見出し画像

OVER物語〜OVERの多義性研究〜


はじめに

認知言語学の領域において、多義性(一つの単語が複数の関連した意味を持つ現象)の研究は最強に魅力的な研究分野です。その中でも、前置詞 "over "は特に興味深い研究対象です。この記事では、多義語研究における「over」の旅を掘り下げ、このシンプルな単語が、言語と認知の仕組みにいかに深い洞察を与えてきたかを探ります。

初期段階 "over"の多義性の特定

まず、OVERの多義性を研究するには、もちろんのこと「なんでOVERが多義語なのか」ということを解明する必要があります。

前置詞over の多義性研究の初期段階では、"over "の様々な意味を集めて、分類しました。言語学者たちは、"over "が物理的な上昇(「The bird flew over the sky」)、完了(「The show was over」)、過剰(「over the limitation」)などを表すことを観察しました。この多様性は、認知言語学にとって基本的な疑問を投げかけました:ひとつの単語がどのようにしてこのような意味の幅を獲得するのか、そしてこれらの意味はどのように結びついているのか?そこから、語義をネットワーク化できるのではないか?という課題につながります。

認知意味論: ネットワークの解明

その突破口となったのが、意味は心の中で概念化され、人間の経験と本質的に結びついているとする認知意味論の登場でした。研究者たちは、「over」を単に複数の意味を持つ単語としてではなく、複雑な意味ネットワークの中のノードとしてとらえ始めたのです。このネットワークは身体的経験と空間的推論に根ざしており、「above」、「across」、「beyond」といった概念が「over」の多義性を理解する上で中心的なものでした。

比喩的な拡張: 文字通りを超えて

もちろん次のステージとして「over」の理解における重要な発展は、その比喩的用法を探ることでした。認知言語学者たちは、「over」の『非』文字通りの意味の多くが、より具体的な空間的意味の比喩的拡張であることを発見しました。例えば、「会議が終わった」の "over "は、物理的な空間(この場合は会議の時間的空間)を横切るという発想にまで遡ることができます。この比喩的なマッピングによって、単語の意味の進化における重要なメカニズムが明らかになりました。

多義性における文脈の役割

多義性の研究において、文脈は重要な要素として浮上しました。over」の意味は非常に文脈依存的であり、異なる言語的・状況的文脈の中で微妙に用法が変化することが判明。このことから、多義性とは単なる意味の静的なネットワークではなく、言語と文脈の相互作用に影響される動的なプロセスであることが理解されました。

言語横断的視点

比較研究は「over」の理解に新たなレイヤーを加えたと言って良いでしょう。研究者たちは、英語以外の言語が「over」に包含される概念をどのように表現しているのかを調べました。この言語横断的分析により、ある空間概念の普遍性が浮き彫りになると同時に、異なる言語が多義性をどのように扱うかというユニークな点が強調されました。

認知モデルと理論

前置詞「over」の研究は、いくつかの認知モデルや認知理論の発展に寄与してきました。特に、「概念メタファー理論」と「概念ブレンディング理論」は、抽象的な意味がより具体的で物理的な経験からどのように派生するかを説明するのに役立っています。このoverのケースは、これらの理論的枠組みを説明する上で重要な例となりました。

考察と今後の方向性

多義性研究における「over」の物語には、深い意味があります。それは、固定された記号のシステムとしての言語の伝統的な見解に挑戦し、代わりに意味の流動的でダイナミックな相互作用を示唆しています。今後の研究において、「over」は多義性の新たな次元を探求するための肥沃な土壌であり続け、特にテクノロジーによって言語の進化が加速しているデジタル時代においてはなおさらです。

結論

多義性研究における "over "のストーリーは、言語の複雑でダイナミックな性質を物語っていると思います。単純な前置詞が、人間の認識や知覚、そして意味そのものの本質を理解するための窓を開くことができることを示しています。研究が進むにつれ、"over "は常に最前線に立ち続け、進化し続ける認知言語学に新鮮な洞察を与えてくれることでしょう。

ちなみに、上の説明は以下の文献を参考にしました。時代を超えて読み継がれている論文っていいですね。

Brugman, C. (1981). The story of 'over'. Berkeley, Calif.: Department of Linguistics, University of California at Berkeley. Cognitive Linguistics Bibliography (CogBib). Retrieved 2023-11-19, from https://www.degruyter.com/database/COGBIB/entry/cogbib.1740/html.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?