見出し画像

❥舞台「東京リベンジャーズ」を 観劇したオタクメイドの感想

おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様♡

バーチャルあっとほぉーむカフェ見習いメイドの月影リリアです!!!

今回は2021年8月に上演されている、舞台「東京リベンジャーズ」の東京公演を観に行きましたので感想noteを書いてみました🙆🏻‍♀️✨

この夏もっとも熱いコンテンツと言っても過言ではない「東京卍リベンジャーズ」(以下東リべ)は漫画、アニメ、実写映画、舞台と沢山のメディアミックス展開がされています。
映画の感想と共にそれぞれのメディアミックスについてまとめたnoteもありますので是非、ご覧下さい🙇🏻‍♀️⤵⤵⤵
映画「東京リベンジャーズ」を2回観たオタクメイドの感想と布教

さて、早速舞台についてご紹介していきたいと思いますが、感想noteの為ネタバレも含みますのでご注意下さい⚠️


①まずどこまでやるの??

8•3抗争の後の未来の途中までです。
これは映画と同じところまで。やっぱり2時間半でも8•3抗争まででしたね…。
ただ映画では登場しなかったキャラクターがいたことでカットされたシーンも少なく、より原作に忠実になっておりました。

②役者さんが凄い

どの役者さんもとてもハマり役だな、と思いました。
原作愛やリスペクトもすごい方々ばかりでした!!!

木津つばささん/花垣武道
「あんさんぶるスターズ!」の舞台で逆先夏目役などをされていた俳優さんで、他にも舞台「刀剣乱舞」などにも出演されている方です。
武道は喧嘩も弱くいつもボロボロですが、その諦めない姿勢がかっこいい!!と言うのを体現されていました。
私は観劇前にアニメ公式YouTubeでの舞台稽古潜入レポを見たのですが、武道の声優さん(新祐樹さん)との対談から木津さんの武道に対する解像度が高いことが伝わってきていたので、それをきちんと舞台上で見れたことがとても嬉しかったです。
タイムリープということで早着替えなども大変だったと思うのですが、上手く作られているなぁと思いましたね🤔

野口準さん/橘直人役
MANKAI STAGE「A3!」の向坂椋役などで有名な俳優さんです。
武道と一緒で過去と未来の両方の描写があるので演じ分けというか気持ちの切り替えが大変そうですがちゃんと成長してました(??)
私は先述したエーステの椋くんは内気な男の子だったのでこういう役も出来るのか…!!と思いながら見させて頂きました。
そしてやっぱりナオトのサイコっぷりは映画>>>>>漫画=舞台でしたね😂笑

松田凌さん/佐野万次郎役
私は舞台「ONLY SILVER FISH」で拝見したことがありましたが、2.5次元の舞台をちゃんと見るのは初めての役者さんでした。
有名なものだとミュージカル「薄桜鬼」などに出演されています。
まずフォルムがマイキーで大天才でした👏
ドラケンに余裕で抱えられてしまうマイキーくん…最高でしたね…。
あとお声もアニメのマイキーくんに近づけてくれていて神でした。
子供っぽいところは可愛く、アクションシーンはカッコ良く、とてもバランスの取れたマイキーくんでした。
アクションシーンはサンダル??で(もちろん固定はしてるっぽいですが)ある意味ハラハラドキドキしてしまいましたね…8•3抗争の半間と対峙する場面が良かったです!!!

