見出し画像

Voicy代表 緒方社長Q&A

三省堂さん主催のVoicy緒方社長への質問会を行った内容をまとめました。

ボイステック革命を出版して1ヶ月たった時点での23個の質問回答についてです。

Voicy代表 緒方社長の考え方に触れるチャンスです。

かなり有益です。初めはプレミアム放送で無かったのですが、数日たってプレミアム放送になってしまいました。

プレミアムな話が最初だけ無料で聴けることが多いので、ますますvoicyから離れられなくなります。

下記は、一つの質問だけの抜粋です。

元になったvoicyです。

質問回答(全23問)

音声関係中心ですが、社会の事やマインドの事を回答しております。

1.Clubhouseが流行らなかった理由は?

回答:まとめると下記の2点です。

要因1.優秀なしゃべり手の確保ができなかった

要因2.時間をかけて作ったコンテンツが無くなってしまうため、大きく発展することができなかった。

面白い話は、面白い人が話すから面白い。誰でも話せば面白いわけではない。

しゃべりのサービスは、人気となるしゃべり手、みんなが聞きたいと思われる人を確保できているかどうかについてのウェイトが大きい。

しかしながら、人気のしゃべり手は優秀な人なので、忙しい。

優秀な人の時間を確保するのが困難。

その中で、Clubhouseは時間の無い優秀なしゃべり手の時間を奪いすぎていた。

自分の発信が波及効果でより多くの人に届けられるとサービス側も発信者側もより発展していくが、Clubhouseはそれが無かった。発信しても流れていってしまうので、無駄感があった。

Clubhouseのメリットをvoicyと合わせた。

2022年にClubhouseがもう一度再燃する。

2.将来の上場に関する考え方

回答:上場の見通しは、そのうち。

ベンチャー企業は投資されたお金を上場か売却で返す必要がある。

VC(ベンチャーキャピタル)と契約するのは、悪魔と契約するようなもの。

多くの方に株を持って欲しい考えなので、上場する時は1株でも買って欲しい。

3.ミュージシャンのvoicy活用方法は?

回答:プロセスエコノミーで活用できる。

ミュージシャンは声を使っているので、絶対にvoicyを使える。

音楽を出すまでの仮定を説明して、出してからも応援してもらう方法ができる。

4.デジタルで視覚を酷使して、聴覚も酷使すると原始的五感は衰えないですか?

回答:新しい事ができれば問題ない。

確実に五感は衰えている。

メガネ人口が増えてる時点で、視力は衰えている、昔は地面に落ちているのを食べても大丈夫だった、電卓を使うので暗算能力が衰えている、などなど。

昔の出来たことを出来なくなったと嘆いている人は、新しい事を受け入れる能力が弱すぎる。

記憶と一緒でキャパシティは限界があるので、新しい事ができるようになれば、昔のことは出来なくなる。

五感が衰えても、インターネットの検索能力などでカバーできれば問題ない。

5.新サービスを立ち上げる時に大切にしていることは?

回答:サービスが本当に価値を生んでいるかを見ている

最終的になくなる物は一過性のものが多い。トータルで見ると誰がハッピーになっているかが見えない。

誰がハッピーになるか分からなくても一気に盛り上がるサービスはあるが、なくなる。

実際に喜んでいることが見えるサービスはじわじわと盛り上がってくる。

仮想通貨も利用価値のあるものは残る。

全員がwin-win-winになっていれば無くならない。

6.市場の覇権を握るVoicyのポジションについて

回答:熱くなりそうなので、ボイステックのあとがきで回答予定

あとがきは音声のみでも良いと思ったというプチ質問については、出版社が許してくれないという回答。

7.起業する場合は、起業塾やスタートアップ関連のセミナーに参加した方が良いでしょうか?

回答:できるなら、どんどん参加した方が良い

例:恋愛バージョン

恋愛に置き換えて、メイクをしたことがない女性が彼氏を作るのにパーティに行けば彼氏ができるかどうかと一緒。

自分自身が魅力的にならないと、相手からは来ない。

そのためには色んな人と話をして、メイクをしていなかったことに気づくのが大事。

自分磨きしていない人に良い男を見つけるのは難しいのと一緒。

例:ロールプレイングゲームバージョン

ロールプレイングゲームでもそうだが、ある程度強くなって、隣町へ行くことで強い仲間が手に入る。最初は一人でいきなり強い仲間は手に入らない。

例:仕事バージョン

仕事に置き換えると、数字が読めなかった、簿記ができなかった、エンジニアについて分からかった、と気づくのと同じ。

色んなところに出ていって自分と一緒に働きたいと思ってくれるにはどうすればよいかを考えるのがおススメ。

仲間を作るには、相手に仲間になって欲しいと思われることが重要。

8.自分の行動を客観視できるには何が大事か?

