マガジンのカバー画像

フランス

18
フランスのパリでのできごとや、おもしろいと思ったこと。
運営しているクリエイター

#仕事

無賃乗車を見逃す理由が合理的すぎ

フランスでは、パリでも南仏でも無賃乗車が盛んです。笑 駅員さんの目の前で堂々と改札を抜けていく人を見て 「なんで黙って見過ごすんだ?」 と不思議でなりませんでした。 これが、怠慢だと思っていたら大間違い! 実に合理的な理由があったのです。 -------- 捕まえない理由は単純です 駅員さんは駅の仕事をするのが仕事 無賃乗車を取り締まるのは別の人の仕事 「コントロール」という 鉄道警察みたいな人達が 無賃乗車の人たちをとっ捕まえるのです。 めっちゃシンプルだっ

「自分は自分、人は人」という考え方

フランスで、これこそが 「人は人、自分は自分」 という意味なのかなぁ。 と思ったことがよくありました。 それは、日常の些細な出来事でよく見られました。 例えば パリのメトロはエスカレーターがありません。 重たい荷物をもって 階段を登ったりしてると すぐさま若者が飛んできて ささっと持ってくれるとか。 みんな親切だな...... ただ、「親切にする行為」ひとつをとっても 例えばこんなことも日本だったら 親切にしたい思いはあふれるぐらい あったとしても 人の目を気に