マガジンのカバー画像

認知言語学のテキスト

44
認知言語学を研究する大学院生が、認知言語学の最近の研究をまとめたマガジンです。1ヶ月に20回くらい更新します。言語学に興味がある人なら、誰でも楽しめる内容になっています。認知言語…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

何を持って単語とみなすのか:言語形式と単語の数え方の問題

はじめにこの講義では、形態学の基本概念について紹介します。テーマは「単語とは何か、その構成要素は何か」です。一見、簡単な質問のように思えるかもしれませんが、実はそう簡単ではありません(というか、難しいです)。 ここでは、単語の定義についてさまざまな視点から考察します。 正書法的定義最初の定義は正書法によるもので、スペースや句読点で区切られたものを単語とみなします。 しかし、正書法の定義には問題があります。多くの言語は文字を持たず、正書法の定義を前提にすると、文字を持たな

独立研究者になって研究したいこと

こんにちは。今回は、独立研究者として取り組みたい研究テーマについてお話しします。これまでの経験や学びから、私が独立して研究を進めたい分野や具体的なテーマをいくつか挙げ、その理由や意義について説明したいと思います。 1. 認知言語学のこれから - 学際的とは何か 認知言語学は、言語を通じて人間の認知を探る学問です。私が特に興味を持っているのは、認知言語学が他の学問とどのように連携し、どのように応用されていくのかという点です。学際的な研究は、新しい視点や方法論を提供し、従来の

認知言語学と言語哲学:何が違っていて何が同じなのか

はじめにこんにちは。最近、認知言語学と英語教育について語っていることが多かった気がしますが、今回は、趣向を変えてみます。言語哲学と認知言語学について語っていきます。言語学初心者の中には、認知言語学も言語哲学も一緒ではないか!という人もいると思います。実際に僕がそうでした。 では、何が違っていて、何が同じなのか、調べてみました。 では、早速始めていきましょう。 認知言語学と言語哲学認知言語学は、言語と人間の心の関係について深い洞察を提供する、動的かつ学際的な分野です。この分