見出し画像

【cEDH】Scholar Tasigurのデッキ解説

こちらの記事は情報が古いため、下記記事を参考にしていただければ幸いです。

以下、本文。

百合子の解説記事を書いた際に「タシグルの記事も是非書いて欲しい!」との嬉しいコメントがありましたので書きました。
(コンボルートの解説のせいで文字数は百合子の記事以上かもしれないです)

《黄金牙、タシグル》とは?

スクリーンショット 2020-09-01 17.45.31

運命再編に収録された探査持ちクリーチャーです。
探査で統率者税を踏み倒すことができるため、墓地に探査コスト用のカードさえあれば何回でもBのみで唱えることが出来ます。

探査以外にも墓地のカードを回収する起動型能力を持っています。
この能力で回収するカードを選ぶプレイヤーを自分で決められるため、状況に応じて妨害カードを選んで貰う等、EDHならではの動きが可能です。
また、起動型能力の起動コストに青と緑が含まれているため、統率者の固有色はBUGの3色になります。

デッキリストと型の選択理由

リストはこちらです(随時更新)。

Turn3あたりまでに《穢れた血、ラザケシュ》を着地を目指します。

スクリーンショット 2020-09-01 17.46.19

叶わなかった場合、起動型能力でコンボを妨害し続けることができるのでヘビーコントロールとして運用します。

タシグルの勝ち手段としてはまず《タッサの神託者》コンボがあります。
これに加えて《潮吹きの暴君》や逆転棒と多数のマナファクトを使った有色無限マナからタシグルの起動型能力を無限回起動するリストがほとんどです。
しかし、これらのコンボは《波止場の恐喝者》を補助してしまうアーティファクトを多数採用する必要があり、好みではありません。
また、Jumpstartで収録された《アロサウルス飼い》を強く使えるということもあり、今回のような型にしました。
コンボのキーカードである《星霜の学者》と《失われた宝物庫の学者》はいずれも「学者(Scholar)」の部分が共通しているので勝手に「学者型」とでも呼ばせていただきます。

スクリーンショット 2020-09-01 17.47.05
スクリーンショット 2020-09-01 17.47.27

コンボルート

手順1. 《汚れた血、ラザケシュ》を着地させる
基本的にこの工程から始まります。
《納墓》+《再活性》のようなルートからラザケシュを釣ってもいいのですが、タシグルの場合はいずれかの呪文で出すのが楽です。

《新生化》

スクリーンショット 2020-09-01 17.50.46

タシグルをコストに《新生化》->《失われた宝物庫の学者》着地->《失われた宝物庫の学者》の能力で自身をコストに《新生化》->ラザケシュ着地

《異界の進化》

スクリーンショット 2020-09-01 17.51.06

タシグルをコストに《異界の進化》->ラザケシュ着地

前者は要求マナが少ないのですが、《失われた宝物庫の学者》の能力誘発スタックで除去されると失敗するのでいずれかをサーチするのであれば《異界の進化》がオススメです。
万が一、手札にラザケシュが来てしまった場合は以下の方法で対処します。

〜手札にラザケシュが来てしまった場合の対処法〜
■《渦巻く知識》でデッキに戻す
■手札から捨てて釣る
■タシグルをコストに《Sacrifice》を唱える等してちゃんとマナを支払って唱える

手順2. 黒無限マナを出す
なんとかして緑か青の有色無限マナを出したかったのですが、好みの出し方が見つからなかったので少し遠回りします。
青や緑が出る《Burnt Offering》があればよかったのですが、そんなパワーカードは存在しないので諦めました。
下記が一番楽な出し方です。

〜黒無限マナを出すルート〜
(条件: ラザケシュの起動コストx2 + 黒x1)
1. ラザケシュの能力で《Sacrifice》と《最後の別れ》をサーチ(残マナ: 黒x1)
2. ラザケシュをコストに《Sacrifice》を唱える(残マナ: 黒x8)
3. 《最後の別れ》を唱えて墓地に《星霜の学者》、手札に《浅すぎる墓穴》を加える(残マナ: 黒x3)
4. 《浅すぎる墓穴》を唱えて《星霜の学者》を場に出し、その能力で《Sacrifice》と《浅すぎる墓穴》を回収する(残マナ: 黒x1)
5. 《星霜の学者》をコストに《Sacrifice》を唱える(残マナ: 黒x7)
-> 4 ~5を繰り返すことによって黒無限マナ

起動コストは2枚だけですが、もし足りなければ《生+死》を使ってクリーチャー化した土地をコストに充てます
この流れですが、もちろんラザケシュなしでも《Sacrifice》と《最後の別れ》があれば突入できます。
更に言えば、《Sacrifice》と《浅すぎる墓穴》と《星霜の学者》さえあれば黒無限自体は出せるため、盤面次第では一部の工程を端折ることも可能です。

手順3. 黒無限マナを使って勝利する
最後の工程です。
勝利条件はライブラリーアウトか《タッサの神託者》になります。
ここまで呪文が通っていればカウンターが残っていることはほとんどなさそうですが、前者のルートの方が安心です。

