2年目に入るにあたって

悩ましいのは、このまま好きなことだけをやるか、もうちょっと色んな人に見てもらうために色々なものを気にしてみるか、というところ。

なんでそんなことを?

いま、生配信には色んな人が遊びに来てくれて、そのおかげでデビュー当時よりもワイワイ配信をすることができている。それは嬉しいし、自分の配信に時間を使ってもらえることはとてもありがたいことなんだけど、できればもっと色んな人と話がしたいし、遊んでみたいという気持ちもある。
ただ、色んな人に遊んでもらうためには何かしらの形で露出を増やさなければならないという話もある。
そのために伸びるための努力をするかどうか、という点について考えているわけなのだ。

具体的に?

実際の自分の課題点は以下

  • 地味

  • youtubeで人の目に触れるための努力が皆無

地味

地味なのはとにかく自覚があって、淡々とゲームを進めるだけ、たまにゲームに関する反応を返す、という感じなのである。そりゃまあ地味と言われて当然である。
まあ、地味なのは個性でもある。というか、たまに眠くなるって言われるので、このまま睡眠導入系ゲーム配信者という道を進んでみるのも面白いのかもしれない(そんなことできるのかは知らんけどね!)
ただまあ、それはそれとしてじゃあ登藤佑というVtuberはどういう活動をしているのかということを言おうとすると、「ゲームやってるね」くらいしか言えないんだよな…。
なんかもうちょっと特徴が欲しい。そうすれば地味という部分も多少は払拭できるのかなと思うんだけどどうだろうか

youtubeで人の目に触れるための努力が皆無

これが特に今思ってる課題点。
現在のインプレッション数が5.7%(2022/12/14現在)と、ぶっちゃけだいぶ低めなんですよね…。
これはなんでかっていうと、流行りのゲームにまったく手を出してなかったり、サムネやタイトルが適当だったりと、伸びる努力をまったくしてなかったからです。
努力すれば多少は伸びる可能性はあります。ただ、その分「やらなくちゃいけないこと」になってきて、精神的な負債になるのがちょっと怖いんですよね。
努力したのに伸びなかったとき、Vtuberを続けるモチベーションを俺は保ち続けられるんだろうか?という部分が怖い。Vtuberが泡沫のように作られて消えていくのは、多分このへんで心が折れるからなんだろうなと。
でも、それくらいの努力を多少やらないと伸びたいは達成できないわけで。
どこまで頑張ってみるかなという悩みがあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?