マガジンのカバー画像

他愛もないnote

870
私が感じたことを私の解釈で綴っていきます!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

#153 ”独自性”によって、次の世代へ継承されていく

あなたが、やっていることにも「独自性」 つまり、オリジナリティがある 動作や行動などがあるのではないでしょうか? 例えば、 ・発音 ・癖 ・行動パターン などは独自性があるものだと考えます。 基本的に最初は同じ型でも、 経験と慣れによって、独自にやりやすいものが 生まれていくと考えます。 これは、人間が何かをモノにするときに、 最初はあるモノを”パクる” そして、それを自分の中で分解をして、 自分が操作しやすい形に するところからきているモノだと考えます。 こ

#152 これからの生体認証技術よって、自分自身が”カギ”になる

世界全体的、特に日本においては、「デジタル化」という言葉がより溢れるようになってきた2020年の寒くなってきた時期。 ひとつの政権が終わり、 新政権が動き出しました。 その新政権の目玉と言っていい改革。 それがデジタル庁の設立であります。 2020年最大の出来事といえば、ウイルスの蔓延です。 それにより、世界中では大混乱を起こし、 現在でも続いているところです。 このウイルスの収束は、 いつになるかまだわかりません。 そして、このウイルスでわかったことが、 日本のデ

#151 ”直感”は経験したモノを解き放つチカラ

直感というモノには 不思議な力があると感じています。 あなたは直感を信じますか? 私は直感を信じています。 状況によっても異なりますが、 何かを瞬時に判断しないといけないときに、 最後に後押ししてくれるのが”直感”だと信じています。 もちろん、それを決断する意思も大切です。 膠着した状況を打開する一手として、 放った手が起死回生の一手だったりするのです。 それが、直感の素晴らしい力だと感じています。 ただ、直感力って意識的に 感じることを難しいと考えます。 確

#150 始める時だけ”責任”を持てば言い訳ではない|”当事者意識”が発揮される局面

あなたは、”責任”という言葉を どのくらい意識していますか? 何気ない発言にも、 
責任を持つことができていますか? 責任を持つことは、 それだけ自分と向き合うことが できていることです。 それでなければ、 ただの戯言になってしまいます。 言葉を通じて、その状況に対し、 責任を持つことは重要なことです。 今回は、その状況における 当事者意識について考えていきます。 ・・・ ■当事者意識がありそうでないモノ✔︎やらされ感でやらない 結論、当事者意識とは、 「あな

#149 誰でも持ち合わせている|勇気を持って行動する意味

よく、気合を入れるときや、意欲的に行動するときに、 「勇気」という言葉を使うことが多いのではないでしょうか? 私の記事でも「勇気を持って〇〇」と使います。 ただ、人によっては「私には勇気がない」と 思っている人もいるのではないでしょうか? 何かをしたいけど、あと一歩が踏み出すことができないとか、思い詰めてしまって、結局なにもしないことも考えられます。 あと少しを押し上げてくれるのが 勇気なのかなと感じているところです。 さて、そもそも、 「勇気というものは実際どこか

#148 信念を維持するのには、確認と確信が必要

あなたには、どんな信念がありますか? 信念とは、あなたの気持ちを貫き通すことです。 生きてきた中で、 変えることのできない考えや価値観のことです。 私で言えば、 「自分の時間が何よりも最優先」 「時間の無駄になることはやらない」 「めんどくさい人とは付き合わない」 とかがあります。 基本的に自分に対して害のあるものは、 絶対にやらないと決めて この1年くらいは生きてきました。 そのおかげ、 ・無駄な時間 ・無駄な環境 ・無駄な行動 を見直すことができました。

#147 ”こだわり”が見える 食事中の飲み物

あなたは、食事中、 どんな飲み物を飲みますか? ・水 ・お茶 ・ジュース ・お酒 などがあります。 普段の生活では、 好きな時に好きな飲み物を飲むはずです。 私で言えば、 午前中は水とコーヒー 午後はコーヒーを飲まずに、水が緑茶を飲んでいます。 食事の時は水が麦茶が多いですね。 自宅でお酒はほとんど飲まないので、 食事中にお酒を飲むのは外食した時くらいになります。 基本的には居酒屋に行かない限り、 外食中のお酒はないので、 ほとんどお酒は飲む機会はないです。

