見出し画像

Meine Reise キャラビルド考察

Meine Reiseでプレイヤーが作成可能なキャラクターについてと、武器や術ごとのキャラクターの育成アドバイスについてまとめています。
ところどころ読みにくい部分があります。ご容赦。

なお装備については別記事にまとめています。



はじめに

[ステータス]
・各種数値は上げるのはもちろん下げることもできる
・Dexは最重要ステータスなので高ければ高いほどいい
・Comはガッツリ削ってもいい(後からエンチャントで補える)
・配分に悩んだら固有キャラの武器種別ステータスを参考にしてみるといいかも

[属性]

属性相性表(属性防御力基準)

・炎水風地の4属性+光闇無になっている
・攻撃面だけ見ると光が一番強く、防御面だけ見ると無が一番強い
・ただし光は四属性から受けるダメージが増加し、無は属性攻撃が苦手になるデメリットが有る
・おすすめ属性はメイン武器や術によって異なるため後述

[口調]
・変更し忘れると悲惨なことになる場合がある
・台詞設定も忘れずに

[カルマ]
・低いと善人寄り、高いと悪人寄りになる
・カルマ差が少ないNPCと仲良くなりやすい
・固有ユニークNPCは60~70のキャラが一番多い

[エゴ/勇気]
・操作キャラの場合は影響なし。好きな数値でいい

[才能]
武器あるいは術の才能は設定したほうがいい
・回避、防御の才能はなくてもいい

[苦手]
苦手種族を設定できる。設定とボーナスPが増える
・人間、不死者以外を推奨。スライム、幽霊がオススメ

[タイプ]
アビリティLvと初期習得アーツが変わる。成長傾向は大差ない
・詳細は下記記事参照


[年齢]
年齢が高ければ高いほど初期FameやArchiveが高くなる

[称号]
・いい称号が思いつかない時は空欄にしておくと次回プレイ時にランダム称号が与えられる

[スキル]
後から覚えられるものが多いため、全部空欄でもいい
・ステータス確保の方が重要


戦士編

純戦士よりも魔法を取り入れた魔法戦士系の方が強い

  • 物理が効きにくい敵は多いため(スライム、幽霊など)。反面魔法が効きにくい敵は少ない…

    • 霊撃/軟撃を武器に付与する選択肢も一応ある

  • あえて魔法や属性攻撃を一切使わないなら無属性がオススメ。全ての属性攻撃力が下がる代わりに属性防御力が上がる

  • どの武器種でもStrとDexは高ければ高いほどいい。Dex20だと攻撃が当たりにくくなるし盾での防御率も低くなる。

  • 前衛ならVitもある程度欲しい

  • Magはエンチャントで簡単に補えるため下げてもいい

  • 「○○の達人」というスキルは後から取得できる(Lv40〜の敵と戦い続けると自然習得)。キャラメイク時は不要

  • 奥義アーツ(達人から覚えられる大技)は基本的に覚えた方がいい。絶対命中かつ防御無視のため


武器種について


剣(オススメ)

剣専用のアーツ(烈空十字閃)が強く、教えられるユニーク修練師が最初からいる。小剣に比べると回避より防御寄り。大技も単体特化で使いやすい。聖騎士セットが強い

  • おすすめタイプ:重量戦士 / 軽量戦士 / 指揮官

  • おすすめ属性:なんでも 強いて言えば風

  • おすすめスキル:第一線、鉄壁、強固、剣の達人

  • おすすめアーツ:フェイント打ち、滅多振り、チャージスラッシュ、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃

剣キャラビルド例1
剣キャラビルド例2
剣キャラビルド例3
剣キャラビルド例4
剣キャラビルド例5
剣キャラビルド例6

小剣(オススメ)

受け流し率が高い武器が多く壁として最適。ノーブルレイピアが強い。火力は剣に比べると出ない

  • おすすめタイプ:軽量戦士 / 指揮官

  • おすすめ属性:なんでも 強いて言えば水

  • おすすめスキル:囮、技巧、見切り、舞闘、反応、小剣の達人

  • おすすめアーツ:フェイント打ち、三段突き、滅多振り、トライスラッシュ、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃

