マガジンのカバー画像

『起業した人に贈りたくなる』そんなマガジン

22
幸せな経営者になりたい人に役立つ記事をまとめています。売上アップ・人間関係・営業力・マーケティング力・コミュニケーション力・考え方・健康などのバランスが大切です。バランスよく取り…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

売上を最大化するための価格設定 9つの方法

ここでは脳科学に基づいた価格設定の方法を9個お教えします。価格設定を少し工夫するだけであなたの商品の売り上げを最大化させることができます。 最後まで読むと、なぜあの商品はあんなにも売れているのか?の理由がわかるようになります。 理由がわかるので自社の商品にも当てはめるだけで売上がアップさせることができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 売上 = 商品価格 × 見込み客 × 成約率 になりますが、 ここでは商品価格と成約率を上げ

有料
100

出資を受けている起業家へ朗報 報告の重要性

この記事は自分を含め、誰かしらから出資を受けている方への朗報と注意書きです。 銀行・ベンチャーキャピタル・クラウドファンディング・株主・知人・寄付などから出資をうけて運営している方はご一読されることをオススメします。 これから出資を受けて起業すると言った方もご覧ください。 ここでは信用と報告の重要性について記事にします。 出資を受けるということは 世の中の有名な起業家の方達と比べれば小さな額ではありますが、私も出資を受けている一人です。 そして出資者側でもあります

【速報版】持続化給付金の詳細発表されました! 法人向け

ついに持続化給付金の詳細が発表されました。ここでは法人の申請期間・対象者・計算方法・申請方法をお知らせします。 経済産業省ホームページ↓ ■申請期間 5/1(金)〜2021 1/15まで 予算成立の翌日から ■対象者 ・2019年から事業所得があり、今後も継続する意思のある方 ・2019年設立は対象。 今年設立は対象外です。 ■計算方法 ・事業年度で計算 ・比較する月が含まれている事業年度の売り上げを使う ・一番売上が下がっている月を比較するのがいい

【速報版】持続化給付金の詳細発表されました!

ついに持続化給付金の詳細が発表されました。ここでは個人事業主の申請期間・対象者・計算方法・申請方法をお知らせします。 経済産業省ホームページ↓ https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#90 ■申請期間 5/1(金)〜2021 1/15まで 予算成立の翌日から ■対象者 ・2019年から事業所得があり、今後も継続する意思のある方 ・2019年開業は対象。 今年開業は対象外です。 ・事業所得のみ対象となります。 ・

テレワークで仕事が上手くいく人の電話の話し方

テレワークの時に話し方を変えることで相手にいい印象をあたえ、劇的に仕事の結果が変わる方法を解説します。今までより電話の仕事が多くなった人は特に注意するべきポイントです。 電話では対面の時よりも声の印象がとても重要になってきます。 表面上わからないような違いでも、人は無意識に相手の印象を判断しているので気をつけなければいけません。 ここでは印象を左右するポイント ■仕事ができる人の声の表情の作り方 ポイント3つ ■声の大きさの重要性 ■話の始まりと最後を意識して最大

中小企業 経営者の性質 あなたは当てはまりますか?

ある学者が中小企業の社長について、以下のような性質があると述べています。 ご自身にどれくらい当てはまるか確かめてみてください。 9項目の性質●他人から好かれたい。賞賛してほしいと思っているにもかかわらず 自己を批判する傾向にある。 ●弱みを持っている時でも、普段はそれを克服することができる。 ●外見的には規則正しく自制的だが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向がある。 ●正しい判断や正しい行動だったのか、真剣に疑問を持つ時がある。 ●ある程度の変化や多様性を好

予定納税って知ってますか?経営1年目の人はびっくりする話

今回は予定納税を知ってびっくりした話です。独立や副業を始めて1〜2年目の方は知っておいた方がいいと思い記事にしました。 最近、起業・副業ブームで会社とは別で収入源を作りたいという方がとても多いですよね。 独立起業すると、1年目は赤字というかたも多いです。 しかし、1年目から稼げてしまった。儲かっちゃった。うはははは! という人はこの予定納税は気をつけてくださいね。 予定納税とは国税庁のHPで確認する方はこちら。 どうでしょうか。 めちゃくちゃ分かりにくいです。笑

コミュ障が治る方法 雑談のコツを知れば怖くない

この記事では、コミュニケーションが苦手な人でも雑談や話しかける事ができるようになる会話のコツを解説します。 ・人との会話がニガテな人 ・緊張して話せなくなる人 ・対面の会話が怖い人 ・いつも会話が続かない人は この記事を読む事でコツが分かり悩みが解消されます。 人とのコミュニケーションが今よりも出来るようになると、相手の反応が変わっていきますし、怖くなくなります。 すると劇的に人生が変わっていきます。 ・理解し合える友達ができる。 ・好きな人と話ができるよう

知らないと損をする。国から貰える「持続化給付金」を受け取ろう

国の政策である「持続化給付金」。個人事業主や中小企業は絶対にうけとるべきです。返済不要で100万円か200万円がもらえます。 最近のニュースではよく『それだけの金額もらったってやっていけないよ。』 というインタビュー動画が流れますが、50万円でも100万円でも貰えるなら貰ったほうがいいに決まっています。 少しでも経営の足しになるのに、なに文句言ってるんだ!と思いながら見ています。笑 大変なのは分かりますが、せっかくのチャンス(制度)を活かして一緒に乗り切りましょう!

相手の性格が一瞬で分かり人間関係が楽になる方法 上級編

この記事では相手の性格を知る事で、人間関係のストレスから解放される簡単な方法をご紹介します。この方法を知っていると考え方の基準がわかるようになるので「あの人何考えてるか分かんないわ。」という悩みが解消されます。自分と他人の違いを知る事で、その人を受け入れる心の準備ができるようになります。 今回は上級編なので、初級編、中級編を読んでいない方はコチラの記事を先にご覧になることでより深く理解ができます。 ➡️相手の性格が一瞬で分かり人間関係が楽になる方法 初級編を読む ➡️相

相手の性格が一瞬で分かり人間関係が楽になる方法 中級編

この記事では相手の性格を知る事で、人間関係のストレスから解放される簡単な方法をご紹介します。この方法を知っていると考え方の基準がわかるようになるので「あの人何考えてるか分かんないわ。」という悩みが解消されます。自分と他人の違いを知る事で、その人を受け入れる心の準備ができるようになります。 今回は中級編なので、初級編を読んでいない方はコチラの記事を先にご覧になってくださいね。 中級編では何がわかるのか?さて、今回は各動物たちの意思決定や思考のパターンの大きな違いを解説してい

相手の性格が一瞬でわかり人間関係が楽になる方法 初級編

この記事では相手の性格の本質を知ることで、人間関係のストレスから解放される簡単な方法をご紹介します。この方法を知っていると、考え方の基準がわかるようになるので「マジあの人何考えてるか分かんないわ。」という悩みが解消されます。 自分と他人の違いを知ることで、その人を受け入れる心の準備が出来るようになります。 会社の人事でも活用する事ができるので、非常にオススメですよ。 その方法とは・・・動物占いです。 え。そんな子供の遊びみたいなもんで。。と思われましたか? 実は、個