#146 責任感を生み出す|人に意見を言わせる必要性

意見を伝えることはとても大事です。 それが、気持ちの放出でもありますから、 表に出してくれないと周囲の人もわからない部分です。 今回の記事は、特にリーダーや上司の立場の人が 当てはまる記事なのかなと考えています。 もちろん、すべての人にとっても大事です。 あなたがいつ、人の上に就いて責任のある仕事をするか わかりませんから読んでおいて間違いないです。 では、質問です。 あなたは「人に意見を言わせていますか?」 これか、今回の記事のテーマになります。 それを考えていき

#145 ”リアルタイム”を求める時代に|映像配信サービスとデジタル社会の未来

2020年を象徴する出来事になってしまった、 ウイルスの蔓延。 人々の生活は大きく変化したことでしょう。 その中でも、活躍したのが、 デジタル技術です。 細かく言えば、 映像配信サービスです。 その一つが、会議ですね。 Zoomを活用した、Web会議が今回のことを機に定着しました。 人間、その現状に立たされると、 定着するのが早いですね。 なら、最初からできるのなら それをすればいいとも感じました。 そのため、答えも知らない否定ほど、 無意味なものはないと感じま

#144 若い時間が大切|未来を見据えて”先読み”するチカラ

あなたは、どのくらい「先のこと」を考えていますか? 会社に勤めている人であれば、 定年まであと何年、何十年かなと考えているかも知れません。 そのため、ある程度、先のことを考えて人生設計を しているのではないでしょうか? しかし、それはそこから、 また躍進するための人生設計ですか? 定年を人生の終わりとして考えていないですか? いえいえ、まだまだやれることはあります。 定年した後でも新しいことにチャレンジすることはできます。 先を考える時は、 終わりを考えるのではな

#143 あなたが信じたものだけでいい ”共感”が作り出すモノ

あなたが、他者に”共感”できるときはどんな時ですか? ・同じ考え、思考を持っている時 ・考えてはいなかったけど、その意見に納得できた時 ・性格的なタイプが似ているなと感じた時 これらのことが考えられます。 私自身も共感を感じる時は、 「考え方や思考が似ているな」と感じる時が 一番多いかも知れません。 それだけ、人の思考に共感するということは その人と近い感覚になる上でも大切なことです。 それはそうですよね。 例えば、芸能人が人のスキャンダルに対して発言した後に、そ

#142 誰でもできる ”存在感”を示す方法

あなたが生活してきて、見た人の中で、 「存在感あるなぁー」 って人、一人はいますよね。 それは、体格的な”存在感”もありますが、 目に見えない雰囲気的な”存在感”もあるはずです。 その人から放たれるオーラのようなものによって、 引き込まれたり、圧倒されたりする。 それに対して、「存在感あるなぁー」と感じたりしています。 ただ、その存在感を放っている人は、 本当に意識して存在感を放っているのでしょうか? それが今回、私の考えたいことです。 今回は、「最強の存在感

#141 実は宝の山! ゴミへの関心度

ゴミ箱からは、ゴミしか出てきません。 半沢直樹を見ていた方なら、 どこかで聞いたことがあるセリフかも知れない。 ちなみに第4話で、 半沢が伊佐山に対して言ったセリフだ。 そう、半沢直樹が終わってしまって寂しいのです。 その話は置いといて。 ・・・ 確かに、ゴミはゴミでしかない。 必要がなくなれば、捨てる。 それが、ゴミというものだ。 この原理は昔からある。 しかし、それをゴミだと決めているのは誰だ? それはあなたです。 あなたは、もう必要のない ゴミだと思っ

#140 情報に対する、疑問の肉付け

あなたは、情報を信じるときの 判断基準をどうしていますか? ・信頼できる身近な人 ・信頼できるサイト ・信頼できる作家 情報を知る方法は、さまざまあります。 この時、あなたは情報を鵜呑みにしますか? それとも、少しは疑いますか? 少し、言い方が悪いかも知れません。 言い方を変えましょう。 あなたは、情報(入ってきたもの)に対して、 あなたなりの疑問を持ちますか? というのが、今回の記事のテーマになります。 例えば、テレビ番組に出演した、 あるコメンテーターがいた