見出し画像

ウィルグループ【6089】配当利回り4.08%(セクター サービス業)権利確定3月、株主優待有り

1 会社概要

 国内や海外において人材派遣を主力に人材紹介も行っている会社

2 株価

 現在一株 1,079円(2024.3.29)
 直近最高値 1,228(2024.2.5)
 直近最安値 1,055(2024.3.28)
 ※売上が伸び悩んでおり、2024.2月にの業績の下方修正をしたことにより株価が下落がさらに下落

3 配当金


4 配当利回り

 現在配当利回り4.08%(2024.3.29)
 過去5年平均 3.39%

5 連続増配年数

 10年(非減配記録)
 ※2013年に上場しているので減配はしたことはないと考えて良い
 基本的には毎年増配をしているが業績が伸び悩んでいる時期は据え置き

6 配当性向

 40.7%(2024.2に発表の業績修正による)
 過去5年平均27.7%
 ※高すぎてもダメなので50%以下であると良い
 過去に比べると現在は高くなっていいる

7 配当政策

・累進配当
 減配を原則実施せず、増配または維持
・総還元性向30%以上
 期中の業績進捗に応じ機動的な自己株式取得を都度検討

8 株主優待の有無

 QUOカード(100株以上 500円、200株以上 1,000円
 ※1年以上2年未満継続保有の場合金額は2倍、2年以上3年未満は3倍、3年以上は4倍

9自己資本比率

 30.7%(2024.2決算短信)
 ※高いほど減配リスクや倒産リスクが少ないので50%は欲しい

10 PER(株価収益率)

 10.01倍(2024.3.29)
 過去5年平均 8.45倍
 ※過去に比べると割高
 株価は下落しているが純利益が下がっているのでPERは上昇

11 PBR(株価純資産倍率)

 1.55倍(R6.3.29)
 過去5年平均 2.24倍
 ※ 過去に比べると割安
 資本については毎年上昇しているのでPBRが低下している

12 ROE(自己資本利益率)

 20.2%
 ※8%以上が合格ライン

13 純有利子負債

 -232百万円
 ※資産に対して負債がどれくらいあるかなのでプラスなので負債が多い、マイナスなら資産が多い
 マイナスならOK

14 外国人投資家比率

 18.2%
 ※外国人投資家の比率が多いと株主還元に期待ができる
 20%以上は欲しい

15 魅力ポイント

 1 累進配当なので長期保有には安心感がある
 2 会社予想によれば2024年以降は売上上昇が見込めている
 3 株主優待には長期保有特典がある
 4 権利確定後で株価が下落している
 5 権利確定が3月のみなので自分が納得できる株価の時に少しずつ購入していける

16 懸念事項

 1 直近で業績の下方修正をしており、今後は会社の予想通り売上向上になるのか
 2 2018年の上場来高値を今だに更新をしておらず、株価はなかな上がっていない
 3 配当性向が高くなっており、売上が予想通り上がらなければ、増配は厳しくなる



※紹介している内容については参考として受け取っていただき、最終的な投資の判断は自己判断でお願いします.
今後も企業紹介をさせて頂こうと思いますのでよろしくお願いします.

ご覧になっていただきありがとうございます. これからも皆様の有益になるような記事を作成できるようしていきたいと思います. よろしければサポートしていただけると、投稿のモチベーションアップになります. いただいたサポートは、知識向上のための費用に使わせていただきます.