバー画像

他愛もないnote

873
私が感じたことを私の解釈で綴っていきます!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

人生は「クジ引き」の繰り返し

どうも! わーさんです。 最近、思うのですが、 人生は「クジ引き」の連続、繰り返しだと思っています。 ・・・ いつも、何かのタイミングで選択を迫られる。 そのたび「やる」か「やらない」かのクジを引く。 その繰り返し。 それが人生としてのカタチになってきていると感じます。 私がこう思うのも、 ある意味「後悔」からきているのかもしれません。 その時にそのクジを引いた後悔なのかもしれない。 === 生まれた時からクジ引きをしてきたクジ引きは生まれた時から始まってい

失敗改善は「データ戦」

どうも! わーさんです! 毎日、いろんなことをしていれば 成功することもありますし、失敗することもあります。 もしかしたら、ほとんどが「失敗」かもしれません。 その時に感じるのが、 人生は成功した時よりも、 失敗した時のデータの方が大事だと感じるのです。 つまり、「失敗した時ことデータ戦」 データを使って、自身の失敗を成功へと導くのか それが大切になってくると考えています。 ・・・ データ戦と言っても、 そんなに難しく考えていません。 近代野球を例にすれば、

世の中に残せるものはなんでもいい|「収穫のある日々 」 Week-9

どうも! わーさんです! この記事では、基本的に私の1週間で収穫したことをお伝えしていきます。 内容としては、 ・毎日投稿の進捗(時々) ・日常、思ったこと などを、私なりに深堀してお届けしていきます1 よろしくお願いします! ・・・ ■2021年3月22日(月)さぁ、3月も終盤に差し掛かってきました。 今週もいろいろと考えていきます! ・・・ 今日は「思ったタイミング始めるのが、一番効率がいい」ということを考えていました。 今日は休みだったので、できる

今日からアイデアを効率よく生み出す!|【超発想力】

どーも! わーさんです! 日曜日ですので、#2021年に読んだ本の紹介 をしていきます。 === 『超発想力』メンタリスト DaiGo 著者 メンタリスト DaiGo(めんたりすと・だいご) ・慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒 ・人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究 ・英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介 本書紹介の概要 今回は、2章の部分に当たる『「思いつく力」を高める7つの方法』の部分について紹介してい

「情報の根の先」を見つけるのが楽しい

どうも わーさんです! 「情報の根の先」って言葉を聞いたことがありますか? きっと、ないと思います。 それは、私が作った言葉だからです(笑) 意味は「情報の根っこの先にあるモノ」を知りたいということです。 大体、私たちが手にしている情報というのは、それが花の状態だったり、球根の状態だったりしています。 つまり、それが情報そのもののように扱われている可能性があるということです。 ただ、実際、情報というものはそんなに簡単なものではなく、より奥深くに眠っていることが考え

習慣を作る理由は「気持ち悪さ」を生み出すため

「やらないと気持ち悪い」という状態が習慣どうも! わーさんです! 私にとって、習慣とは「やらないと気持ち悪い」という気持ちになれば習慣になってきたと感じる時です。 例えば、 ・noteの執筆 ・読書 ・朝日記 ・寝る前の日記 これらは、「やらないと気持ち悪い」や「これをやっていないから1日を満足した形で終わることができない」と感じることです。 そのため、私の中ではもう当分変えることができない習慣になっています。 今の生活が大きく変化し、どうしても変化のためには何か

引きこもることは悪いことじゃない

どうも! わーさんです。 「引きこもる」と聞くと、あまりいい印象の言葉ではないかもしれません。 ただ、私はそう思っていません。 時には引きこもることも大切だと思っています。 今回は簡単に引きこもることのメリットと気をつける点を書いていきます。 === 自分だけの空間引きこもることは「自分だけの空間」を作ることができます。 人によると思いますが、ひとりになれる時間は1日の中で数分でもいいので作った方が私はよいと思っています。 その時間を使って、考え事ができたり、

