見出し画像

関係性が立体的に見えてくる ― グラレコ楽描術

 グラフィックレコーディング、グラレコ。スケッチノート。これらをかくと良いこと。それは。

うまくいかないのは対象を理解していないから

 世の中うまくいかないことばかり。これは仕方ないです。前に進もうとすれば抵抗に必ずあう。つまるところうまくいかない。
 これを解決する。良い方向に向けていく。そのために大事なこと。それは対象を理解することです。

対象を理解するには臨場感を上げる

 対象を理解するには臨場感を上げる。臨場感を上げるには、時間的、空間的、具体と抽象、それぞれの広がりを持って理解することです。

関係性を立体的に見る

 関係性を立体的に見る。絵をかくことでこの能力が増すように感じます。グラレコ、スケッチノート。これらをかくのが役に立ちそうです。

考えるスピートでかけるようにする

 グラレコ講座を開催しています。限りなく考えるスピードでかけるようにする。私のグラレコ講座でこだわっている部分です。

楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。