見出し画像

元旦たん

 お礼参りは30日に行っておいたので、大晦日21時には寝て、0時に起きてもそもそ1時半頃に徒歩3分の氏神さまに、今年はやっぱあったかめだな。
 11時頃は何メートルも立ち昇るどんと焚き(でっかい焚き火)もこの時間には溶岩魔人(ドラクエ) 
 御札をお焚き上げして、初詣、早い時間だと行列が境外まであるけどすぐ参れますぜ、お願いよりも去年の感謝と今年の挨拶くらいならにして、願い事はちょくちょく行きますよ。
 置物付きのおみくじ引いて 末吉 しかし書いてある事は結構いいかんじでもお焚き上げ!
  数年前から地元発祥の、ひもかわうどんが振る舞われてます、時間が早いと甘酒にお神酒、みかんに子供にはお菓子も貰えたり地元の神社はほっこり。外人さん一家も焚き火に当たって、もひもかわうどん食べてるよ。

 ちょっと遠いけど大きい神社にも ここのどんと焚きは薪がワイルドでカッコイイ ここは2時でも行列が、でも数年前までは並んでなかったのにね寒い。

カメラ忘れた。

 帰って寒いので一足先にお雑煮 お昼にはホタテのも作るよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?