見出し画像

自分を喜ばせる

今月から再開した、ボイストレーニング。

昨日は、2回目でした。

リモートということもあり、今回も、基本トレーニング

それがなかなか難しい。

口の中の構造を教えてもらい、舌の構造から始まって、動かし方、滑舌の問題、喉の開き方

さらには、声を出したとき、声帯がしっかり閉じているかを確認、おそらくそれが、声漏れに関係あるのだと、実践してみて感じました。

大きく息を吸って、30秒間、少しずつ吐いていく。これは、おそらくロングトーンの練習につながるのだと思いますが、肺活量がないのを実感。

練習を重ねることで、肺活量が増えるのかどうか…これは、結構、重要な課題だなと感じました。

喉を閉めた状態から、だんだんと声を出していくトレーニングでは、出しやすい音域から、だんだんと高い音域に上げていくのをしたのですが、やはりかすれたり、声が出しにくかったり。
このトレーニングが、最も甲状腺疾患にかかったことを、自覚させられます。

毎日、トレーニングする必要を痛感しつつ、暇な時間がないことが、ちょっと嬉しく感じたり…

また声を出すトレーニングを再開できること、歌を歌うトレーニングができるて、年齢を考えると、ちょっと無理かなと思いがちですが、それは自分で自分を諦めることであって、継続することで、今よりずっとよくなることは確かなので、できるだけ続けていきたいと思っています。

知り合いの、鑑定を生業にされているかたが、鬼滅の刃のキャラクターを使って鑑定を募集されたのに申し込んで見たところ

自分の責務をしっかり把握し 周りにも目を配って進んでいくのはいいことですが
その分もっと自分の時間や自分のことを大切にゆっくり過ごしてみましょう。

美味しいものを沢山食べて 自分の好きな事にもっと邁進してください。
周りから孤立するのであれば、違う場所に居場所があるのかもしれません。
自分にしっくりくる場所を探しましょう。

という鑑定結果が出ました。
至極、腑に落ちる結果が出てびっくり。

これからは、自分の好きなこと、自分を喜ばせることを第一に、していこうと思いを新たにしました。

3回目のボイトレは、2月。
それまで、自主トレしなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?