■ライブラリーアウトルート
1. 《浅すぎる墓穴》で《星霜の学者》を場に出し、その能力で《最後の別れ》と《浅すぎる墓穴》を回収する(残マナ: 黒x∞)
2. 《最後の別れ》を唱えて墓地に《神秘の指導》、手札に青マナを出せるカード(《水蓮の花びら》など)を加える(残マナ: 黒x∞)
青マナを出す(残マナ: 黒x∞、青x1)
3. 《神秘の指導》をフラッシュバックで唱え、手札に黒のみで唱えられる《星霜の学者》を墓地に送れるカードを加える(残マナ: 黒x∞、青x1)
4. 《星霜の学者》を墓地に送る(残マナ: 黒x∞、青x1)
(《悪魔の意図》を使う場合は無限サーチ)
5. 《浅すぎる墓穴》で《星霜の学者》を場に出し、その能力で《最後の別れ》と任意のカードを回収する(残マナ: 黒x∞、青x1)
6. 《最後の別れ》を唱えて墓地に《塵へのしがみつき》、手札に《思考停止》を加える(残マナ: 黒x∞)
7. 自分自身を含む各プレイヤーに《思考停止》をストーム無限で唱える(自分の分は《塵へのしがみつき》の脱出コスト数回分が落ちる程度の回数に留め、先に解決するようにする)
8. 各対戦相手のライブラリーがなくなる(ライブラリー修復カードは《塵へのしがみつき》で追放する)
9. ターンを回して勝ち

■《タッサの神託者》ルート
《浅すぎる墓穴》で《星霜の学者》を場に出し、その能力で《最後の別れ》と《浅すぎる墓穴》を回収する(残マナ: 黒x∞)
《最後の別れ》を唱えて墓地に《タッサの神託者》、手札に《Demonic Consultation》か《汚れた契約》を加える(残マナ: 黒x∞)
《浅すぎる墓穴》で《タッサの神託者》を場に出し、その誘発能力に合わせて《Demonic Consultation》か《汚れた契約》を唱えて勝ち

いずれのルートもライフに余裕があるのであれば、最初の《最後の別れ》でラザケシュを釣るカードを手札に加えてラザケシュを釣り、ライフが許す限り《星霜の学者》をコストにカウンター等を手札に溜め込んでから動き出すことも出来ます。
この時、ラザケシュが《星霜の学者》を墓地に落とす《Sacrifice》の代わりとなるため、デッキと墓地の両方からカウンター等を集めることができます。
黒∞マナがあるので、事前にタシグルを唱えておいて《激情の後見》を構えておくことも可能です。

どちらで勝つにしても説明が面倒ですが、《新生化》もしくは《異界の進化》の1枚から勝ちに行けるので頑張りましょう。

コンボの始動準備

統率者ピッチが収録されてからコンボが通りづらくなりました(主に《激情の後見》のせい)
そのため、コンボのみが勝ち手段のデッキでは如何にしてコンボを通すかが以前以上に重要になってきていると感じております。
そこで今回はそれらのケアも含めた解説を載せておくことにしました。

このタシグルの場合は《アロサウルス飼い》が重要なカードとなります。

スクリーンショット 2020-09-01 17.48.14

3ターン目にラザケシュを着地されられなかった場合、コンボはもうほとんど通らないと思ったほうがいいでしょう。
《新生化》も《異界の進化》もクリーチャーの生贄がコストなので、打ち消されると立て直しが面倒です。
そこで、ゲーム序盤で勝ちきれなかった場合は《新生化》or《異界の進化》と《アロサウルス飼い》を揃えに行きます
《アロサウルス飼い》が場に着地したらそこでようやくコンボルートに入ります。
《新生化》と《異界の進化》はいずれも緑色なので、打ち消されることなくラザケシュの着地まで辿り着けます。
ラザケシュが着地したら《生+死》の《生》(緑なので打ち消されない)を唱えます。
ここから《夏の帳》(緑なので打ち消されない)をサーチして唱えます。

ここまでやればもう打ち消される心配もなく、コンボを完走することが出来るようになります。
この流れに持っていくためにはラザケシュのコストとなるクリーチャー(もしくは土地)がある程度必要になるので、粘り強くコントロールし続ける必要があります。
しかし、《アロサウルス飼い》着地からのコンボというほぼほぼ勝てるゴールが見えているため、ただのヘビーコントロールと比べて気が楽です。

最後に

EDHにおけるコントロールは基本的に損する立場になるのですが、タシグルであればギリギリコントロールとして運用することが出来そうです。
誰かがタシグルの存在を忘れてコンボを突っ込んでくるとその下家の人がそのまま勝ってしまうことになりかねないので、常に「タシグルがいるからコンボは通らないよ」アピールをしておきましょう。
勝てない人に突っ込まれて共倒れになるのは最悪なパターンです。
ほぼ全員がコンボを始められるけれどタシグルがいるから動けない緊張感を維持するプレイングが重要です。
この緊張感を《アロサウルス飼い》を着地させられるまで維持できればゴールは目の前です、頑張りましょう。

執筆中に飲んでいるコーヒー代に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。