タイミングよく期限を決めること

どうも! わーさんです! あなた自身、 「私の人生は成功だ!」と思いたいのであれば、タイミングを掴み取ることはとても大切です。 この世の中は、そのモノゴトに着手したタイミング、その知識や情報を持っていたタイミングが鍵になってきます。 AmazonやGoogle、Apple、Facebookが世界的大企業になったもの、その先にデジタルなグローバル化の兆候があったからそこ成功しました。 タイミングが早かったり遅かったりした場合、ここまでの成功はなかったかもしれません。

できるところまでやる。何度、放置してもいい。

どうも! わーさんです! 人間はどうしても、何かをはじめたら 最後まで完成させたいという気持ちになると思います。 私自身もそうです。 はじめたのなら、最後までやり遂げたいという気持ちがあります。 ただ、途中でやめてもいいと思っています。 ずっとやっている必要はない。 それは、気持ち次第です。 気持ちが続くのか、 続かないのかが大切なのです。 そのため、判断を「気持ちにまかせる」と とても楽に生きることができます。 === まずは、できるところまで何かを始めた

笑顔になれることをずっと続ける人生|「収穫のある日々 」

どうも! わーさんです! この記事では、基本的に私の1週間で収穫したことをお伝えしていきます。 内容としては、 ・毎日投稿の進捗(時々) ・日常、思ったこと などを、私なりに深堀してお届けしていきます1 よろしくお願いします! ・・・ ■2021年3月15日(月)さぁ、今週も始まりました! 月の半分くらい経過すれば、 意外にも早いなと感じるものですね。 残りも頑張っていきます! ・・・ 今日は「やりたいと思ったことをやれなくても、その時やりたいことをやっ

不合理を賢く考える指南書|【予想どおりに不合理】

どーも! わーさんです! 日曜日ですので、#2021年に読んだ本の紹介 をしていきます。 === 『予想どおりに不合理』ダン・アリエリー 著者 ダン・アリエリー(Dan Ariely) ・行動経済学研究の第一人者 ・ユニークな実験研究により、イグ・ノーベル賞を受賞 本書の概要 ・行動経済学の視点から、人の行動、選択についての道標が書かれている。 ・行動経済学に触れることで、自身の行動選択に生かすことができる。 本書は、15章にわかれています。 その中でも、私が

人間、やっぱり寝た方がいいよ

どうも わーさんです! 今回は「睡眠」について思ったことを書いていきます。 === やっぱり寝た方がいい私は結構、睡眠時間に対して、 自分なりの仮説をいろいろと検証してきました。 半年くらい、 ・寝る時間帯 ・起きる時間帯 ・睡眠時間 ・その日の寝起き具合 などを朝日記を書いているのですが、それを振り返りながら思いましたが、人間、やっぱり寝た方がいいです。 睡眠時間をムリして削ったところで、 いいことはほとんどありません。 むしろ、不機嫌になります。 1日徹夜

元気がなくなったら、「いつかは死ぬ」と考えるようにしている

どうも、わーさんです! 生きていれば、 元気がなくなることもあります。 ただ、ずっと元気がないままだと 人生を楽しむことはできません。 そのため、元気を取り戻す必要が生まれてきます。 その時、私は「いつかは死ぬ」ということを考えたりします。 つまり、「今日が人生最後の日かもしれない」と思うのです。 そうすると、悔いなく人生を 過ごしたいと思えるようになってきます。 そこから、変化をつけていくのです。 === 小さなことで元気を失くす例えば、私の場合で考えます

「責任」というものは常に”同じ顔”ではない。

どうも! わーさんです。 モノゴトを始める時に「責任を持ちます!」のような「自分にまかせてくれ!」と言ったあと、行動に移すことがあります。 そんな強い感じでなくても、 何かを始める時に、 ・結果を出す ・データを取る ・次につながる何かを見つける そのために、責任を持って行動することがあります。 ただ、その「開始前にもった責任」はずっとは続きません。 理由は「時間」です。 時間は止まることはありません。 そのため、責任を持つと決めた時から時間が経過しています。