見出し画像

Feb 6 オーストラリア ブリスベンでなに食べてるの?

オーストラリア ブリスベンでの日常生活を英語日記にしたvoice log をお届けするポッドキャストをしています。

Noteでは英語日記の文字起こしや、日記の中で使われた3つの表現などを記録していきます。

今日の英語日記のポッドキャストはこちらです。

今日はオーストラリアで何を食べているのかという日記です。

Okay, are you ready? let's get started.    

今日の英語日記

This week on the podcast, I'm sharing my experiences living in Brisbane. Today's topic is food.
When people ask me what I typically eat, and how much it costs, here's what I tell them.

I generally opt for Japanese cuisine, including dishes like rice, miso soup, salmon, and cucumber pickles. As for the cost, it's about three times more expensive here in Brisbane than it is in Japan.
I haven't had much opportunity to try local Australian food, aside from the occasional sausage roll. Fortunately, I can easily get my hands on Japanese ingredients from the grocery store near where I live, so I stick with familiar Japanese dishes. The only drawback is that it's quite costly. On the bright side, the hourly wage in Brisbane is at least $20, which makes it easier to afford the higher cost of living. Eating out for a meal will set you back at least $15. To save money, I make a point to cook at home every day.

There's also a Facebook community of Japanese expats in Australia who share recipes and ideas for making Japanese food using ingredients available here in Australia. While I'm quite comfortable living here, I do miss the cheap and delicious food from Japanese restaurants and convenience stores back home.


今日の表現

opt for
:〜を選ぶ 〜に決める

I generally opt for Japanese cuisine, including dishes like rice, miso soup, salmon, and cucumber pickles. 

大体、日本食を食べてます。ご飯、味噌汁、シャケ あとはきゅうりのお漬物とか。


この表現は今回初めて見たに近いですかね。

なんか文章とか読んでると雰囲気で読めちゃう感じで、自分の使ったことはないです。

訂正を受けて初めてへぇこうやって使うんだぁって学んだ英語です。

まだまだのびしろしかないなぁ(そういうとこポジティブ)

Drawback
;障害 欠点

The only drawback is that it's quite costly.

欠点を挙げるとすれば、何でもかんでも高いことですかね

次、これは disadvantage とかそういうぱっと思いつく言葉を言いがちなんですけど

Drawback っていうことは最近よく使ってないなと思って使ってみました。

語彙力を増やしたい。。。

expats 
訳;(日本)国外に長期で住んでいる人

There's also a Facebook community of Japanese expats in Australia who share recipes and ideas for making Japanese food using ingredients available here in Australia. 

Facebook コミュニティで、オーストラリアに住むみなさんがオーストラリアで手に入る食材で作れるレシピなどをシェアしてくださってるんです。

これはですね駐在員っていうふうに訳す方も多いそうなんですけど、ここでは長期で海外に住んでいる皆さんというふうに使うこともあるそうです。

もうこのFacebookコミュニティがなければ、

「はて。この食材はどうやって使うんだろう」

って毎日スーパーで悩んで終わってしまいます。

みなさまの優しい気持ちに感謝。

今日のひとこと

はい。ということで

今日は

「オーストラリアで何を食べて生きてるの」

っていうことを話した日記になっています

基本的には日本食です。

もうやっぱりオーストラリアにいてもですね。日本食最高 こめ最高! 味噌さいこう!という感じで生きてます。

日本食も手に入りやすいですが、全体的に物価は非常に高いです。

特にご飯を食べに行ったり、Uber Eatsなんてしちゃうと1回50ドルぐらいっちゃたりします。

お酒なんて飲んだ日にはもう100ドルぐらい行っちゃうんじゃないでしょうか。(一人分ね)

そんなわけで基本は自炊です。

ただ、スーパーに行っても「これどうやって使うんだろう」っていう野菜もいっぱいある中でFacebookなどで住んできた皆さんとかからレシピをシェアしていただいたりして、

私は毎日美味しいご飯を食べています。

本当にみなさまありがとうございます。

でも日本の安くて美味しい!!というものはなかなかありません。

高いお金を払えば食べられるけどね。

あぁ日本のご飯が恋しいなぁ

それでは今日も聞いてくださってありがとうございました。

また明日も頑張ります。

それでは。さよーならー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?