陣内将/龍宮寺堅役
MANKAI STAGE「A3!」の皇天馬役で有名な俳優さんです。
生で演技を見るのは初めての俳優さんでしたが、最初のインパクトから凄くて、一気に引き込まれました。
8•3抗争ではメインとして大活躍のドラケンさん。アクションシーンもマイキーと違ってド派手なアクションが多く、さすがドラケン!!!という感じでした。
マイキーとのバランスが本当に素晴らしくて、馴れ馴れしいわけでもなく、でも程よい距離感というか…あの微妙な距離感がすごいマイキーとドラケンっぽいなって。
あと、ファミレスのシーンの辮髪からお子様ランチの旗を取り出すドラケン軽率に好きですね。

花瀬琴音さん/橘日向役
私の涙腺が第一決壊したのがヒナちゃんでした。
とにかくお声も仕草も“女の子”って感じでとても可愛らしくて、最初の登場シーンでの武道のモノローグで『“バイバイ”って明るい言い方が好きだった』っていう台詞があるんですが、軽率に「オレも好き〜〜〜!!!」って言いそうになるくらい、武道と一緒に泣きながら思っちゃいました。
すごく丁寧にヒナちゃんを演じてくださっていて、ありがとうございますの気持ちでいっぱいです。

中尾暢樹さん/千堂敦役
あっくんは序盤からしんどいキャラクターで、最初の未来あっくんは本当に…どのメディアで見てもしんどくて。
舞台って役者さんの生の感情が直接観客の胸に届くのであのシーンは本当にしんどかったですね(しんどいしか言ってない)
そして最後に出てくる未来あっくん、武道をきちんと見ているようで見てない感がもう…早く続編やってくれませんかね⁉︎!?

本当は出演者さん全員分の感想書きたかったんですけど筆が遅すぎて大楽に間に合わない気がするので出演者さん別感想はここまでとさせて頂きます…😢カタリタカッタ…

③舞台の見どころ

もう全部が見どころなんですが(元も子もない)、まだ一回しか観てないので(ディレイでも観る気です)時系列バラバラの箇条書きで失礼いたしますね😌

・喧嘩賭博でアンサンブルに混じって「お疲れ様です!!」とマイキーに頭を下げる半間くん。

・マイキーとドラケンが武道の宝物を投げて喧嘩するシーンでめっちゃ飛ぶマイキーとバットを真っ二つにするドラケン。

・ドラケンによく物理的に抱えられるマイキー。

・映画版ではペーやんがいなかったのでカットされたマイキーとペーやんのシーン。

・ペーやん役の川隅美慎さんがハマり役すぎた…初出シーンのアドリブが好きです。

・OPがカッコ良すぎて最初から鳥肌が止まらなかった。アニメ、映画、舞台と主題歌が全て違うんですが、無事プレイリスト入りしました。

・溝中5人衆の山岸、マコト、タクヤはアンサンブルの方がやっていたんですけど、次回作ではパンフレットに役名付きインタビューをつけて欲しい…とても可愛い溝中メンバーでした。

・マイキーとドラケンのヒナちゃんへの接し方がかっこ良すぎた…あんなん初恋ドロボーになっちまうよ…。

・アクションが本当に最高すぎた、なにが最高ってきちんと躍動感ありつつ、マイキーが“無敵のマイキー”と言われるのがわかる。一つ一つの行動の速さが全然違くて蹴り一つで空気が変わる。本当にすごい。


④まとめ

こんな感じでタラタラ書いていきましたが、なかなかまとめる時間が無くてとりあえず大楽までに間に合った自分を褒めることしか出来ない…大楽はディレイ配信で観ようと思っているのでまた細かく加筆出来たらいいなと思っております。

原作漫画、アニメを見てた人なら舞台はキャストも揃ってるし、カットも少ないので観やすいかなぁと思います。
逆にまだ東リベに触れた事がない人などは映画から見るのもアリだと思います。

私自身もこんなに舞台のクオリティが高いと思わんくてビックリしたし、久しぶりに舞台に触れてやっぱり素敵だなと感じたし、原作漫画を見ている身からするとこれをこんなふうにほぼ削らずに2時間半の舞台に収めるのがすごいなとも思いました。
とりあえず生きとし生けるもの全てに見てほしいな…😌✨

【関連URL】
舞台「東京リベンジャーズ」HP
舞台「東京リベンジャーズ」配信情報

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?