見出し画像

YouTube+FacebookライブとZOOMの同時配信を最大5つのカメラ、5本以上のマイク、パワポなどを安定させるために、強力なデスクトップパソコンに変える作業をしました。(ソフトはvMixです)
Before
ノートパソコン
Core i5(8世代)+8GBメモリー+HDD
(パワーが少し限界を感じてた)

After
デスクトップ(巨大フルタワー)
Core i7(11世代)+16GBメモリー
+グラフィックボード+SSD

でも細かいノウハウが必要に感じて、カメラが多いため、それをUSB3.0端子に接続しますが、USBハブも、ただごちゃごちゃに接続すると、ハブでも限界があるみたいで不具合反応が出ます

Aカメラ用+マイク用(重要)
B電源供給やキーボード、マウスなど(重要でない)

に分けてAの方は出来るだけ条件をいろいろ良く接続にしてます。すると大丈夫そうですね。

ネットも不安定にならないように有線LAN、電源も壁コンセントから直に独立して挿しています

ミキサーはまだ古いのを使ってて、ボーカル、ピアノ、ギターなど混ぜると、不具合みたいで誰がやってるか分からないくらいに綺麗に聞こえないので、
これも近く、安めのデジタルミキサーに買い換えます。それをまたUSBでパソコンに入れます✨

それとは別に
USBマイク+デジタルリバーブにして、完全デジタル音声(アナログ排除)にしたら、本当にCDを聴いているくらい美しい声と音楽になりました。
リアルで聞くより、YouTubeライブの方がぜんぜん美しく聞こえるんです😃

今同時に使っている3種パソコン
これは性能が違う3種類のパソコンです


新デスクトップ
core i7(11世代)+メモリー16GB+グラフィックボード+SSD


2年前購入ノートパソコン
corei5(8世代)+メモリー8GB+HDD


2年前購入ノートパソコン
Celeron+メモリー4GB+HDD

いろいろノウハウがつきます。年間10人以上からパソコン選定依頼がありますが、知識や経験をフィードバックしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?