小剣キャラビルド例1


大剣(オススメ)

武器にガード能力があり、防御が得意。WAt(武器の物理攻撃力)が全武器の中でも飛び抜けて高い。大技が単体特化で使いやすい。専用技を教えられるユニーク修練士がいない

  • おすすめタイプ:重量戦士 / 指揮官

  • おすすめ属性:炎以外ならなんでも

  • おすすめスキル:囮、第一線、鉄壁、強固、大剣の達人

  • おすすめアーツ:フェイント打ち、滅多振り、チャージスラッシュ、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃

大剣キャラビルド例1
大剣キャラビルド例2


基本的にガード能力や受け流し能力がなく、打たれ弱い。両手武器なのに物理攻撃力が控えめ。槍専用アーツの封殺槍法を改造すればかなり火力が高くなる。専用技を教えられるユニーク修練士がいない。鉾槍系の槍は斧アーツも使用可能。

  • おすすめタイプ:重量戦士 / 指揮官

  • おすすめ属性:炎、水、地、光

  • おすすめスキル:豪腕、鉄壁or技巧、生存第一、槍の達人

  • おすすめアーツ:三段突き、封殺槍法、バスターランサー、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃

槍キャラビルド例1
槍キャラビルド例2


やや不遇職。基本的に盾を持てないので打たれ弱いが、射程の短いアーツが多いので前列に出るしかない。破壊力特化のコンセプトがシステムとマッチしていない。専用技を教えられるユニーク修練士がいない。高レア斧は優秀

  • おすすめタイプ:重量戦士

  • おすすめ属性:光、炎

  • おすすめスキル:豪腕、AP軽減、第一線、隠れ身、生存第一、斧の達人

  • おすすめアーツ:フェイント打ち、滅多振り、チャージスラッシュ、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃

斧キャラビルド例1
斧キャラビルド例2


杖(物理)

打属性のアーツしかまともに使えない。その代わりに物理攻撃力が両手武器並に高い。魔法杖とアビリティが共通なので容易に武器交換できる。専用技の一部を教えられるユニーク修練士がいない。奥義は単体攻撃で使いやすい

  • おすすめタイプ:軽量戦士 / 神官

  • おすすめ属性:なんでも

  • おすすめスキル:鉄壁or技巧、手練、杖の達人

  • おすすめアーツ:フェイント打ち、滅多振り、みね打ち、アーマーブレイク、霧尽氷封断、雷光連迅断、邪気黒閃撃


体術

不遇職(個人的には好き)。手数は多いが火力がとにかく上がらない。装備やスキルの自由度が少ない。両手とも素手でいくよりは近接武器使いがカウンター用にアーツを覚えるといった方が無難。アームロックで敵の命中を下げられるので防御より回避寄り

  • おすすめタイプ:重量戦士

  • おすすめ属性:風

  • おすすめスキル:激拳(メリケンサックに付与)、反応、囮、体術の達人

  • おすすめアーツ:ひっかく、裏拳、アームロック、旋風拳、凍波拳、輝光拳

体術キャラビルド例1


魔術士編

  • 魔法はMPがないと使えないものの、敵から反撃されなかったり初手から火力を出しやすいというメリットがある

  • Dexはあまり減らさない方がいい(命中率に関わる)

  • IntはMag同様、術のアビリティLv上限に関わるので極端に低くしない方がいい

  • Mag、Chaが高いと回復魔法の効果量が上がる

  • 杖で殴りがメインではないため、杖の才能はなくていい(このゲームの杖は物理杖と魔法杖の2種に大別される)

  • そのうち魔法攻撃力の高い物理杖/剣/小剣/弓などが入手できるので、魔法杖持ちから武器種を変えるのも選択肢としてはあり

  • 奥義アーツ(達人から覚えられるもの)の取得はお好みで


各種属性の術について


2属性か3属性に絞って覚えた方がいい。炎地と水風はそれぞれ相性が良い

炎術

ファイアボール、フレイムピラーが火力が高く、アタッカー向き。パワープラスやクリティカルプラスなど支援魔法も優秀。エクスプロージョンは燃費が悪くモーションも異常に長い残念アーツ。専門のユニーク修練師がいない

