マガジンのカバー画像

ライフログ

63
私、飯島尚憲のライフログです。エッセイといっても良いと思います。日頃考えている「研究」のことをはじめとして、どうでもいいこと、些細なこと、でもなんか読みたくなる自分の記録を公開し…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【エッセイ】文系大学院生の些細な1日を記録する(VOL.2)

はじめにこんにちは。飯島尚憲です。普段、文系大学院生として、研究にそれなりに勤しんで生活しています。さて、前回、もう2ヶ月前だったかな。僕はこんな記事を書きました。下にリンクを紹介します。 文系大学院生の些細な1日を紹介するというタイトルで、僕が大学院生として1日をどう過ごしているのかということを書きました。もし、興味があれば上のリンクも読んでみてくださいね。 今回は、最新のバージョンを更新します。 僕は、大体、1日14〜15時間くらい、ひたすら、論文を読んで、書いてと

【エッセイ】明日からの暮らしに楽しみを

①苫小牧を離れる時苫小牧から帰るときは、必ず放心状態になる。 友達と離れてしまうからだ。 神奈川に住んでいた頃は、空港まで送って行く最中、放心状態だった。しかし、今、僕が札幌に住むことになって、その友達は僕を苫小牧駅で下ろすようになった。友達の車が苫小牧駅に着くにつれて抜け殻の状態になって行くのだ。それは避けられないというか、毎回経験する通過儀礼のようなものである。なぜ、僕は放心状態になってしまうのだろうか。 ②抜け殻と表現した友達友達は、その放心状態のことを「抜け殻」と

【エッセイ】新年が始まった。目標はない。

こんにちは。飯島尚憲です。新年、始まりましたね。さて、今日は「新年の目標」について思うところがあるので、それを書いていきます。 つい先日、こんなツイートをしました。指導教員から、毎年大晦日くらいにくる、新年の抱負というべきメールです。ツイートしたのはその内容です。 査読つきの学会に1つ出せるように、ということでした。メールには「来年のなるべく早い時期」と書かれています。実は、ボクは今年、修士課程を卒業して博士課程に入ったのですが、なんと!修士論文の出来がそこまで良くなかっ