回答:自分が客観視できている状態は因数分解したらどのような状態かを考える

客観視できている状態の2つのポイント

1.視野が広い

2.周りと比較できる

客観視できていない人は、世の中はどうなっているかが見れていない。

客観視できていない人は自分自身にバイアスがかかっている。

自分のバイアスを確認するためにも、世の中の人のバイアスを見て比較することが重要。

自分だけを見ずに、周りを見ていくことで客観視できる。

9.音声配信者の必須条件は?

回答:相手のためを思って話せるかどうか

音声配信者に向いている人の2つのポイント

1.聴く人が喜ぶならしゃべっても良いと考える人

2.聴く人を喜ばせようとする人

「何で俺があんたの話を聞かなきゃあかんねん」と思われないようにすることが大事。

親の話、先生のは話は最後まで聞かなきゃならいというのが、日本の文化となっている。

日本は話せば聞いてくれるという認識があるため、話し手のレベルが上がらない。

10分話して、最後まで聞いてくれる人が何人いるか考えましょう。

10.オリンピックでvoicyでやろうとしていることは?

回答:まだ決まっていないが、グレーゾーンのところでやっていきたい

いろいろな許可を取らないと出来ないことなので、許可が不要な範囲でやっていきたい。

11.緒方社長が話す時に気をつけていることは?

回答:話し手と聞き手の一体感

3つのポイント

1.話し手がどういう呼吸で聞いているか

2.気分の高揚、テンション、スピードが一緒になるか

3.相手が理解しやすいようにしっかりと間を取る

しゃべりはテンポによって同期することができる。

12.話すのが苦手な人はこれから不利になるのでしょうか?

回答:想像を絶するほど不利になる

自分で自分を理解し、それを伝える自己プロデュース能力が必須になってきている。
本人の声で説明しない人は信用が得られなくなってきている。

スポーツ選手でも、アイドルでも自分で話せないと価値観が伝わらない。

会社でも1on1で話すときに、話すのが苦手な人では伝わらない。

価値観が多様化している中で自分の話をきちんと相手に伝えられる能力が必要になっている。

話ができないと相手に伝えることができないので、信用を得られない。

13.話すのが上手い人

1.相手のことを考えて呼吸を置いて話す人

2.自分の感情をさらけ出す人

考えると「えー」という言葉が出る。「えー」という言葉が出る時点で、考えて話してしまっているため、自分の感情を出すことができていない。

家族と話すときは、「えー」という言葉は出ない。

14.声で自分の魅力を出すために、どのよう訓練をすればよいか?

回答:常に相手を喜ばせることを考える

家族、友達、職場で話すときに相手を喜ばせようとする。話が上手い人の真似をしていく。

15.対談インタビューで大事にしていることは何ですか?

回答:自分しか言えないことを言う

失言になることもあるが、無難なことは言わないようにしている。

16.正しくて、丁寧な話し方、声の美しさは必要ですか?

回答:不要です

方言、感情が入っていたりしても大丈夫。

アナウンサーの人で面白い話をする人はほとんどいない。

原稿を読む話し方と人を動かす話し方は違う。

アナウンサーよりも営業マンの方が話は楽しい。

17.voicyは日本語限定ですか?

現状は日本語限定。

海外では、海外の駐在者が多く使用している。

18.声で嘘をつくときどうしますか?

回答:嘘をつかないようにポイントをズラす

声は嘘をつけないが、嘘をつくときはズラす。

人をかわいいと褒めるときに、「(服が)カワイイ」と言う。

19.zoomで質問会をやっているが、音声だけでも良かったのではないですか?

回答:より理解者を増やすために、別のメディアで配信するのが良い

新しい物を届けるときは、それを理解していない人に届ける必要がある。しかし、同じ自分たちのフォーマットで届けても届かない。だからこそ、別の所に別のフォーマットで出していく。

「音声が来る!」と言って、音声で届けてしまうのは、プロダクト側のエゴ。

20.日本のアニメコンテンツの可能性があるか?

回答:可能性はある

いつまでも日本のアニメが強い状態にはならず、韓国のアニメが強くなる可能もある。

21.voicyでアンチコメントがない理由は何ですか?

回答:知的リテラシーが高く、アンチのメリットがないため

アンチコメントが無い2つの理由

1.知的リテラシーが高く、客層が良い

2.アンチコメントをしても拡散性がないため、メリットが無い

22.緒方社長のやりたいことは何ですか?

回答:ラジオ局を買う

買った後の戦略が必要なので、しっかりと考えて実行していく。

23.音声配信のメリットは何ですか?

回答:配信が簡単

ワーキングマザーがyoutubeを行う事は難しい。

おまけ(voicyの由来)

voicyは形容詞をイメージして付けた。

voicyのフリック入力は全部上向き。

線対象。

緒方社長からのメッセージ


QRコードから音声聴けます。

画像1



サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読