  • おすすめタイプ:魔術士 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:炎、地

  • おすすめスキル:炎術の達人、炎強化

  • おすすめアーツ:ファイアボール、フレイムピラー、パワープラス、マジックシュート

炎術キャラビルド例1
炎術キャラビルド例2
炎術キャラビルド例3


水術

パーティーメンバーに使い手が1人は欲しい。強力な補助/回復魔法が多く、全体攻撃のダイアモンドダストが周回に便利。専門のユニーク修練師がおりほぼ全て教わることができる。

  • おすすめタイプ:魔術士 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:水、風

  • おすすめスキル:水術の達人、水強化

  • おすすめアーツ:アクアバレット、ダイアモンドダスト、ウォール、キュア、ヒットプラス、マジックシュート

水術キャラビルド例1
水術キャラビルド例2


風術

ウィンドスラッシュが低コスト魔法の中で最も優秀。補助魔法のクイック(書物、伝授不可)や攻撃魔法のエアスラッシャー(装備限定)がかなり強いが習得/入手難易度が高い。専門のユニーク修練師がいる

  • おすすめタイプ:魔術士 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:風、水

  • おすすめスキル:風術の達人、風強化

  • おすすめアーツ:ウィンドスラッシュ、スピードプラス、クイック、エアスラッシャー、マジックシュート

風術キャラビルド例1


地術

石化や麻痺効果をつけたロックコールが師団戦で便利。ただしアーツ改良が前提のMP消費の重さ。メテオストライクもアーツ改良前提ではあるものの高火力が出る。ステートガード、ディフェンスプラス、リフレッシュなど防御系の補助魔法や回復魔法が充実している。専門のユニーク修練師がいない

  • おすすめタイプ:魔術士 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:地、炎

  • おすすめスキル:地術の達人、地強化、手練

  • おすすめアーツ:ロックコール、メテオストライク、ディフェンスプラス、リフレッシュ、マジックシュート

地術キャラビルド例1
地術キャラビルド例2


光術

セイントショットが高命中率で強い。個別CTで周囲を回復できるブライトヒールも便利。フラッシュは火力特化するよりもデバフ付与アーツと見た方がいい。属性相性の関係で敵にダメージが通りやすい。デバフ系アーツはオススメしない。ディスペルの使い手はパーティーに1人は欲しい。専門のユニーク修練師がいない

  • おすすめタイプ:魔術士 / 神官 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:闇以外ならなんでも

  • おすすめスキル:光術の達人、光強化

  • おすすめアーツ:セイントショット、ブライトヒール、ディスペル、マジックシュート

光術キャラビルド例1


闇術

アーツ改良前提ならエナジードレイン、そうでないならダークスピアがダメージソースになる。 デバフや状態異常をかけるのが得意(特に毒付与できるシャドウエッジは補助攻撃として便利)。 マジックプラスが有用。 強敵に闇属性が多いので攻撃手段を闇だけに頼るのはオススメしない。 ほぼ全てのアーツをユニーク修練師から教わることができる

  • おすすめタイプ:魔術士 / 神官 / 魔法戦士

  • おすすめ属性:光以外ならなんでも

  • おすすめスキル:闇術の達人、闇強化

  • おすすめアーツ:シャドウエッジ、エナジードレインorダークスピア、マジックプラス、スロウ、マジックシュート

闇術キャラビルド例1


弓使い/銃使い編

  • Dex(弓の場合はStrも)にステ振りするのはもちろん、魔法間接アーツが強いのでMagが高ければ高いほどいい

  • 間接アーツの殆どは隣接した敵を攻撃できないので前衛がいないと安定しない

  • 防御能力が魔術士系よりも乏しいことから、仲間が確保しにくい序盤は結構きつい

  • ソロで活動する場合は零距離でも使用できるアーツを取り入れたり零距離射撃(スキル)を習得する必要がある

  • 対魔バレット/スリープショット/スクリューショットは相手に反撃される可能性があるので使用には注意

  • 弓⇄銃はアーツがほぼ共通のため武器種交換しやすい

  • 師団戦で味方陣営が25人を超えた場合は前衛系の武器持ちから補充されるので、暇になりがち。右手に近接武器(フェザーソードなど)、左手に弓や銃を装備しておくと早めに前線に出れる


