見出し画像

知らないと損をする。国から貰える「持続化給付金」を受け取ろう

国の政策である「持続化給付金」。個人事業主や中小企業は絶対にうけとるべきです。返済不要で100万円か200万円がもらえます。

最近のニュースではよく『それだけの金額もらったってやっていけないよ。』

というインタビュー動画が流れますが、50万円でも100万円でも貰えるなら貰ったほうがいいに決まっています。

少しでも経営の足しになるのに、なに文句言ってるんだ!と思いながら見ています。笑

大変なのは分かりますが、せっかくのチャンス(制度)を活かして一緒に乗り切りましょう!

個人事業主や中小企業の経営者は必ず申請しましょうね。

※4/28詳細発表の内容は下に追記しました。

持続化給付金とは?
今回のコロナの影響で収入が減った事業者に対し
事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため
事業全般に広く使える給付金を支給する
給付額(上限あり)
中小企業  200万円
個人事業主 100万円
支給対象者(条件)
●売上が前年同月比で50%以上減少している。
●資本金10億円以下の企業や個人事業主。


持続化給付金は2020年度補正予算案の成立を前提としているため

制度の具体的な内容や条件については現在、検討中。

詳細が決まり次第公表する。


現時点では、申請に必要な事項の詳細等については、

4月最終週を目途に確定・公表する予定。


支給対象は、新型コロナウイルス感染症の影響により

売上が前年同月比で50%以上減少している者。


資本金10億円以上の大企業を除き、

中堅企業、中小企業、小規模事業者、

フリーランスを含む個人事業者を広く対象とする。


また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、

会社以外の法人についても幅広く対象となる。

給付額は、法人200万円、個人事業者100万円。

ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とする。


補正予算の成立後1週間程度で申請受付を開始。

電子申請の場合、申請後、2週間程度で給付することを想定している。

給付金は申請者の銀行口座に振り込みとなると回答している。


■相談ダイヤル
中小企業 金融・給付金相談窓口
TEL:0570-783183(平日・休日9時~17時)

出典:経産省発表資料


4/28追記

詳細発表されました!こちらからご覧ください↓


■5/1現在は受付が始まっています。こちらをチェック



Twitterもありますので良かったらフォローお願いします。


記事を読んでいただきありがとうございます。 よろしければサポートをお願いいたします。あなたの優しさがとても励みになります!