見出し画像

AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)に合格したよって話

AWS SAAに合格しました。


いえい!


この記事では合格までの道のりを簡単にまとめましたので、

今後AWS SAA受験される方はよかったら参考にしていただけたらなと思います。


〇前提の知識:vSphereくらい。

〇テスト準備:6か月(時間かけすぎた)

〇AWSの基礎勉強:

0.AWSと契約:まずはここから。使い方わからんくても後述のudemyで教えてくれる。クレカ登録するの超怖い。でもまず登録。

1.udemy(12000⇒セール時1500円くらい):いろんなところで聞くudemy。「ナレーター雇ってよ!」ってくらい話が聞きにくいが、基本的なところからまとまっていてよかった。udemyでは、AWSのハンズオンを含んでいるので、そこで慣れながらやってく。講座のアップデートを繰り返してるらしいが、作成したサービスは慣れないうちはこまめに消したほうがよい。

2.AWS SAA模試(2000円くらい):問題数は少なかったが、こんな感じかとわかるために。実際に同じ問題もでるよう。(忘れた)

3.Amazon Black Belt:これは大事。基本から丁寧に教えてくれるし、料金体系もわかる。特にudemyではよくわからなかった、部分を見るとよい。僕はCloud Front、 Cloud Formation、Dynamo DB、S3、SQS、SNSを見た。


最初AWS開いたときは、どんだけサービスあるねんってつっこんだし、どんだけ覚えることあるんだろと不安になるが、udemyで全体的に把握できるし、不安なところはBlack Beltでカバーできるのでいいバランスだったかと。

市販の問題集もやってもいいけど、udemyで十分ではないかと思う。

参考になったら幸いです。


以上。

次こそはVMware系の記事を書く!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?