武器種について


やや不遇職。 武器の攻撃力がかなり控えめで火力が出にくい(火力を出すならミスリルバレスト一択)。 状態異常付与の追加効果のある弓で妨害したり、支援魔法を覚えて味方のサポートに入るのがおすすめ。 大技が全体多段攻撃で非常に使いやすい

  • おすすめタイプ:軽量戦士 / 指揮官 / 普通

  • おすすめ属性:闇以外ならなんでも

  • おすすめスキル:後援、支援、手練、零距離射撃、弓の達人

  • おすすめアーツ:乱射、天真落光波、氷魔蒼空弾、地動劫噴流、五月雨撃ち、ウェポンブレイク

弓キャラビルド例1
弓キャラビルド例2


WAt及び火力が高いが、攻撃するごとにディレイ状態になる(早込めがあれば発生しない)
Dexのみ依存のためStrは下げてもいい。 MAtを装飾で確保しないと魔法に手が出しにくい。大技は使いにくい。

  • おすすめタイプ:軽量戦士 / 商人

  • おすすめ属性:炎、風、地、光

  • おすすめスキル:ガンナー、早込め、速攻、零距離射撃、Wエンチャント

  • おすすめアーツ:乱射、天真落光波、氷魔蒼空弾、地動劫噴流、五月雨撃ち、ウェポンブレイク

銃キャラビルド例1
銃キャラビルド例2


その他派生系

忍術

◯遁系はアビリティが必要なく、Magのみ依存の魔法とかなり特殊なもの。装備によく付与されているが書物も一応ある。手裏剣はあんまり使ったことないから分からん


補助特化

「あたし攻撃なんてできません!」ってキャラも作ろうと思えば作れる。
このゲームの補助魔法はかなり強く、Magを上げて炎術を極めたパワープラスが物理攻撃+60%とかいうインチキ性能になる。

戦闘系のアビリティだけでなく医術や魔法を上げておくとアイテムの効果が目に見えて変わる。肉体強化薬や活力剤を持たせるといい。

  • おすすめタイプ:魔術士

  • おすすめ属性:光以外

  • おすすめスキル:応援、威圧、支援、補助拡大、活用術、薬剤師

  • おすすめアーツ:パワープラス(炎)、ウォール(水)、キュア(水)、クイック(風)、マジックプラス(闇)、スロウ(闇)


二刀流

とにかく手数が多い。
通常攻撃やアーツを使用すると、同じ武器種のアーツのCTが消化されるシステムと相性がいい。反面STやAPやENなど管理すべき数値が増えていく。また攻撃回数が多いということは反撃されやすいということでもある。
デュッセウの士官ドルガンで8割くらい完成しているのでモデルにするべき

  • おすすめタイプ:軽量戦士

  • おすすめ属性:無

  • おすすめスキル:追撃(ほぼ必須)、整備、闘志、ST軽減、速攻、コンバート


連攻(通常攻撃回数+1)

システムと相性が良くない。攻撃魔法を習得するとそちらばかり優先して使ってしまうとか、通常攻撃よりも改造したアーツの方が最終的に火力が上がるとか。味方の攻撃に合わせて通常攻撃できるスキルがあればいいのになぁ…という感じ

  • おすすめタイプ:軽量戦士

  • おすすめ属性:無

  • おすすめスキル:連攻(必須)、諸刃(武器に付与)、応撃(武器に付与)、反応、闘志、速攻


実質魔法使い(魔攻極振り近接武器使い)

