見出し画像

無農薬りんご栽培の木村さんの動画を観て・家庭菜園育ちすぎ

体調不良で味覚がおかしくなり、野菜しか食べれなくなったちゅみ太郎ですが、添加物も受けつけなくなってしまったので、完全に無農薬装飾動物になってしまいましたが、有難い事にカラスノエンドウとスズメノエンドウが庭にいつの間にか自生していたのでそれを千切って食べていました。これが美味いの何の…なんと表現していいかわからない位美味しいのです。

しかしこのままではカラスノエンドウもスズメノエンドウも時期が終わってしまい、タイミング悪く野菜の値段が高騰してきたので、無農薬野菜を買うと食費が大変な事になってしまう!と思い、家庭菜園をする事にしました。

ただ、植物を枯らす天才のちゅみ太郎が家庭菜園なんかできる気がしません。

そこでネットで無農薬で家庭菜園をできないか調べたところ、無農薬でりんご栽培を成功させた木村さんの動画に行きつきました。
その動画を観ただけで、できそうな気がしたので、さっそく家にあるジャガイモを切って地面に埋めると2~3日で芽が出ました。
その後、買ってきたジャガイモに芽が出てきてしまったので同じように埋めるとすぐ芽がでました。
調子に乗った私は100円ショップでいろんな種を購入し、木村さん方式で育て始めました。ゆっくり時間はかかりますがしっかりと育ってくれています。こんな事は初めてでした。

画像 春菊、ジャガイモ、スズメノエンドウ
(他にもトマト、オクラ、キュウリ、ナス、サヤエンドウ、パセリ、レタス小さすぎて準備中)


今までの家庭菜園は本に書いてある通り化学肥料をふんだんに使って、毎日水をやりまくっていましたが、つくづく人がエゴであれやこれやと自然に手を出すのは良くない事なのだなと思いました。

木村さんは「話しかけるとよい」と動画で言っていたので、真似して庭にある植物に話かけるようにしていますが、全部元気がいいように思います。 気まぐれで昔に植えたミカンは虫に葉っぱをかじられ丸裸でしたが、今は信じられない程、葉が生い茂っています(まだ実がならない)。

木村さんの動画にはとても感銘を受けましたが、木村さんはUFOにアブダクションされた経験があるとの事で、ちゅみ太郎は徐々にUFOや宇宙的な力に興味を抱き始めました。

🄫ちゅみ太郎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?