見出し画像

できるだけ長くハワイにいる気分で過ごす方法

皆さん、あけましておめでとうございます。
今日の本題は新シリーズ「ハワイで暮らしたい!」の一本目です。新年早々、「ハワイ発『ホノルルコーヒー』日本撤退」のニュースが飛び込んできました。

さて、ホリデーを利用したオアフ島の旅から帰ってきました。どうすれば「ハワイロス」に悩まされるずに日々を過ごせるか? 自問自答した結果、思いついたのが以下にご紹介する方法です。

  1. ハワイの食を思い出す。(タイトル画像左)
    ハワイ名物のような食べ物・飲み物は、ハワイを思い出すのに最適ですね。有名なところではマカダミア・ナッツやライオン・コーヒーがあります。これらは現地のスーパー(例: SAFE WAY)やドン・キホーテで買うと種類もあって便利です。あと、ツナ・ジャーキーなど珍しいものも、お土産に良いかもしれませんね。

  2. ハワイからの持ち帰りグッズを使う。(タイトル画像右)
    ハワイのグッズと言っても高価なものである必要はありません。ビーチタオルはバスタオル代わりに使えますし、ABCストア(コンビニ)やターゲット(アメリカの大手)の袋を買い物袋に使うことで、何処に居てもハワイで買い物をしているような気分になれるかもしれません。

  3. ハワイのプレーリストを聴く。何処にいても好きな音楽が聴ける便利な時代です。普段聴いているプレイリストでも、夏のプレイリストはハワイによく合います。誰でも耳にしたことのある楽曲で構成されている例として、音楽情報サイト Fader で紹介されているカルバン・ハリス(Calvin Harris)のサマー・ジャムなんかどうでしょうか。

    1. Rihanna - We Found Love ft. Calvin Harris シンセサイザーのフレーズが印象的なヒット曲。

    2. Calvin Harris - Summer 題名通りの「夏」を連想させる、何処に居ても熱い日差しを感じることの出来る歌です。渋みのあるボーカルを彼自身が担当しているところも粋ですね。

    3. Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love 上記とは反対に静かに燃えるようなエモーショナルな歌声ですが、こちらも「夏」を強く感じさせます。あるいは夏の余韻を思い出させるような曲なのかも。

    4. Calvin Harris - This Is What You Came For ft. Rihanna イントロから引き込まれる名曲!ピアノでリズムをハッキリ刻みつつ、決して急がず、でも力強く流れる川のようなこの曲はいつまでも手元に置いておきたい一曲。

    5. Calvin Harris, Dua Lipa - One Kiss 最後は新世代を代表するリズム・ディーバのデュア・リパ。確かな歌声に支えられたシンプルな楽曲ですが、ビーチを連想させる出来栄えです

上記プレイリストのYouTubeへのリンクも以下に貼っておきます。
出典: https://www.thefader.com/2018/08/06/calvin-harris-king-of-summer-songs-fader-explains

Rihanna - We Found Love ft. Calvin Harris

Calvin Harris - Summer

Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love

Calvin Harris - This Is What You Came For ft. Rihanna

Calvin Harris, Dua Lipa - One Kiss

というわけで、今回もお読みいただきありがとうございました。次回はハワイで見つけたグラフィティ・アートをご紹介したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?