戦争のために生まれてきた存在。
師団戦では前衛(剣、小剣、大剣、槍、斧、物理杖)の方から補充されるため、回復魔法や全体攻撃魔法を覚えた前衛が早めに出てくると盤面を動かしやすい。

  • おすすめタイプ:魔法戦士

  • おすすめ属性:水、地

  • おすすめアーツ(水属性):ウォール、キュア、ヒール、ダイヤモンドダスト(麻痺付与)

  • おすすめアーツ(地属性):リフレッシュ、ディフェンスプラス、ロックコール(麻痺付与)

  • おすすめスキル:隠れ身、支援


銃士(片手近接武器+片手間接武器)

弓使いや銃使いの空いた手にフェザーソードを持たせると、豪腕がなくても受け流しやブロックができるようになる。オススメ。
どちらの手に近接武器を持つかで違いが発生する。
・右手に近接武器:師団線で前線に出やすくなる
・左手に近接武器:通常攻撃の「振る」が「斬り返し」に変化し手数が増える

  • おすすめタイプ:軽量戦士

  • おすすめ属性:闇以外


刀使い(侍魂)

侍魂を覚えると刀使用時の攻撃力とクリティカル率が上がる。後から覚えることができないのでキャラメイク時に選択しておくこと。防御能力に乏しいので壁役を別に用意するのをオススメ。

  • おすすめタイプ:重量戦士 / 指揮官

  • おすすめ属性:水、風

  • おすすめスキル:侍魂(必須)、クリティカル+、アサシン、技巧、見切り、捨て身、整備

[おすすめの刀]
片手でも装備できる大剣: コテツ、氷刃ムラサメ
列攻撃できて雑に強い: 妖刀ムラマサ


おすすめ強/便利スキル

ST消費軽減:一部のアーツがST0で使用できる
速攻:効果量が大きく持続時間が意外と長い
オーバーアーツ:デメリットはあるものの攻撃威力が大幅に上がる
オーバーマジック:同上 攻撃だけでなく補助にも使える
支援:補助技の効果量が目に見えて大きくなる
〇〇の達人:個別CTの回転が早くなる
補助拡大:アーツ改良ポイントの大幅節約 一部アイテム使用時にも効果あり
頑健:負傷からの復帰が早くなる。手軽にALL耐性30盛れる
警戒/先手:不慮の事故を防ぐ。セットで運用が理想
活用術:活力剤(AP回復)などの効果が増える

不羈:デメリットはあるものの、全能力UPが恐ろしく強い
目敏い
:素材集めが捗る。ダンジョン発見もしやすく命中も上がる
強奪:財宝の地図集めやレアアイテム収集が捗る
幸運:財宝の地図集めやレアアイテム収集が捗る
採取名人/採掘名人:素材集めが捗る
器用な指先:宝箱開けが捗る。パーティに1人は欲しい

逆におすすめできないスキル

補佐:不具合でスキル効果がない
コンバート:不具合でスキル効果がない
ハングリー:不具合でスキル効果がおかしい
捨て身:デメリット(ガード率0)が致命的
加護:スキル効果(エンカウント率低下)が殆どない
軽功:システムと相性が良くない 全裸RPするならオススメ
無双:スキル文が強そうに見えるがポイント消費の割に強くない


改良後のアーツ威力試算

元の攻撃回数の多いアーツはLvが上がれば上がるほどダメージを稼ぎやすくなる

試算時のルール
・威力に全て改良ポイントをつぎ込む
・命中率、破壊力が50でないアーツは50にする
・圧力が0より大きいアーツは0にする
・ELDmgなどの追加効果は最低値にする
・攻撃回数は適宜変更する
・消費MP、ST、AP、ENは元の値のままとする

間違ってたらすまぬ

体術の襲牙拳がまさかの火力トップに上がった。
が高コスト故に育てるのがめちゃんこ大変なため、実際は雷光連迅断や地動却噴流、エナジードレイン(魔改造)あたりが実用的かと思われる。


関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?