見出し画像

PMのあたまのなか。プロダクトとして今年ただただ好きだったサービス8選 #pmac2019


メルペイでProduct Managerをしているkazuki (@vvxo) です。
Product Manager Advent Calendar 2019への寄稿です。

あんまりビジネス的にどうかとか考えず、今年知った、ただただフィーリングで好きなサービスを並べてみます。フィーリングの合う方がいましたら、ぜひ語らう会でもしましょう笑。

N26

画像2

ベルリン本社のチャレンジャーバンク「N26」。ゴールデンウィークにベルリンに行きまして、実際カードを作ったり社員さんに会わせてもらったりした縁もあるのですが、何よりカードがカッコ!イイ!笑

カード発行の際にVideo KYCを試せたのもよかったです。Cとしては登録ハードル上がりそうな気もしつつ、審査もリアルタイムにできるし離脱率は下がりそう。

N26のPush Notificationsに関する記事ですが、カードの紛失や盗難の際の安心安全の観点や、サービスに対する信頼設計の観点から、Financial ServicesがAwarenessであることは大事です、みたいなことが書かれてます。ここらへんの設計思想が好きで、オフライン(店舗等)とオンライン(アプリ)で起こる事象を、どう繋ぎ合わせるか。お金のサービスは、こういう微細なコミュニケーションとても大事だと思ってます。

stoic.

画像1

Meditationができたり、日々のJournalingができたりする、メンタルヘルスアプリ。動きが独特で、触ってて楽しいです。PauseとかHeadspaceはわりと昔からあるけど、マインドフルネスな領域、最近多いですよね。これだ!っていうのあんまり見つかってないので楽しいのあったら教えてください

Privacy

バーチャルカードを複数発行して、サブスク管理ができるサービス。1ヶ月無料でその後継続しっぱなしでお金が支払われてしまう、みたいなことが防止できます。

そのドメイン名のインパクトもさることながら、サービスページとかも可愛くて、ちょいちょい見てしまうサービスです。最近もRenewされたみたい。

似たような話で、Stripeが米国だけで物理/仮想カードの発行ができるAPI作ってたりするのですよね。Kyashのプリペ発行ライセンス取得とかは近い話だと思うのですが、これだけカジュアルに発行APIがあるとPrivacyみたいなアイデアドリブンなサービスが妄想できそうで、すごい好きです。

Google Maps (AR Navigation)

Google MapsのAR Navigation、日本でも入りましたよね!2D地図との棲み分けが体験設計も含めてよく作られていて、とりあえず実装してみました、ってよりかは普通に便利な機能でした。

あとかなり精度が良いのがストレスない理由だったかも。Visual SLAMの進歩のおかげなのかなー。どこも真似できなくなってくるな…。

Google Assistant (Booking a Table)

Demoでかなり話題になったGoogleアシスタントのAI音声による電話代行。日本だとAutoReserveとかも近いんでしょうけど、グルメサイトの予約システムにも限界はあるので、もはや自動音声で直電話しようっていう発想って、限界に対するブレイクスルーな感じがして面白いですよね。ピュアな予約システムと、様々な店舗オペレーション体制が存在するなかで、AIがどう介在して利便を追求していくのか、という。

Must

画像3

Apple純正かと思うくらい綺麗にできてる映画レビューアプリ(Android版もAppleっぽい笑)。NetflixとかAppStoreとかそうですけど、ユーザにタップさせるのは指が届きやすい下部に集中させよう、みたいな思想が好きです。

Spotify (Brand New Music for You)

画像4

Spotifyの、新しいアルバムが出たときにフルスクリーンレコメンドしてくれる機能も、今年からみたいです。賛否両論ある設計思想かもですが、好きなアーティストの新アルバムがパーソナライズされてオススメされても嫌がる人いないよね…音楽って綺麗なレコメンドが割と簡単に作れそうで羨ましい…笑

Apple Card

画像5

みんな大好きApple Card。僕自身がメルペイでトップ画面のPMをしている関係もあって、こういうDashboard画面好きでめちゃくちゃ見てしまうのですが笑、Latest TransactionsとかPayment Dueの置かれ方とかは、先に述べたN26同様に利便とTransparencyの担保を心がけてるなーと思います。

カードの色をユーザが選ぶのではなく、取引履歴に応じて変色していくのって、テクノロジーができるパーソナライズ化の象徴でカッコいいなーと思うのと、金融サービスって無機質なものになりやすい領域だと思うので、こういうジブンゴト感を作るの大事ですね。

画像6

見ちゃうDashboardといえば10月末に発表されたばかりのUber Moneyもいいですよね!ね!メルカリ x メルペイの掛け合わせとしては、Uber x Uber Moneyの思想に近いところもあるので、勉強させて頂いております🙏

おわりに

ただただサービス好きがつらつらプロダクト視点で語るだけの記事になりました😇 共感ポイントがあったらぜひ教えてくださーい!

↓ ランチとかぜひ誘ってください。良いお年を!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?