久々にYouTubeのこれまでをまとめてみたいと思います。

YouTubeのチャンネル登録って想像よりもなかなか伸びないのです。そんな苦悩の日々を振り返ります。

2020/3/14、「こどものうたチャンネル」をYouTubeに開設
2020/3/24、「0歳からの音楽体験コンサートvol.0」を開催予定だったもののご時世により施設休館によって叶わず、YouTubeLIVEを行う。

この辺りのことは

を読んでいただくとして

2020/4/12、オンラインコンサートから「アンパンマンのマーチ」を特別公開
2020/4/19、ビリーげんげんで初の撮り下ろしパプリカ」を公開

ここから毎週日曜日あさ8時「こどものうたチャンネル」に童謡、Eテレ「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」「いないいないばあっ!」の歌や手遊び歌などを公開していくようになります。

2020/10/18、4人体制で初のオンラインコンサート(3月ぶり2回目オンラインコンサート)こどチャンライブ!」を開催

24:14 パンダウサギコアラ(こどチャンライブ!ver.)

この時はチャンネル登録500人や1000人を目指していたものの250人に届かない程でした。

せっかくの配信を多くの方に見ていただきたいとYouTube広告も出稿してみました。

チャンネル登録500人に到達するのは、開設から1年が経つ2021年3月末

2021/8には、「ひみつのヒミコちゃん」の新録が「みいつけた!」で公開され、急激に視聴数が増え1ヶ月で1万回近く再生されるようになる。

それまでも、「とんとんトマトちゃん」、「からだ⭐︎ダンダン」、「ぼよよん行進曲」など他の動画よりも再生されチャンネルを引っ張る存在もありました。

おふろのうた」はGoogle検索で1番上にあったこともあり、毎日一定数の再生を稼いでいました。

それでも子供向けのYouTubeはチャンネル登録がされにくいと色々なところで書かれているように、なかなかチャンネル登録が伸びない日々が続いていました。

「ひみつのヒミコちゃん」の効果で、少しずつチャンネルが育ってきた実感があり、11月にはチャンネル登録700人突破。

祝日に不定期公開の30分程度のSP動画と合わせて、ちょうど100本というタイミングでした。

Social BladeというYouTubeを評価するWebでチェックしてみるとB-(マイナス)という評価

CやD、評価不能というランクもあるにも関わらず、B-

画像1

先が見えないYouTube運営の暗闇に光が射すような嬉しい評価です。

このサイトではキリの良いチャンネル登録数がいつになるかの予想もしてくれます。

最初に見たときは、2022年の3月末に1000人突破でした。そこから3/?の予想と着実に前倒しになっています。

Nox InfluencerというWebでは最高5つ星の中で2.32という評価(※日々変わります)
星2つだと低いイメージもありますが、上位2%だそうです。

画像2

チャンネル登録者数だと上から35%なので、かなり良い評価と言えそうです。

そんな、こどものうたチャンネルでは小さなお子様の描いた似顔絵を動画のオープニングでご紹介中です。ぜひご応募ください!

画像3

■LINEスタンプ
https://line.me/S/shop/sticker/author/1574555
■LINE着せかえ
https://store.line.me/themeshop/author/2684547
■LINE絵文字
https://store.line.me/emojishop/author/2684548
■りんちゃん&うたくんのお店(Tシャツ、スタイなど)
https://suzuri.jp/songs4kids

皆様からのサポートは、次のイベントやコンサートの企画や準備のための貴重な経費や機材購入の費用とさせていただきます!